ブログ

ああ良い眼鏡専門店のブログです。

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

明日

10月11日火曜日の営業時間は

午前11時~午後3時までです

 

店主の都合により

午後3時で営業を終了させて頂きます

 

どうぞよろしくお願い申し上げます

 

加えて

その次の日の水曜日と木曜日は

連休での定休日となっておりますので

重ねてよろしくお願い申し上げます

 

スタッフM

 

 

マサキマツシマ 3D

2022年10月9日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

マサキマツシマから出た

3D PRINTED PRODUCTS

 

mf3d-102-11.jpg

MF3D-102-1

 

mf3d-102-12.jpg

同上

 

 

特徴は

1.複雑な三次元構造のデザイン

2.三次元構造の弾力性

3.安心の耐久性

 

従来の製造では実現できなかったデザインのフレームが

弾力性のある快適な掛け心地となって登場です

 

 

未来へ思いを馳せる…

 

3Dの技術はこの先更に発展していくことでしょう

 

お値段は

税込価格 59,400円です

 

スタッフM

 

 

横顔に華を

2022年10月8日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

わたしはカラフルなテンプルがいいな!

…とおっしゃるご婦人にピッタリかも

 

本日ご紹介は「EIGHTER」

 

トップ写真

er-400-21.jpg

ER400-2 色はピンク系

正面からみると

華やかな雰囲気を匂わせる程度

 

少し横を向いた時その姿がしっかり見えて

 

er-400-32.jpg

ER400-3

こちらはオレンジ調で

 

 

er-400-42.jpg

ER400-4

赤をベースに

 

いずれもお値段は

税込価格 35,200円です

 

 

 

er-404-12.jpg

ER404-1

こちらはナイロールタイプ

ホワイトも美しい

 

 

er-404-32.jpg

ER404-3

ナイロールタイプのブルー

 

ホワイトとブルーの二点

お値段は

税込価格 37,400円です

 

この他にもご用意しております

 

スタッフM

 

 

もういないんだね

2022年10月7日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

スマホに撮った写真を整理中…

 

今年の夏も終わりに近づいたころ

久しぶりのある場所で撮った画像が出てきました

 

あっ

bird16.jpg

そうか

もういないんだ…

 

驚いて撮った一枚

 

 

今年の六月

ちっちゃな子達の子育てしてたね

bird12.jpg

ツバメさんのお話

 

巣立ちは喜ばしい事

家族みんなで越冬のために

海を渡って行ったのかしらん

そうだといいな

 

きっと今頃は

台湾か東南アジア辺りで

旅の疲れを癒しながら

楽しく過ごしている頃…だと思いたい

 

それにしても

キレイになったツバメの巣の跡って

この秋という季節にはつらいなぁ

 

 

また来春来てね

 

スタッフM

 

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

10月6日木曜日は

第一木曜日ですので

当店は通常営業をしております

 

どうぞご利用ください

 

お待ち申し上げます

 

スタッフM

トムフォード新着2

2022年10月2日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

トムフォード

本日のご紹介最初はメタル

 

今年の新作モデルです

ft5750-002-2.jpg

FT5750-002

お値段は

税込価格 61,600円です

 

 

ここからは

定番とも言える人気モデルたちです

 

その横顔をご紹介いたします

ft5650-001-2.jpg

FT5650-001

税込価格 50,600円

 

 

ft5725-001-2.jpg

FT5725-001

税込価格 46,200円

 

 

ft5726-001-2.jpg

FT5726-001

税込価格 46,200円

 

 

ft5781-020-2.jpg

FT5781-020

税込価格 48,400円

 

 

スタッフM

 

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

10月!!!!!

今年もあと…

と数えたくなるような季節になって参りました

 

今月もアメリカから

 

近年は日本でも10月はカボチャ

というイメージが定着してきた感あります

 

しかし日本で売ってるカボチャと違って

大きさとその数がハンパないですね

色も秋にピッタリ

 

その大きさが

畑に立つ可愛いお嬢さんと比較して分かります

 

思わず昔読んだ

ローラ・インガルス・ワイルダーの本

「大きな森の小さな家」に出て来るカボチャを思い出しました

 

ローラのお母さんは

大きなカボチャをオノで割って美味しい料理を作っていましたっけ

 

オレンジ色は

秋の黄昏や

赤黄に色づく秋の葉っぱを連想させます

 

真っ青な空や海の似合う夏から

暖かい色に和む季節へ移りつつあるのですね

 

スタッフM

 

 

ペンをどうぞ

2022年9月30日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

例えば

どこかの窓口で何かの手続きする時

スタッフさんがペンを貸してくれます

 

「どうぞお使いください」

 

そんな時大抵はこんな風

pen02.jpg

ペンのトップが自分に向いてます

 

それがどうした?

というお話

 

実は大昔

あるセミナーで教わったことがありまして

ペンを相手に使って貰う時

こんな風に置く…

pen01.jpg

ペン先が自分へ

 

するとそれを使って書き出すとき

ワンアクションですぐ書ける

 

と、このように教わったんですな

 

ほんま?と思う方はお試しを

 

最初の形だと

まず手に取って

それを使えるように回転させて持ち替えるという

ツーアクションになる

 

この作業が一回きりであれば

まぁ気にならないけれど

 

何かの申し込み

例えばスマホの買い替えの場面が分かり易いかしら

そんな時

契約内容の紙が変わる度に

一度ペンは相手に戻り

再びペンを出されて使って書いて…

これが何度も何度も

 

いやあそんなこと全然なんにも思わないー

という方には全然関係のないお話

 

…で、なぜペンの頭をこちらへ向けて差し出すのか?

を考えた時

「尖っている物を相手に向けるのは×」

と言う考えがあるからだと理解しました

 

尖ったものが怖い

これは配慮が必要ですね

 

あえて尖った部分は向けない

当然ですね

 

そこでわたくしが考えたペンを出す形は

pen03.jpg

真横

これだとワンアクションですぐ使える!

 

だけど左利きだと困るじゃん!

残念;;;

 

結局最初の形に落ち着いたというお話でした

 

世の中で大勢の人たちがやっている形は

色んな人の事を考えて出来上がったものなんですね

 

 

さて本日で9月も去ります

9月30日で最終!なんて広告見ます

何かの手続き必要かもの方

お忘れなく

 

スタッフM

 

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

9月29日は第五木曜日に当たります

 

当店は通常通り営業いたしておりますので

どうぞご利用ください

 

お待ち申し上げます

 

スタッフM

 


2015年9月12日以前の旧ブログはこちら