ブログ

ああ良い眼鏡専門店のブログです。

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

パソコン作業していて

やけに目が疲れるなぁ…

 

乱視が変化したのかしらん

度数が上がったのかしらん

 

など思いながら

日々のPCお仕事やってる方は

少なくないかも…です

 

 

検査して

結果乱視も度数も変わらず…

えーじゃあなんでー?

 

というとき

その背後にど~んと隠れているもの…

 

それが「老眼」

 

つまり調節力の低下がさらに進んだことが原因だったとは

 

自分の使っている遠近両用メガネが

PCなどの距離に対してチトしんどい;;;らしい

 

それまで入れていた近く部分をもう少し楽にしてくれ~のサイン

 

 

そんな時に遠近両用メガネではなく

中近メガネという選択肢があります

 

 

老眼はとにかく近くを見る時に使う機能が加齢によって低下すること

遠視さんは近視さんより特にそれを感じます

 

近くを見る事は眼にとって結構疲労を呼ぶ動作なので

PC等の近業を毎日数時間という人は特に辛いこと

 

 

PC作業するのが多い人であれば

「この席に座る時専用のメガネ」

として中近メガネもおススメです

 

 

なぜ中近にするの?

近くなら老眼鏡で良いような?

 

 

老眼鏡掛けてPC作業してみると…

 

老眼鏡という近くのみ良く見えるメガネは

その距離には良い仕事してくれるけど

ちょっとわき見とか距離の違うことを本人が要求したら

とたんにボヤケて使いづらいのです;;;

 

読書などあまり他の動きのない近業なら

老眼鏡は本当に良きパートナー

 

中近メガネは遠近両用メガネ同様

PCとその付近の距離にも同時に使えるのが価値ありなのです

 

ただ、遠近よりもう少し近くを重視したい眼に向いているのです

これは作る時に相談して決めることができます

 

 

このようにメガネレンズは

様々なタイプがあります

 

レンズでお悩みの方のご相談お待ちしております

 

眼が少しでも楽に過ごせるレンズが見つかるといいですね

 

スタッフM

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

メガネに入っているレンズ

 

そのレンズの中ぜ~んぶ

どこもかしこもがはっきり見える

…訳ではありません

 

レンズのある部分にはっきり見える部分があります

実際そのはっきり見える部分の周りでも

見えるものですが…

 

そのはっきり見える部分がいつも使える状態がベター

 

 

最初にそのメガネを作ったとき

はっきりきちんと見えるように顔に付けて

これでOK!

 

 

これを基本として

その後見え方が少し変わったかも…

 

と感じることがあれば

 

加齢・疾病による変化や

生活環境による変化などが考えられます

 

 

中でもありがちなのが

 

メガネが拡がってずり落ちる

どちらかに歪んだまま

…等等で掛け続けた場合があります

 

最初に作った基本の形が崩れたままだと

はっきり見える部分はいつもズレることに繋がります

 

ということは

それだけ眼に負担がかかるということになるのです

 

たったそれだけのことで

しなくてもよい度数変化等が起こるなんて

こんな勿体ないことはありません

 

なので

掛け心地が悪くなったら

元の基本の形になるよう直してもらってくださいね

 

スタッフM

*本日と明日は15時より営業しております

ご予約のご希望の時はお電話をよろしくお願い申し上げます

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

あります ありますv

 

花粉は

実は年中飛んでいる;;;そうですが

春に特に注目度高くなりますね

 

実際気温がじわじわ上がりだした今日この頃

 

もう花粉情報の日本地図が濃く色づき始めてます

 

 

花粉で起こるアレルギーは

鼻や目や喉など様々

 

眼鏡屋でお助けできる事というと

まずは

メガネの隙間を減らすタイプ

kahun01.jpg

…は有名ですね

 

もう一つが本日にお伝えしたいこと

 

メガネレンズそのものを

花粉の付きにくいレンズにして

少しでも身体に近づく量を減らすこと

 

 

レンズは

お役に立つ機能が開発されていますので

眼鏡をお作りになる際

何なりとご相談くださいませ

 

