拡大して観る・見る・みる
2025年8月17日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです
一枚の紙の上に…
…ん?
実は中央付近にちっちゃな点 あります
…これは粗塩の一粒でした
(14倍に拡大したものです)
ミクロの世界を覗くと
普段私たちが見ているモノが
全く違う姿となって現れて驚きます
だけど普段は
ミクロの世界を覗く機会はそんなにはありません
むしろ
わたしたちの生活の中では
何かの大きさそのものを変えることで恩恵を受けることあります
それが「文字」であります
(↓少々画像粗いですが;;;)
一例として…
いつも使う電子辞書(かなり古い型です)
これでは
三つの文字サイズが選択できます
メガネを掛けて
普段は真ん中の大きさを使います
一番小さいと画面上に文字がたくさん並んでいいのですが
やはり文字が小さいと目が疲れます
一番大きいサイズになると
目はラクですが
今度はせっせと画面を動かさねばならず
これも意外と目が疲れます
というわけで
真ん中が自分にはぴったり
恐らくスマホも
ある年齢以上になると
文字サイズを変えて使いたい
なんて人が増えるかもしれませんね
こんな便利な拡大の機能
その機能を最大限有効に使いたいです
それが一番力を発揮するのは
やはり
それを見る眼自身が
両眼のバランスが取れて
その眼にふさわしい矯正がなされた状態であること…
だと思うスタッフMであります
スタッフM
*明日月曜日は眼科勤務の日で定休日です
よろしくお願い申し上げます
また火曜日にお待ち申し上げます