ブログ

ああ良い眼鏡専門店のブログです。

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

観光地みたいな場所でなくても

小さな秋の足跡がここにも

 

 

赤くなってるのは

葉っぱの中のアントシアニンという色素

 

黄色だったらカロチノイド

leaf15.jpg

 

それだけ聞くと

なんだか

美味しい果物や野菜を想像しますね~

 

でもそれらの成分は

お野菜等含めた植物が

厳しい自然を生き抜くのに必要なものなんですね

 

 

また来年

緑色に無事変わることができるよう

願っています

 

参考:キャノンサイエンスラボ・キッズ

「紅葉のしくみ」

 

スタッフM

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

歩行中でも比較的安心

 

自転車さんはこちら側を走ってね~

…がすぐわかる道路

 

 

色だけ違う道路だと

一体どっちが自転車?歩行者?

sign03.jpg

わかんないから…

両方から自転車がビュンビュンやってくる;;;

こわいよ~

 

 

 

だけど分かりやすい絵がつくだけで

ほら

こ~んなにハッキリわかります

sign02.jpg

 

歩行者も自転車に乗っている人も

どちらからも見えて分かりやすい

 

どこの街にも欲しいなぁ

 

スタッフM

 

緑の光の正体

2023年11月8日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

11月6日の月曜日の夜

 

たまたま帰宅途中

たまたま夜空を見上げた店主

緑色の怪しげな光を発見!!

 

…しばし見る…

 

時にフワフワしたり

時に雲に隠れたり

少し伸びたり

 

でも移動はしない

 

そのうち

長いシッポも見えたりして

beam03.jpg

 

するとどうも下からずーっと伸びている線だと判明

まるでビーム!!って空に向かっているかのよう

 

beam02.jpg

 

それが7日のスマホのニュースで正体が明かされておりました

 

「1970年の大阪万博に思いをはせる」

をテーマにイルミネーションとして発せられているレーザービームだそうです

 

気象を調べるレーザーかなーというのが

一番の有力候補でしたが

なんとなんと

御堂筋からのイルミネーションだったとは

 

12月からは

南海なんば駅前にも登場するとか…

 

 

「すごいなーなんやろー

でもなんか気持ちわるいなー」

っておっしゃっていた通りすがりのおじさん

ご安心を!(^^)v

 

そして大阪の皆さんも夜空を見上げてみてね

 

スタッフM

*明日11月9日木曜日は定休日です

また金曜日にお待ち申し上げます

今日の雲はこれだ

2023年11月5日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

ある日の夕方

 

疲れた眼を引きずりながら

やって来た空が広く見えるところ

 

 

何か面白い形ないかなあ~

 

… …

 

おっ いましたいました

小さな動物発見!!

 

トップ写真の中にいるんですが

見つけましたか?

 

 

 

ちょっと寄ってみましょう

 

cloud36.jpg

ね?

ねずみさん

 

ちょっとウサギさんみたい?

 

ウサギさんならこちらではどうかしら

(左が頭とみて)

cloud37.jpg

(同じ日のもう少し明るい時間にパチリ)

 

大体でも満足◇

 

大切なことは

こうやって遠くを見る時間があること

 

それが楽しく過ごせたら

なお Good!

 

まちなかでも電車内でも

もうみ~んな頭を下げてスマホ画面にくぎ付け

 

遠くを見ることを忘れたかのよう

 

 

眼と心の癒しの為にも

 

現代という時代は特に気にかけて

遠くへ視線を移すこと

それをどうぞお忘れなきよう

 

スタッフM

*明日11月6日月曜日は定休日です

どうぞよろしくお願い申し上げます

 

まるで火球のごとく

2023年10月31日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

ついに10月が去ります!

なんて時の経つのは早いのでしょう

 

この調子では

あっと言う間に百歳になっちゃう~

 

だからせめて

日々出遭う色んなことを

楽しんで一日を終えたい…

と切に願うスタッフMであります

 

そこには自分の眼にピッタリのメガネ在り!

 

 

秋の夕方の空を見上げました

 

数分の間に

飛行機が何機もやってきては去っていきます

sky07.jpg

伊丹や関空へと家路を急ぐように

 

 

どこかから来た一機は西の空へ

そして沈む夕日を受けながら…

sky06.jpg

まるで

火球のような様相で消えていきました

 

隕石の落下とはさすがに見間違えないけれど

夕方の空もなかなかいけてます!