花粉に限らず

こんな機能ないかしら?なんてことも

 

スタッフM

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

エッシェンバッハ…

「ESCHENBACH」と書きます

 

ドイツ製です

 

品質もデザインも優れた

クオリティ高いルーペです

 

エッシェンバッハは歴史ある会社で

長年ルーペを主に製造する稀有な世界的光学ブランド

 

 

スクエア(四角)型の見え方

lupe02-2.jpg

LEDワイドライトルーペ

 

特徴は

LEDライト付きで鮮やかに拡大

歪みの少ない非球面レンズ

キズが付きにくく明るく拡大

 

当店にはスクエア型とラウンド型があります

 

 

こちらはラウンド(丸)型

lupe01.jpg

 

 

専用スタンドを使用すると…

lupe01-3.jpg

置いて楽にお使いいただけます

 

見る事をよりよくサポートしてくれるものの一つと言えましょう

 

 

お値段は税込価格にて

13,200円~22,110円と

タイプや倍率等でお値段が変わります

 

スタッフM

*明日木曜日は定休日です

どうぞよろしくお願い申し上げます

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

自宅でメガネのレンズを洗う

毎朝のルーチン

 

その中で

時にザラザラ…

っていう感触を認めることあります

 

 

汚れは

ホコリや指紋がほとんどかと思いきや

そうとばかりは限りません

 

表面全体が薄くザラつく汚れもあるんです

 

 

レンズの外側なら

 

例えば焼肉時に飛んできた脂

その跡のザラザラ

ありそうですね

 

 

では内側のは?

 

 

う~ん…

もしかして目から出て来る脂?

 

目が瞬きするとき

かすかに目(体)が持つ脂肪的な空気が出る…とか?

 

お人によって

その度合いが違って

ザラザラなんてぜーんぜん無い

という人から

あるある…まで

 

 

では

そんな時の汚れ落としは

 

yogore07.jpg

メガネの専用シャンプーの泡を乗せ

静かに広げて

しばし待つ…

 

するとザラザラが溶けてサラサラに

 

あとは洗い流して

水分吸い取り

拭きふきして

yogore06.jpg

ハイ ピッカーン◇

 

脂はつい

お湯で流したくなりますが

メガネレンズにお湯はNGなんです

 

レンズコートを長持ちさせる為にも

使うのはお水を

 

スタッフM

 

サイズレンズとは

2024年7月19日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

サイズレンズとは…

 

不等像視*1 を補正するレンズです

*1: 不等像視…簡単に言えば 物の大きさが右眼左眼で違って見えること

 

当店ではサイズレンズへの対応を致します

 

    サイズレンズ  

-by 伊藤光学工業株式会社-

 

 

人は右眼と左眼の二つを持っています

 

その二つがあることで

恩恵を受ける一方

 

二つがあることで

見え方への大きなストレスを受ける場合もあるのです

 

 

 

その大きなストレスの一つに

不等像視があります

 

一つの物が一つにまとまって見えず

ご本人にとっては大変辛い症状です

 

 

左右の大きさが違って見える理由には

①疾患に伴う場合

(黄斑前膜、網膜剥離等の手術後)

②不同視(左右の視力差がある眼)に伴う場合

 

が あります

 

それら左右の大きさの違う見え方を

特殊なレンズによって

大きさを出来るだけ同じにする方法として開発されたのが

サイズレンズというものです

 

 

眼の疾患により

不等像視であると告げられた方もあれば

 

これまで見づらかった現象が

不等像視であると知らずに悩んでいた方もあります

 

でもレンズの研究開発は日進月歩

良いレンズが開発発売されたのです

 

 

当店では

処方箋ご持参の方への対応に加え

 

不同視で不等像視を伴う場合でも

当店にて検査*2  した後

レンズ合わせをしメガネを作ることが出来ます

(トライアルレンズで体験出来ます)

*2: 検査としてニューアニサイコニアテストや近見テスト遠見テスト、コの字テスト等

 

 

重要:なおサイズレンズにより

見え方が改善された場合であっても

疾患等への通院治療・経過観察は継続なさってください

 

 

サイズレンズにてメガネをお作りになりたい方

ご利用お待ちしております

 

スタッフM

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

メガネとサングラス

 

日差し強いときの一日に

そのどちらも必要~

という時のつよーい味方

 

それが調光レンズ入りメガネ!

