こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです
夜遅くに
ワカサギを味薄目の甘露煮風に仕込みました
見た目 上出来の仕上がり◇
翌朝 一匹味見
ギョギョギョ~
味薄目甘露煮風じゃなく
醤油味しっかり佃煮になっていたー;;;
小さい一匹でご飯山盛り一杯
という代物
(TT)
見ましょう
目だけじゃなく
「舌」でも
スタッフM
ああ良い眼鏡専門店のブログです。
2025年9月12日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです
夜遅くに
ワカサギを味薄目の甘露煮風に仕込みました
見た目 上出来の仕上がり◇
翌朝 一匹味見
ギョギョギョ~
味薄目甘露煮風じゃなく
醤油味しっかり佃煮になっていたー;;;
小さい一匹でご飯山盛り一杯
という代物
(TT)
見ましょう
目だけじゃなく
「舌」でも
スタッフM
2025年9月5日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです
本日は「AI」が出て来るお話
世界のトップレベルの人たちが
AIについて語っているサイトを見ました
恐らくAIを駆使しているであろう人々
印象的だったのは
何人もの人が
大事な判断は…
最後は必ず人間が責任もって決める
AIの提案は参考程度に留めておく
これが重要である…という見解を示していることでした
それはズバリ
AIは強力な道具だが何でも出来る訳ではない
苦手分野もある…のだから と
華々しい活躍の裏で
重大なミスを引き起こす可能性ありの人工のもの
とはいえ
すでに私たちは様々な恩恵を受け過ぎて
あんなこともこんなことも無いと困る事態にまで来ているような
だけどトップレベルの人々の言葉は
検査重視の眼鏡屋の当店には
ごく普通のこととして納得です
眼のオートマチックな検査機器の出す結果が
店主が手動で検査して出した結果と同じことはまず無く
全くの逆って場合すらあり
見え方でお困りのご来店の方のメガネデータが
機械そのものってことも普通にあること
それでも最初に機械を利用する価値はちゃんとあります
大体の状態を知ることが出来るからです
そしてそれを一つの参考にさせて貰えます
AIの技術は素晴らしく
搭載された過去の大量のデータから導き出された判断は
おおよその可能性を示唆してくれます
それを利用することで
そこまでの検査を短縮できるのです
その機械がなければ
もっと検査時間がかかり
お客様にもそして検者にも大きな負担となります
それを短時間に済ますことが出来たら
さあ次に
機械では分からないことを本格的に調べて行って
そして
会得した知識や技術と長年の経験を駆使して
最終の決定は人間の店主が!
それでさあどうぞ掛けてみてください
…で笑顔になれば成功v
更に本当の最終結果は
出来上がったメガネをお掛けになったお客様の笑顔を頂いた時!
更に更に言えば
ずっと調子いいよーというお声を頂いた時v
AIの素晴らしい力を借りて
人の素晴らしい力を発揮させて
その方の眼に合った良いメガネを一本!
ですv
スタッフM
2025年8月27日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです
パスタが手に入りました
それにしても…
えー
いっぷんで茹で上がるなんてスゴ!
サラダ用ってことなので
麺も細めみたい
だけど細くても
1分はいくらなんでも早すぎでしょ
何か仕掛けでもあるのかな?
見た感じ普通
…でヒョイと袋をひっくり返して…
おどろき;;;
これが早ゆでの形だ~
(ズームして断面の形わかるといいんですが)
ただの1本ではありませんでしたね
断面は扇風機の羽根のような形で
縦の表面をよーく見るとその1本の中に筋が数本入ってます
結果
芯までお湯が早く届く仕掛け…なのかな
これを考えた人は凄いです
言われれば簡単そうなこと
でも最初にそれを思いつくのはなかなか
さて試して茹でましょう
本当に1分もしたら柔らかくなって
「いただきまーす」出来ましたv
スタッフM
*明日木曜日はいつものように眼科勤務の日でお店はお休みとなります
月末となりまして混む場合がございますので
お電話にて状況をお尋ね頂ければと存じます
どうぞよろしくお願い申し上げます
2025年8月15日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです
限定的な世界での知名度あり
だから
知らない人は「それなーに?」
これは
針の穴に糸を通す時のお助けグッズ
(今は百均でも売ってます)
ところで
お裁縫って…する?
もしかして
「一家に一台裁縫箱」は死語なのか?
そんなことないと思いたい
シャツの取れかかったボタン付けとか
服の一部のほつれをキレイにするとか
案外まだ日常でも活躍している…と
もしそんなことやってくださるお目目が
細かいもの見るのが辛いわぁ
の世代だったら
針に糸を通す作業は結構イヤなもんです
大きな針穴なら自力で通せる
けど
針の穴が小さいと
まずその場所を見極めるのが困難
何度も挑戦のあげく
もーいやー;;;
…なんて時これがあるとv
使い方はこの◇の部分を使いますよ
針の穴にこのほそーい針金を差入れます
不思議と穴がはっきり見えてない感じでも
先が尖っているから何度目かにはいけちゃう!
(針金は硬くしっかりしているので入りやすい)
奥まで差し込んだら
左の◇の中に糸を入れて…
そして右の丸い部分を持って右に引く
スルスルスル…
と糸がついてきます
はい、糸通し完了!