 

 

この10月も

当店へお越しいただき

誠にありがとうございました

 

10月は本日あと一日ございます

 

見え方や眼鏡にお悩みをお持ちの皆様

ご来店お待ち申し上げます

 

そして

また明日からの新しい月

11月もどうぞよろしくお願いいたします

 

スタッフM

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

キチンと包んでいても

ティッシュの塊を見れば

なんの気なしにゴミ箱へ「ポイっ」…

 

いやちゃんと確かめるでしょフツー

それは甘い

 

白い綺麗なティッシュでも

塊になると中身が不明

 

もしその中にネックレスやピアスなんて入れてたら;;;

もう二度と会えない確率高し

 

 

今やティッシュは何にでも大活躍

口や手をチョイと拭いてポイ

こぼれたコーヒーを拭いてポイ

簡単に箱から引き抜いてパッと使える便利アイテム

 

だからティッシュの塊が一個あれば

綺麗好きな人はゴミと判断し

包んだ自分でさえすっかり忘れて…

後の祭りであります

 

私たちの脳の中には

ティッシュは大切に置いておくものとしては

どうも記憶されていないらしい

 

恐らく自分の目は日々

ティッシュを使って捨てる過程を見ているから

目で見たことは脳で記憶され…

 

 

大切な物をしまう入れ物としては

記憶されていない

それをゆめゆめ忘れてはなりません…ね

 

スタッフM

 

文字が隠れているよ

2023年10月17日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

隠れている文字はな~んだ?

 

 

大抵文字は正面から読みます

 

でも…

 

正面からだと全然わからない

けど

すこーし斜めで

離れたところでその文字が読める!

 

 

 

正解の文字はこちら…

 

 

moji09-2.jpg

大阪の「阪」でした~

 

知らない場所を歩くと

こんな面白いことを発見できて最高!

 

スタッフM

今鳴いたのセミ?

2023年10月4日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

昨日のこと

窓を開けても空気が暑くない

ちょっとひんやりの朝

 

そんなに遠くないところから

ミーンミンミンミン♪♪♪って聞こえてきたんですが…

 

えっ?ミンミン…?

まさかのセミ?

 

 

もう8月後半から鳴き声聞かないセミさん

 

子孫を残し

み~んな

とうに天に召されたと思っておりました

 

即調べてみたら

なんと10月初旬まで鳴くセミあり

その一つがミンミンゼミ

 

夏とはまた違う秋のセミの鳴き声よ

 

窓を開けていなければ

きっと聞こえていなかった

 

 

目で見る秋も良し

耳で感じる秋もまた良し

 

スタッフM

*明日10月5日木曜日は定休日です

また金曜日にお待ちしております

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

こどもから大人まで驚いた

大きな大きなお月様

 

通りを向こうからやってくる自転車の親子が口々に

わたしの背中側方向を指さして

「マジか~」「えーっおおきい~」

そして父親はスマホ撮影

 

?…で振り返ってみたら

まん丸なお月様

それも半端ないおおきさ

 

わたくしもおどろき!

 

悲しいことは

その実際を撮れない我がスマホの力量

(TT)

目では大きく美しく見えたのに

スマホで撮るとずーっと向こうに

ちっちゃ!!

 

満月をもっと強調したい…

すると

全てがボヤケた一枚となりました

それでもなんとかその大きさは感じます

 

 

ふと、この画像

遠くははっきり見えないという状態とも似ています

 

眼の屈折異常のある方の見え方に

 

 

お人によって見え方の異なる眼

それを考える一枚となりました

 

スタッフM

 

慣れる

2023年9月12日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」https://yoimegane.jp/  のスタッフMです

マスクを付ける事が減りました

 

人混みで久しぶりに付けると

息苦しい…

こんなに息苦しかったっけ?

 

そうか…

思えばこれまでの数年間

毎日付けてきて

体はすっかり慣れていたんだな

 

体は与えられた環境に適応してくれる…

 

 

これは目も同じ事が言えるかと

 

例え少々見え方が変化しても

それが続くと気にしない時間が増えたり

 

合わない眼鏡であっても

我慢して掛け続けると

なんとか日常生活は出来たり

 

いずれも

それがすっかり当たり前みたいにもなって

 

 

慣れること自体は

人が生きて行くのに欠かせない

 

だから

慣れるって

 

諸刃の剣なようなものかもしれない

 

スタッフM

 


2015年9月12日以前の旧ブログはこちら