ブログ

ああ良い眼鏡専門店のブログです。

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

パソコン作業を続けていて

 

やけに今日は眠気が来る…なんで?

 

 

その理由が

PC時に使う用メガネにかけ替えるのを忘れていた;;;

 

 

軽度であっても

調節機能がすぐ作動する遠視の眼

 

見続ける距離に合わないメガネを掛けて作業すると

それ以上は眼精疲労諸々でしんどくなるよー

身体が黄信号として

眠気という手段で教えてくれたようです

 

 

もう少し若い時は

まだ平気でしたが

年々その黄信号の出る機会も増えてきましたね~

(TT)

 

 

でもガッカリすることはないのです

抗えない加齢にだって

現代には心強い味方あり

 

優れたメガネレンズが応援してくれます

 

 

 

あとは…

 

忘れずに使うこと

 

スタッフM

*明日月曜日は「こどもの日」!

祝日でありますが当店は通常通り定休日でお店はお休みとなります

翌6日火曜日は11時よりお待ち申し上げております

 

度数変化したか?

2025年4月26日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

ある日外に出た時

いつもの風景の

細かい部分が見えづらいのに気づく

なーんかはっきりしない

 

自分は遠くもすっきり見えるのが自慢だったけど…

 

いよいよ我が目にもこんな時が来たか

(TT)

 

気持ち少々ダウン気味に歩く

 

 

そのうちフトもしかして?

と思って

目頭をティッシュで拭ったら

なんと;;;目ヤニが;;;

 

あ”-

黄砂の影響?

 

 

そういえばニュースで言ってたっけ

 

 

目頭を優しく拭ったら

急に視界もすっきりしてきてv

そしてちょっとホッとして♪

 

 

なんかボヤける…

の原因も色々

 

というお話でした

 

スタッフM

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

有名な眼鏡生産地と言えば「さばえ」

 

一度その地を訪れたいと思っていました

 

それをほんの少し実現してきたのが

当店店主

 

4月23日お店を臨時休業させて頂き行ってまいりました

 

「さばえ」は

福井県の鯖江市のことです

sabae01-4.jpg

*公式ガイドブックより抜粋

 

駅やその周辺でメガネがお出迎えです

sabae01.jpg

駅構内…右隅っこの鯖江の文字と

ずーっと向こうにある看板の…

メガネマーク!

 

こちらも…

sabae01-2.jpg

駅を出ると

「めがねのまちさばえ」の文字

(ズームしても見えにくくてスミマセン;;)

 

 

sabae01-3.jpg

*同上 公式ガイドブックより

山の中腹に「SABAE」とPR

山に囲まれた静かな平野のあちこちに

眼鏡を作る工場や工房が点在している…

 

今回訪れた工場での撮影は出来ませんでしたが

メイドインジャパンの素晴らしさを

たくさん知ることができました

 

 

その魅力は一言では難しいのですが

 

目に見えない部分まで手を抜かないスペックの高さにある

それが産地のすみずみに根付いていることが鯖江クオリティを支えてきた

 

これが根源にあることかな…と思います

 

この公式ガイドブックに書かれていることを再確認した次第です

 

 

世には海外製でも良きものはたくさんあることでしょう

 

でも海外の人たちが愛してやまない

メイドインジャパンを求める気持ち

その品質に対する信頼感の大きさを知り改めて驚き◇

 

 

眼鏡作りに掛ける手数と愛の数

良い物のお値段が少々高いのは

その作る工程を知れば

それは当然なことだなと納得する小さな旅だったようです

 

 

当店では

基本自分がメガネを加工し完成させますし

またお店で修理できるものはします

 

だからこそ

それが可能なように作られたメガネと分かるのですね

 

お手入れしながら

長く使えるのもメガネの醍醐味と言えましょう

 

 

しかしながら眼鏡も

他のモノ同様

海外製・メイドインジャパン関係なく

それぞれの特徴や良さを持っています

 

その時々の気分や用途に合わせて

選ぶのもまた楽しいですね♪

 

自分で選ぶのに迷ったら

当店店主がアドバイスさせていただきまーす

 

スタッフM

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

パソコン作業していて

やけに目が疲れるなぁ…

 

乱視が変化したのかしらん

度数が上がったのかしらん

 

など思いながら

日々のPCお仕事やってる方は

少なくないかも…です

 

 

検査して

結果乱視も度数も変わらず…

えーじゃあなんでー?

