ブログ

ああ良い眼鏡専門店のブログです。

裏方さんが大活躍の日

2025年10月19日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

何万という人々が集う大きな催し

 

それを運営する裏方さんの大変さを思う

昨日の”なにわの花火大会”でした

 

 

途中結構な雨が降りましたね

 

テレビ中継では

壮大な眺めを

雨に濡れずに鑑賞できたのですが

 

そんなとき

一体現場はどのよう…だったのでしょうか

 

 

花形である花火師さんは勿論

 

来場のお客さんも

警備の方も

運営者の皆さんも

 

等しく雨に打たれながら…

 

 

その時の様子はネットで知れる時代v

きっと色々な話題があることでしょう

 

 

個人的には大雨でも花火は上がるんだ

(これはきっと花火師さん方の努力のお陰ですね)

…と感動すら覚えます

 

無事花火大会が終わって本当に良かったです

 

関係者の皆さま

本当にお疲れ様でした

 

そしてそして

お風邪召されませんよう

 

 

眼鏡屋としては

雨が顔にかかり続けたら

メガネもコンタクトも見え方困っただろうな…です

 

スタッフM

*明日月曜日は眼科勤務の日で定休日となっております

火曜日は通常営業にてお待ち申し上げます

 

地上の花火

2025年10月18日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

本日は10月18日土曜日

 

この日は「なにわ淀川花火大会」開催予定です

 

秋の大空に花火が上がります

 

 

残念ながらそこへ行けない…

観たくても観られない…

 

 

そんな時も大丈夫!

 

地上に咲く 美しい花火◇

お見せしましょう~

 

 

 

 

yama-g01.jpg

彼岸花

 

yama-g02.jpg

シロバナ曼殊沙華

 

yama-g03.jpg

ススキ

 

yama-g04.jpg

ヒメノボタン

 

yama-g05.jpg

コスモス

 

yama-g06.jpg

コキア

  *画像 山ガール提供

 

 

 

人が魂込めて作る花火も

自然が育む花火も

 

勝ち負けのない美しさ◇

 

スタッフM

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

大阪万博2025が

昨日無事閉幕となりました

 

先ずはこの万博に関係された皆様

本当にお疲れ様でした

そして

ありがとうございました

 

 

開場二日目の万博体験から

もう半年が経ったなんて

夢でも見ているようです

 

 

当店には開催中に

万博に因んだご来店がありました

 

近隣のお客様をはじめ

遠い地にお住まいのお客様や初めましての方など

入場前や退場後にご来店くださった際には

その時点での万博の様子も楽しく聴かせていただきました

 

数は少ないのですが

万博を支えるスタッフさん方が

メガネ作製や調整等にお見えになることもありました

 

 

全体を通してこの期間中は

万博体験いかんに関わらず

交通関係や駐車場事情等で

普段ご利用の皆様や初めてのご来店等には

様々なご不便があったことと存じます

 

そんな中

当店を目指してご来店頂き誠にありがとうございました

 

心より御礼申し上げます

 

 

メガネに関しては

万博会場内で

当店作製のメガネさんたちが

活躍していた…と聞き

大変嬉しく喜ばしいことでございました

 

 

ひろ~い会場では

目指すパビリオンへ行く途中でも

 

たくさんの人の山を越え

建物を見分け

大屋根リングの柱に付いている番号を読み取り

パビリオンの名前と自分の持つ地図を見比べ

途中…

喉が渇けば自販機で現金じゃない方法で支払い

ゴミが発生すればコンテナを探し分別して捨て

 

やっと観たい国の場所に来たら

どれが自分の並ぶ列かを見極め

その列を維持して絶えず前後の人々の顔等を記憶し

やっと巡り来た入り口を間違わず

工夫された内容を楽しんで進み

迷いなく無事出口へと向かう…

 

この繰り返しの中で

快適な見え方が

皆さまの疲れを少しでも減らしていたら

それがわたくしたちの願いであり幸せでありました

 

 

大阪という地で開催されたこと

その地に住む身であったことが

大変幸運であったと感謝いたしております

 

 

交通・駐車場

それぞれの事情はまた通常に戻りました

 

 

またメガネや見え方でお困りの際には

気軽にお頼り頂ければと存じます

 

スタッフM

 

日々持つ心

2025年8月29日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

 

今日平常通り無事動きますように

安全に目的地に着いて

無事用事を済ませ

また無事帰宅できますように

 

