ブログ

ああ良い眼鏡専門店のブログです。

目の検査で使います

2024年2月7日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

眼科や学校等の目の検査の時

片眼だけを覆うこの黒い●

 

「遮眼子」しゃがんし

と申します

 

片眼だけを見える状態にして

その眼の動きや視力など

今どんなかな?ってみてるんです

 

単に片方の視力を測るための使用もありますが

もう少し詳しい検査も行います

 

 

この器具は

 

両眼を使っているときは気づきにくい

隠れている状態や病気等が発見できる…という

 

シンプルなものなのに

優れた才能も発揮します

 

 

片眼を隠すことで

 

眼球の動きや

斜視や斜位があるか

またそれがどのようなタイプなのか

なども分かるのです

 

 

ちなみに

当店店主の使っているものは

少し形が違います

eye-test01.jpg

足形みたいで

ちょっと笑えますけど

実は手作り

 

学校で学んでいたときに

自分が使いやすいように作りました

 

活躍中v

 

 

…だから

こんな形の雲なんて発見した日には

cloud40.jpg

なんか理由もなく嬉しい◇

 

あの雲に

親しみまで感じます

(^^)v

 

スタッフM

*明日木曜日は定休日です

翌金曜日は朝11時より開店してお待ち申し上げます

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp のスタッフMです

毎週火曜日と水曜日は

午後3時(15時)から午後5時(17時)の営業時間となっております

 

お時間が通常より短くなり

大変ご不便お掛けいたしております

 

ご協力頂き感謝申し上げます

 

 

いつものように

お待ち申し上げております

 

スタッフM

 

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

大阪市の福島消防署 News No.20

という記事を見つけました

 

それによると…

2月は乾燥のピーク!だそうです

 

子どもの脱水症が一番多いことが紹介されています

 

大人より水分量が多いため

皮膚から水分蒸発が発生しやすく

加えて感染症による下痢、嘔吐が脱水症を引き起こしやすくする

…という内容でした

 

 

 

夏は多量の汗による脱水

冬は乾燥による脱水

 

決してあなどれない脱水

だって

人の身体は水分がたくさんあってなんぼ

 

忘れがちですが

身体は繋がっていますから

目だけは大丈夫!なんてことはない…ですね

目も潤いが減ってくると困ります~

 

だから皆様 そして特に

目を使うお仕事の皆様

目の乾燥にもご留意の上

自分に適したケアでお守りくださいね

 

スタッフM

*早いもので明日月曜日から木曜日まで眼科勤務が入ります

いつものように月・木は定休日で

火・水は15時からの開店となります

いつもご協力頂きありがとうございます

どうぞよろしくお願い致します

 

わたくしの出番~

2024年2月3日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

年を取ったからでしょうか

 

節分で

oni05.jpg

鬼さんへ豆を投げること…

 

もういいかな~

という思いが年々増しておりまして

(…というかまだ豆まいていたんか~い)

 

出来たら福さんと

一緒に豆をボチボチ食べよっか~

という心境へ

 

そんな今年

こんな素敵な福面とお豆頂戴しましたので

思いが叶って\(^o^)/

 

 

心やお家にやってくる鬼ならば

それを自分の学びと考えて

成長につなげることだってできます

 

幸福という気持ちは

いつだっていくらあっても有難い

 

悪いとされるものを

ただただ嫌って豆を投げる自分の心の時代は過ぎた…

のかもしれません

 

こんな風に思えるのも

年を重ねたからかしらん

 

それもいいもんだなぁ

 

 

では!