 

 

室内では通常のクリアレンズ

紫外線を浴びると色が濃くなります

 

このレンズの特徴は

 

紫外線カット加工されたガラス越し

蛍光灯・LED

 

などの光等では色が変化しないので

ビジネス場面にも最適です

 

例えば…朝~昼 外でお仕事

そのあと室内に入って事務作業 や

朝から室内でお仕事

午後日差し強い時に退社 など

使い方も色々な可能性が膨らみます

 

眩しがりさんに重宝な

今日ご紹介の調光レンズは

 

「Color Sensor」(カラーセンサー)と申します

                     -by SAビジョン-

 

カラーバリエーションが6色に増えました

salens01.jpg

salens02.jpg

そしてそれぞれに

ミラーコートの追加オプション可能

 

好きな色に変わることで

ファッションアイテムにもなるんです

 

 

こんなすごいレンズにも

出来ること出来ないことがございますので

ご興味ある方

ご利用をお考えの方は

一度当店へご相談ください

 

スタッフM

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

普段の生活の中で

 

片目をつぶって物を見るということがある…

物が二重に見える…

 

そのような症状でお悩みの方があります

 

 

眼科で

OCLUA(オクルア)「片眼遮蔽用」

と指定された処方箋を貰った方

 

どこで作れるの?

 

当店でも対応しております

 

東海光学の「OCLUA」(オクルア)

正式には

片眼遮蔽用 新オクルーダーレンズ OCLUA

と申します

 

クリアから色々なカラーまで

レンズのサンプルもございますので

自分に合ったお色を選んだり

ご相談もして頂けます

oclua02.jpg

 

ご利用お待ちしております

 

スタッフM

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

朝からお日様ニコニコ

気持ちの良い空気です

 

しかしながら

お日様だ~♪わーいわーい♪と

喜んでばかりはいられない季節になってきております

 

 

もう年中愛用の

調光+偏光のレンズ入りメガネが

こんな日は大活躍です

 

朝ちょっと用事で外出…

外では色の変化も眩しさも気づかず帰宅

tyoko01.jpg

お~っしっかり仕事してくれてました

 

 

2月3月…と紫外線も右肩上がり

 

大抵のレンズにはUVカット搭載は普通です

なのでクリアレンズだけでも

紫外線予防は出来ています

 

…が

眼の状態により

調光や偏光機能、色などの入ったレンズにすると

外出時にも眼が楽に過ごせます

 

特に白内障や緑内障の持病があったり

それらの手術前後などの繊細な感覚の時期は

お日様は眼にとって結構なストレスになります

 

そんな状態のお悩みも

色んなレンズで対応できることがあります

 

どうぞご相談ください

 

スタッフM

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

まぶしさを感じる方々へ

 

眼の疾患によってまぶしい方

ただただ光がまぶしく感じる方

など

人それぞれ光に対しての感じ方は違います

 

日常生活で少しでも快適にお過ごし頂きたい…

 

そんなまぶしさを感じる眼の為に開発された

「遮光レンズ」のご紹介です

 

遮光眼鏡とは?

まぶしさの原因となる短波長光(紫外線+青色光線)を効果的に低減し、それ以外の光を出来るだけ多く通すように作られた特殊カラーフィルターレンズ

(東海光学パンフより)

対象物と背景の明と暗をはっきりさせ、コントラストを改善します

 

当店でも遮光レンズを使ったメガネのご注文をしていただけます

 

一例

tokai-syako03.jpg

 

自分はどの色が見やすいかしら?など

お試しレンズもございます

tokai-syako04-5.jpg

 

詳しくは当店へお尋ねください

 

スタッフM

 

 


2015年9月12日以前の旧ブログはこちら