 

私たちは

言葉には出さなくても

そして自覚していなくても

自分を含めた誰かのために

心密かに願っている…

 

 

特別な行事の時だけでなく

日常的に

願う心あり

 

 

だから今日も

 

今日明日明後日…と

みなさまのご無事ご安全を祈ります

 

スタッフM

 

想像力は二つ要るよ

2025年8月9日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

「Imagine」イマジン

ジョン・レノンの有名な歌

 

 

♪想像してごらん…

 

天国も地獄もなく

国も争いもなく

 

人々が平和に暮らしていること

 

すべての人々が

世界を分かち合っていること…♪

 

 

 

胸に響くメロディーで心休まる歌詞

 

 

こんな素敵な想像ばかりだといいな

 

 

でも

もしあなたが何か発明したい研究者なら

もう一つの想像力も忘れないでね

 

 

その発明したものがもたらすネガティブな面

 

そのネガティブな面への想像力は

 

「研究者必須アイテム」なんです!

 

スタッフM

 

市井の人々

2025年8月6日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

物理的に言えば

一番強いのは

「核」なのでしょう きっと

 

 

けれど

心で勝負するなら

「人」はそれにも負けない おそらく

 

 

市井の人々の日々の暮らし

営々と続いてきた暮らし

様々な最悪を受けてなお立ち上がって日々を営み生きていく

 

 

その結果が21という数字

 

この21世紀の期間中に

「物理的に強いもの」を借りずに

強い心と意思を携えた人が増えることを願う

今日 広島平和記念の日

 

合掌

 

スタッフM

*明日木曜日は定休日です

また金曜日にお待ち申し上げます

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

…というセリフから

今日のブログは始まります

 

スタッフMの私事で大変申し訳ないのですが

理由がありこのブログで伝えたいことがあります

 

実は…

昨日梅田の駅チカ階段の最上段でつまずき

まるでカエルが打ち付けられた如く

床に倒れまして;;;

 

その時見知らぬ方々が声を掛けてくださったんです

 

頭は大丈夫か?

どこか痛むかなどなど気にかけて貰いました

そしてしばらく様子を見て

立ち上がるのを手伝って頂きました

 

絆創膏も頂きました

この後時間大丈夫だからと

付き添ってインフォメーションへ行き

事情を話して救護室に案内もして頂きました

 

 

あのあと家族に迎えに来てもらい

こうして無事帰宅できました

 

お名前も聞けぬままサヨナラしました

女性と男性お二方

 

この場を借りてお礼申し上げます

ありがとうございました

 

 

そのお二人が

このブログを見ることはきっとないとは思ったのですが

この世知辛い時代にも

いざというとき

ご親切にしてくださる人は存在するのだ…

ということを伝えたかったのと

 

人づてに伝わらないとも限らない奇跡も願いまして

ここにアップさせて頂きました

 

 

階段を上っていてつまずく…

足上がっていなかったんですね

 

勿論加齢は否めませんが

毎日暑くて家の中にばかり居るから

足の筋力が落ちていたというのもありましょうね

 

逆に上から落ちる;;;

じゃなくてそれが幸いでした

 

 

皆さま

熱中症対策に加え

足の筋力低下のこともお忘れなく

どうかご自愛くださいませ

 

 

残念なのは

ブルーインパルスなるものの鑑賞断念

その他の予定変更

(TT)

 

でも命助かり大事に至らなかったことが

何よりの幸いであったと感謝しています

 

 

もう一度

見知らぬお二人のご親切に感謝申し上げます

本当にありがとうございました

 

スタッフM

 

万博を楽しむ「目」

2025年4月15日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

いよいよ開幕された大阪万博2025

 

当店は会場とはすぐお隣にある立地

これはぜひ訪れてみなくちゃ!

 

…というわけで

お休みを頂戴しまして

お得な開幕権を予約して

ついに昨日開幕二日目を体験してまいりました!