 

というとき

その背後にど~んと隠れているもの…

 

それが「老眼」

 

つまり調節力の低下がさらに進んだことが原因だったとは

 

自分の使っている遠近両用メガネが

PCなどの距離に対してチトしんどい;;;らしい

 

それまで入れていた近く部分をもう少し楽にしてくれ~のサイン

 

 

そんな時に遠近両用メガネではなく

中近メガネという選択肢があります

 

 

老眼はとにかく近くを見る時に使う機能が加齢によって低下すること

遠視さんは近視さんより特にそれを感じます

 

近くを見る事は眼にとって結構疲労を呼ぶ動作なので

PC等の近業を毎日数時間という人は特に辛いこと

 

 

PC作業するのが多い人であれば

「この席に座る時専用のメガネ」

として中近メガネもおススメです

 

 

なぜ中近にするの?

近くなら老眼鏡で良いような?

 

 

老眼鏡掛けてPC作業してみると…

 

老眼鏡という近くのみ良く見えるメガネは

その距離には良い仕事してくれるけど

ちょっとわき見とか距離の違うことを本人が要求したら

とたんにボヤケて使いづらいのです;;;

 

読書などあまり他の動きのない近業なら

老眼鏡は本当に良きパートナー

 

中近メガネは遠近両用メガネ同様

PCとその付近の距離にも同時に使えるのが価値ありなのです

 

ただ、遠近よりもう少し近くを重視したい眼に向いているのです

これは作る時に相談して決めることができます

 

 

このようにメガネレンズは

様々なタイプがあります

 

レンズでお悩みの方のご相談お待ちしております

 

眼が少しでも楽に過ごせるレンズが見つかるといいですね

 

スタッフM

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

散りゆく桜もまた みめうるわし

 

 

sakura18-3.jpg

この花が落ちる様を撮ったら素敵だろうなぁ…

 

 

…で挑戦してみました

 

 

 

きた!

パチリ!◇

sakura18.jpg

 

確かに撮った!

 

だけど???

何度撮っても撮っても;;;

どこに舞い落ちる花はいるんだ~!!!

 

 

あったりまえじゃ~と

カメラマンから呆れられそうなこと判明

 

動きのあるものを撮るには

シャッター速度1/500前後などの他

ど素人にはチンプンカンプンのカメラ能力が必要らしい…

(それと撮る人の腕とセンスや配慮もね)

 

ちと古い機種の当スマホの目は

どうやら速さに追いつけてないようで

 

 

ちなみに先ほどの花は

sakura18-2.jpg

ここを落下中(^^;;

 

 

万博でも

動きの速いものを

みんなパシャパシャと

普通に簡単に撮っておられましたが

きっともうスマホ自体が先をゆく機種ご持参なのでしょうね

 

 

万博の思い出をパチリ◇重視の方は

良き見え方に加え

優れた機能付きスマホ

…も必須なようでv

 

スタッフM

*明日木曜日は定休日でございます

どうぞよろしくお願い申し上げます

 

発達途中にある眼

2025年4月4日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

視力って

生まれた時から1.0や1.2ある訳ではない

 

ってご存じでしたか?

 

 

生後すぐの赤ちゃんは

目の前で手を振るのがわかるくらい

 

それが

生後3か月で0.01~0.02になり

 

徐々に発達していって

 

4歳5歳に大部分は1.0になる…

らしいです

 

 

実は眼はその期間

ずっと練習をしてるんですって

「正しく見る練習」を

 

それはどんなことを基本に行われているかというと

 

眼が見たい物に向かって両眼とも正しくまっすぐ向いている

外界の物体が網膜に正しく結像されている

大脳で正しく像を認識する

 

 

普通にただ見ている

だけって思っていましたが

実は

未来の眼を育てていたんですね

 

 

ただ残念なことは

視力の発達を阻害する要因もあります

 

先ず先天性の病気等があります

 

そしてそれ以外では

眼瞼下垂、斜視、屈折異常

それから幼い時期の眼帯なども

*参考:眼鏡学教本

 

 

申し上げたいのは

まだ年齢の低い方の眼は発達の途中であり

その在り方次第で未来の眼は良くも悪くも変化する可能性が大である…ということ

 

だからその眼が順調に発達できるように

周りの大人たちは

手助けをどうぞよろしくなのです

 

 

現代では

眼前20センチ前後の電子機器の存在

これは本当に胸の痛い光景です

 

その時はわからない

でも後に本人が困ったことに繋がるかも

 

何か良い方策が待たれます

 

スタッフM

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

メガネに入っているレンズ

 

そのレンズの中ぜ~んぶ

どこもかしこもがはっきり見える

…訳ではありません

 

レンズのある部分にはっきり見える部分があります

実際そのはっきり見える部分の周りでも

見えるものですが…

 

そのはっきり見える部分がいつも使える状態がベター

 

 

最初にそのメガネを作ったとき

はっきりきちんと見えるように顔に付けて

これでOK!