ってな具合に使います
実はずっと若いころ
独り暮らしの祖母にこれをプレゼントしたら
これは助かるvと笑顔のお返し◇
そのときの自分は
祖母や母に頼まれるとホイホイと通せる目でありました
今は自分がこれを使う身となりました
そして使うたび
あぁこんな風だったんだなぁ、と
今は亡き祖母や母の見え方を想像するのです
スタッフM
2025年6月15日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです
意外と残っている
植物のエネルギー
これぞ残り福◇
この「芽」はいただきまーす
スタッフM
*明日月曜日は眼科勤務のためお店は定休日としております
また火曜日11時にお待ち申し上げます
2025年5月18日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです
昨日は久しぶりの雨の朝
実は
寝過ごしてしまいました
雨→雲びっしり→朝日届かず→薄暗い
目→起きるサインの光感じず
脳→まだ朝じゃないかもと思う
身体→ほなZZZ続行
しかも雨音って癒される◇
いやいや
そんなことおもうてるばあいじゃない
朝には貴重な時間を寝過ごしとなると
当然その後は大忙しですからー;;;
でもね
実をいうと
ずっと寝不足気味だった体には
「ラッキー♪」
いつもより
睡眠時間増えてよかったーv
これも恵の雨なり
困った事の中には
良きこともあり
…というお話でした
スタッフM
*明日月曜日は定休日です
火曜日には11時よりお待ち申し上げております
2025年4月26日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです
ある日外に出た時
いつもの風景の
細かい部分が見えづらいのに気づく
なーんかはっきりしない
自分は遠くもすっきり見えるのが自慢だったけど…
いよいよ我が目にもこんな時が来たか
(TT)
気持ち少々ダウン気味に歩く
そのうちフトもしかして?
と思って
目頭をティッシュで拭ったら
なんと;;;目ヤニが;;;
あ”-
黄砂の影響?
そういえばニュースで言ってたっけ
目頭を優しく拭ったら
急に視界もすっきりしてきてv
そしてちょっとホッとして♪
なんかボヤける…
の原因も色々
というお話でした
スタッフM
2025年4月16日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです
散りゆく桜もまた みめうるわし
この花が落ちる様を撮ったら素敵だろうなぁ…
…で挑戦してみました
きた!
パチリ!◇
確かに撮った!
だけど???
何度撮っても撮っても;;;
どこに舞い落ちる花はいるんだ~!!!
あったりまえじゃ~と
カメラマンから呆れられそうなこと判明
動きのあるものを撮るには
シャッター速度1/500前後などの他
ど素人にはチンプンカンプンのカメラ能力が必要らしい…
(それと撮る人の腕とセンスや配慮もね)
ちと古い機種の当スマホの目は
どうやら速さに追いつけてないようで
ちなみに先ほどの花は
ここを落下中(^^;;
万博でも
動きの速いものを
みんなパシャパシャと
普通に簡単に撮っておられましたが
きっともうスマホ自体が先をゆく機種ご持参なのでしょうね
万博の思い出をパチリ◇重視の方は
良き見え方に加え
優れた機能付きスマホ
…も必須なようでv
スタッフM
*明日木曜日は定休日でございます
どうぞよろしくお願い申し上げます
2025年4月4日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです
視力って
生まれた時から1.0や1.2ある訳ではない
ってご存じでしたか?
生後すぐの赤ちゃんは
目の前で手を振るのがわかるくらい
それが
生後3か月で0.01~0.02になり
徐々に発達していって
4歳5歳に大部分は1.0になる…
らしいです
実は眼はその期間
ずっと練習をしてるんですって
「正しく見る練習」を
それはどんなことを基本に行われているかというと
眼が見たい物に向かって両眼とも正しくまっすぐ向いている
外界の物体が網膜に正しく結像されている
大脳で正しく像を認識する
普通にただ見ている
だけって思っていましたが
実は
未来の眼を育てていたんですね
ただ残念なことは
視力の発達を阻害する要因もあります
先ず先天性の病気等があります
そしてそれ以外では
眼瞼下垂、斜視、屈折異常
それから幼い時期の眼帯なども
*参考:眼鏡学教本
申し上げたいのは
まだ年齢の低い方の眼は発達の途中であり
その在り方次第で未来の眼は良くも悪くも変化する可能性が大である…ということ
だからその眼が順調に発達できるように
周りの大人たちは
手助けをどうぞよろしくなのです
現代では
眼前20センチ前後の電子機器の存在
これは本当に胸の痛い光景です
その時はわからない
でも後に本人が困ったことに繋がるかも
何か良い方策が待たれます
スタッフM
2025年3月5日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです
大判のカレンダーを頂きました
(縦横約77×52ほど)
どうです
この堂々とした数字たち
彼らはしっかり仕事してます
今年が
西暦では2025年
令和で7年
平成だと37年
じゃあ昭和だったら…なんと100年!
きっかけがないと
なかなか考え及ばない情報です
今月だけでなく
前月と来月のも両側に控えています
なんとニクイ心遣い
各数字の下に余裕で書き込めるv
そしてその日がどんな日?
なんてこともわかります
占いで使われる九星、六曜
毎日干支があることも知りました
旧暦でいつ?もv
このようなカレンダーを初めて使い
わたしはとても感動し
そして自分の眼がとても喜んでいるのですv
電子のように疲れな~い
紙のありがたいこと(TT)v
予定がバーン!と壁に貼ってあって
いつでもそれを見ることができるなんて
その安心感たるや◇
今日って何日だっけ?
今日ってどんな予定だった?
その利点は山ほど
大昔パピルスが生まれた理由もなんかわかろうというもの
そのパピルスが
この時代にまで遺っている凄さ
現代の電子情報も遺って
何千年後に今の様子を未来人が知るかしらん
…とカレンダー一つで盛り上がるスタッフMです
世の流れに逆行するかも…ですが
紙でいつでも見られることが
心も目も落ち着く
っていうお話でした
スタッフM
*明日木曜日は定休日です
いつもありがとうございます
2015年9月12日以前の旧ブログはこちら