 

 

感想を一言でいうとすれば

「世界中の人々に出遭える場所だった」

 

これに尽きます

 

 

お顔も衣装も様々で

多様な文化の中にいることを実感しました

 

そして な・なんと

ちょっとしたことで会話する機会だって

ゴロゴロ転がっておりましたv

 

休憩していたベンチを半分こした時

坊やが落としたハンカチを拾って渡そうとしたとき

写真を撮るのに前列にどうぞと譲ってもらったり

顔や目が合うとお互いにニッコリしたり

 

譲る時は「プリーズ」

ぶつかりそうになったら「ソーリー」

ご親切には「サンキュー」

 

ここではみんなハッピーな気持ちが素直に出せるのかなー♪

 

 

もう日本人とかどこどこ人とか

そんなことより

みんな同じこの地球上に暮らす人なんだ

そんな気持ちになりました

 

そんなことが体験できる場所って

とっても貴重です

 

きっと小さい子どもさんにも

良き思い出になることでしょう

 

 

これから「わたくしも参ります」の方へ

もしアドバイスするとすれば…

 

当然メガネ屋のブログ担当として外せないのは

 

「目」

 

を整えて行かれるのがベター!

とこれだけはお伝えですよ

 

 

先ずはひろーい会場のどこに自分がいる?

予約したパビリオンは地図のどこ?

必要なトイレや休憩はどこで出来る?

帰る時のゲートは今いる場所からどう行く?

 

こんな基本的なことも

バランスの良い眼で良い見え方であれば

そんなに苦労せず自力で解決できるでしょう

 

それから

未来の展示は

美しいカラフルな光や早い動きのある映像も多数あります

 

それらを見る視る観るあなたの脳もフル回転

見え方が良くないとやっぱり疲れます

 

 

そんなことを総合して

 

明日が行く日!という前日までに

体調を整えることと

「見え方も良きもの」にして

前の夜は早めに就寝する…

 

これがわたくしのおススメ

万博を最高に楽しむコツ!でございます

 

スタッフM

 

一歩一歩

2025年4月9日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

あるお寺さんの塀の貼り紙…

 

***

どんな花も

どんな夢も

 いきなりは咲かない

一日ちょっとずつの

 積み重ねが

綺麗な花を咲かす

自分の夢を咲かす

***

 

今週に入学式や入社式等お迎えのみなさん

 

外見はどうあれ

本当の中身までは

いきなりカッチョよく変身はしないとわたしも思うのです

 

…ですが

志を持って毎日ちょっとでも

なりたい自分に向かう努力が

いつか大きな実を結ぶ時が来る!

 

っていうことを

これまで見聞きしてきましたから

この貼り紙に書かれていることに

共感◇のスタッフMです

 

みなさんの未来に幸多かれしと祈ります◇

 

スタッフM

*本日は11時より営業しております

明日木曜日は定休日です

どうぞよろしくお願い申し上げます

 

成人後の沢山の経験

2025年1月18日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

先日成人の日を迎えられたみなさん

おめでとうございます!

 

 

ずーっと昔に成人した一人からアドバイス

 

これからどんどん

色んな経験してくださいね

 

自分で体験することが経験となります

すると

世界が違って見えてきますよ~

 

何より自信に繋がります!

 

 

…といってもイキナリ難しいことからでなくていいんです

 

 

例えば…

普段食べているものを

自分でも作ってみる…とか

 

 

すると何がわかるか

 

その工程の大変さは勿論ですが

使われている材料に驚きがあるかも

 

 

人に作ってもらってばかりのお寿司に入れるお砂糖

sugar01.jpg

これは大さじ1

もしお米2合ですし飯作るなら

このお砂糖を×3入れるんです

 

わお、こんなにお砂糖使うんだ;;;

そして欠かせないお塩…小さじ1

お塩も結構入れるのね…

 

文字で大さじ小さじって言ってもピンとこないですね

 

この大きいのが大さじ(15㏄とも)

小さい方が小さじ(5㏄とも)

spoon01.jpg

 

 

 

それから時々は食べるかも

sandw01.jpg

玉子サンドは

これは

玉子1個とマヨネーズ大さじ1強

で作ってみたけど…

 

mayo01.jpg

マヨネーズはもっとたっぷりの方が美味しいな

 

とかね

 

 

何より

素材そのものだけで作られたものが

こんなに美味しいんだ

なんてこと

 

そんなことを知る体験

 

誰かが作ったものを

当然のごとく食べるだけでは

見えてこない

 

これも立派な経験

 

身近なところからの出発で

さあ

明日の君を作って行こう!

 

 

…で、良い体験するには

自分の眼が正しく使えているか

良い見え方しているか

も重要ですぞ~

 

スタッフM

 


2015年9月12日以前の旧ブログはこちら