 

 

これを基本として

その後見え方が少し変わったかも…

 

と感じることがあれば

 

加齢・疾病による変化や

生活環境による変化などが考えられます

 

 

中でもありがちなのが

 

メガネが拡がってずり落ちる

どちらかに歪んだまま

…等等で掛け続けた場合があります

 

最初に作った基本の形が崩れたままだと

はっきり見える部分はいつもズレることに繋がります

 

ということは

それだけ眼に負担がかかるということになるのです

 

たったそれだけのことで

しなくてもよい度数変化等が起こるなんて

こんな勿体ないことはありません

 

なので

掛け心地が悪くなったら

元の基本の形になるよう直してもらってくださいね

 

スタッフM

*本日と明日は15時より営業しております

ご予約のご希望の時はお電話をよろしくお願い申し上げます

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

大判のカレンダーを頂きました

(縦横約77×52ほど)

 

どうです

この堂々とした数字たち

彼らはしっかり仕事してます

 

今年が

西暦では2025年

令和で7年

平成だと37年

じゃあ昭和だったら…なんと100年!

 

きっかけがないと

なかなか考え及ばない情報です

 

 

今月だけでなく

前月と来月のも両側に控えています

なんとニクイ心遣い

 

 

各数字の下に余裕で書き込めるv

そしてその日がどんな日?

なんてこともわかります

 

占いで使われる九星、六曜

毎日干支があることも知りました

旧暦でいつ?もv

 

このようなカレンダーを初めて使い

わたしはとても感動し

そして自分の眼がとても喜んでいるのですv

電子のように疲れな~い

 

 

紙のありがたいこと(TT)v

 

予定がバーン!と壁に貼ってあって

いつでもそれを見ることができるなんて

その安心感たるや◇

 

今日って何日だっけ?

今日ってどんな予定だった?

その利点は山ほど

 

 

大昔パピルスが生まれた理由もなんかわかろうというもの

 

そのパピルスが

この時代にまで遺っている凄さ

 

現代の電子情報も遺って

何千年後に今の様子を未来人が知るかしらん

 

 

…とカレンダー一つで盛り上がるスタッフMです

 

 

世の流れに逆行するかも…ですが

紙でいつでも見られることが

心も目も落ち着く

っていうお話でした

 

スタッフM

*明日木曜日は定休日です

いつもありがとうございます

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

あります ありますv

 

花粉は

実は年中飛んでいる;;;そうですが

春に特に注目度高くなりますね

 

実際気温がじわじわ上がりだした今日この頃

 

もう花粉情報の日本地図が濃く色づき始めてます

 

 

花粉で起こるアレルギーは

鼻や目や喉など様々

 

眼鏡屋でお助けできる事というと

まずは

メガネの隙間を減らすタイプ

kahun01.jpg

…は有名ですね

 

もう一つが本日にお伝えしたいこと

 

メガネレンズそのものを

花粉の付きにくいレンズにして

少しでも身体に近づく量を減らすこと

 

 

レンズは

お役に立つ機能が開発されていますので

眼鏡をお作りになる際

何なりとご相談くださいませ

 

花粉に限らず

こんな機能ないかしら?なんてことも

 

スタッフM

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

エッシェンバッハ…

「ESCHENBACH」と書きます

 

ドイツ製です

 

品質もデザインも優れた

クオリティ高いルーペです

 

エッシェンバッハは歴史ある会社で

長年ルーペを主に製造する稀有な世界的光学ブランド

 

 

スクエア(四角)型の見え方

lupe02-2.jpg

LEDワイドライトルーペ

 

特徴は

LEDライト付きで鮮やかに拡大

歪みの少ない非球面レンズ

キズが付きにくく明るく拡大

 

当店にはスクエア型とラウンド型があります

 

 

こちらはラウンド(丸)型

lupe01.jpg

 

 

専用スタンドを使用すると…

lupe01-3.jpg

置いて楽にお使いいただけます

 

見る事をよりよくサポートしてくれるものの一つと言えましょう

 

 

お値段は税込価格にて

13,200円~22,110円と

タイプや倍率等でお値段が変わります

 

スタッフM

*明日木曜日は定休日です

どうぞよろしくお願い申し上げます

 


2015年9月12日以前の旧ブログはこちら