はるばるお越し頂いたこの”福”さんと

一緒にお茶とお豆と

そして太巻きずしでもv

 

皆様にも”福”がたくさん訪れますように

 

スタッフM

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

ニコンカレンダーでよく使う言葉

「美しい」◇

 

この言葉しか出てこない

2024年2月の風景です

 

 

今月はポーランドから

 

川の水面に浮かぶ氷の華と呼ばれるものは

日本では阿寒湖で見られる現象だそうです

 

ポーランドはその阿寒湖より

緯度的にもっとずっと北

 

ドイツの東隣にあるこの国は

北方領土の位置くらいと言えば納得するほどの寒さですね

 

 

樹氷、霧氷、アイスモンスター…

日本でこれらを観たくて

冬山登山をする人たちがあるそうです

 

一度その姿をリアルに観たら

あまりの美しさに虜になるのかもしれませんね

 

 

ここには写らない

ピンと張った空気まで感じる

その空気は身を切るような冷たさ…

…とイメージ膨らむ一枚です

 

 

わたくしは北国の厳しさを知りません

だから自分にはまるで物語の一コマのよう

 

奥に見える家屋に住む人がいれば

お話聞いてみたいです

 

きっと驚くご苦労と楽しさがあるに違いありません

 

スタッフM

 

ポールスミスPS23608

2024年1月31日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

ポール・スミス新着です

 

カラー名 OLIVE

ps23608-310-2.jpg

PS23608 col.310 HALKIN

オリーブの果実のような色

 

こちらは同タイプの色違いです

ps23608-272-2.jpg

PS23608 col.272 HALKIN

カラー名はNUDE

 

NUDEカラーは肌に近いお色

だから馴染みやすい

そして

軽やかでナチュラルな印象ですね

 

 

 

生み出された色たちは

どれも味わい深く…

 

 

お値段はいずれも

税込価格 57,200円です

 

スタッフM

*本日の開店時間は15時~17時です

明日は定休日でございます

金曜日は11時に開けてお待ちしております

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

いつもご贔屓頂きありがとうございます

 

今週の火曜日、水曜日は

開店する時間は15時でございます

 

 

まだまだ寒い時期ではありますが

春への準備が進んでいる方もあるかと存じます

 

その準備の中に

気になる見え方等ありましたら

ぜひお悩み解消にいらしてください

 

ご来店お待ち申し上げます

 

スタッフM

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

なぜかお日様を浴びると

モリモリ、ムクムク

やる気とか元気とか出てくるから不思議

 

***

そこに深くかかわっているのが

セロトニンという物質で

沢山あると気分がハイになるんだよ

眼にも関係してて

光が眼の奥の網膜を刺激することで

セロトニンの分泌が盛んになるよ!

***

 

…ってこれらは今では誰でも知ってるよ~の情報なんでした

 

それで寝る前の強い光を眼に入れちゃあダメよ

眠りにくくなるかもよ、とね

 

…現代の強い光ってのは

言わずもがなの「スマホ」等の電子機器…

なんですね

 

 

でも朝早くから昼間のお日様の光は

スマホの光と違って

とても気分が良くなるんですね~

昼間に動きたい自分にはたくさん欲しいですねー

 

最近は10度を下回る気温でしたから

風をあまり感じない時のお日様は

もう♪♪♪な気持ち◇

 

冬に気分が落ち込んでたなぁの方も

お日様浴びる機会が増えると元気になるかも!

 

でもまだまだ冷えは続きますので

温かい恰好でお楽しみくださいね

 

さて!

明日月曜日はいつもの定休日でございます

そして続く火曜水曜と開店時間が15時です

 

いつもご協力頂き誠に感謝申し上げます

 

開いている時間には

皆様のお役に立てる様精一杯努めます

ご来店お待ち申し上げております

 

スタッフM

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

日本でわずか30個しか入らない

「CAZAL legends限定ケース」

 

そのうちの一つが

どこよりも早く当店へお目見えです✨

 

1706256271020.jpg

 

ファンにはたまらない一品✨

 

お値段は

税込み価格 8,800円です

 

スタッフM

 

いい仕事します…

2024年1月26日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

今日はおでかけ!

朝からあれもこれもと家事に用事に;;;

 

いざ出るぞ!の瞬間

あ”~っ

〇〇の上がごちゃごちゃ~;;;

 

ってときに

この布をひら~り

 

cloth03.jpg

 

これぞ

めくらましの じゅつぅ~v

 

はい、行ってきまーす!

 

スタッフM

 


2015年9月12日以前の旧ブログはこちら