店主ご挨拶
日頃より当店をご愛顧下さるお客様各位
この度営業時間・定休日を変更することになりましたのは、
当店店主でありますわたくし安田が
今年4月より専門の学校の夜間部で学ぶことになったからです。
その専門とは「視能療法学科」です。
目的は視能訓練士という資格を得るためです。
当店は「詳しい検査をするメガネ店」として開業し、今年で丸7年を迎えます。
開業以来見え方にお悩みを抱えた方々がご来店下さるお店として少しづつ定着してまいりました。
私は現在眼鏡士としては最上位資格の・SSS級認定眼鏡士・日本オプトメトリック協会認定オプトメトリストという資格をもっていますが、
当店へお越しになるお客様の眼の状態の中にはそれだけでは対応したくても出来ないケースが出てくるようになりました。
私の一番の思いは眼鏡の専門家として、来てくださった方に少しでも快適な見え方をご提供したい
その一心でありますが、私の持っている知識・技術ではどうすることも出来ない場合があります。
それは斜視・弱視で訓練が必要である 又は視覚障害と言った場合です。
それらは眼の医療に関係する分野を学んでいなければ対処することは出来ません。
視能訓練士は眼科領域における専門技術者であり上記の様な場合に活躍する
乳幼児から高齢者まで世代を超えて大切な目の健康を守るお手伝いをする存在です。
私はせっかくお越し頂いたどのお客様へも、より良い見え方のメガネをご提供したいと思っています。
その為に今の自分が知らない知識や技術を学びたいと切に願っています。
と言う訳で、ただ今営業しておりますお店の営業時間の一部を、夜間部のある学校で学ぶ時間に当てることにした次第です。
現在全国でも働きながら学べる夜間部のある専門学校は数少なく、大阪もその例にもれません。
そんなに遠い将来でなくてもその夜間部の存在が消滅する可能性もあるということで今しかチャンスはないと思いました。
私は決して若くもなく実際こうしてお店をやっております身、
これからの4年間は大変な苦労が待ち構えているのは想像に難くありません。
ですが昔から関心のあった内容でありいつかは学びたいと考えていましたので
ご来店下さるお客様にメガネで喜んで頂きたいという気持ちはこれまで同様持ち続けて頑張って行けると思っています。
この春から仕事人と学生の二足のわらじを履きますが、どちらも手を抜くことなく力を尽くす所存です。
これまで応援して頂いております皆様へご不便とご不自由をお掛けいたします事
何卒ご容赦頂きたくお願い申し上げます。
そして、これから学校が始まりますと急な休みも必要になることが予想されます。
夜間部でありますので恐らく頻度は少ないとは思いますが、その折にはHP・ブログ等でご連絡させて頂きますので
そのことにつきましてもどうぞよろしくお願い申し上げます。
学校へ通うことでお客様へはご迷惑をお掛けすることは沢山あるかと存じますが、
一つだけ良い点があると考えますのは、学校で学んでいる途中であってもそれをここで生かせるのではないかと言う事です。
より一層お客様へお役に立つことが出来るかもしれない、そしてそれがせめてものお返しとなればと願っています。
営業時間や定休日等に変更はありますが基本的に土・日・祝は学校はありませんので通常通りの営業をさせて頂けると存じます。
いつであっても営業時間内はこれまで通り心を込めて詳しい検査やメガネ作りに精進して参りますので
今後共どうぞよろしくお願い申し上げます。
ああ良い眼鏡専門店 店主 安田 匡志