ブログ

ああ良い眼鏡専門店のブログです。

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

この季節

主要な駅の切符売り場では

外国の方がだんご状態で自分の順番を待っています

 

みなさんどこへ行かれるのかな?

たくさん日本に来て下さって

いらっしゃいませ~ですね

 

日本を楽しんで頂きたいです

 

 

さて!

日本人だって乗り継ぎ

知らないときありますあります

 

そんな時は調べなくっちゃ;;;

 

でもせっかく駅にいるので

スマホなんかで調べず

直接路線図の全体をみたい

…というとき

 

やっぱりこんなときにその良さを実感するのが

文字が滲まずに見えるメガネ

 

文字が滲んだりダブったりするのは

乱視もその一つ

 

その乱視が補正されたメガネ

日常生活でもスッキリな見え方◇で助かるけれど

外出中の駅や知らない場所で

その実力を感じます

 

なんたって外に出ると文字を見て行動すること多し

 

 

乱視は

丁寧に調べてわかるもの

 

そしてこれまでありませんと言われていても

どうもスッキリ見えないなぁ…

というときは

乱視が隠れているやもしれません

 

今の自分の眼の状態を知って

それにふさわしいメガネを手に入れてくださいね

 

日々の快適さがアップしますよ~

 

スタッフM

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

外を歩くとき

自分の周りがちゃんと見えているか

 

これは身の安全の為にも重要ですね

 

本日は足元に注目

 

外出していてガッカリするのは…

何か汚いものを踏んだ時;;;

 

例えば

木に実っているときは

とっても愛らしく素敵な銀杏も

ポトポト落ちてくると

途端に汚いものになりがち

 

だって

自転車や人の靴が

その実の上を通ると

ブチュ~っと潰れておまけに匂いも;;;

 

銀杏通りを歩かないといけないとき

その下は歩きたくない場所にへんしーん

 

だけど

よーく見える目だったら

転がる銀杏や潰れた箇所をひょいひょいと避けて歩けちゃう

 

たったこれだけのことだけど

自分のお気に入りの靴や

白いスニーカー他を出来るだけ汚さずに済みます

 

しっかり調節してくれる自分の眼なら最高だけど

その力が低下してきたら

メガネに助けてもらいます

 

遠くだけでなく足元も

ちゃんと見えるように合わせたメガネなら

こんなときも大活躍です

 

スタッフM

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

一年に一度

秋の十月に開催されます

 

今年は海外からも含めた

二百社から出店があるそうです

 

このときに

各社の力作初お目見え◇

 

そんな展示会はもう来週!

 

おなじみのサムライ翔やロズビー

そして新しく仲間に入るブランドたち

 

さあどんなニューフェースが登場するのでしょうか

 

 

素敵なフレームたちを

またここでお伝えする予定です

 

どうぞお楽しみに♪

 

スタッフM

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

こどもから大人まで

集中してしまうもの…

 

その一つにあがるのが

スマホで撮影するとき

 

 

今や誰もがカメラマン

思ったときが写し時

 

だけど撮りたいものが

じっとしているとか

そこが広い安全な場所

…ばかりとは限らない

 

なにより

どんな場面場所であっても

スマホで撮影するときって

 

眼は画面にくぎ付け

 

これが「ようちゅうい」

 

 

今自分がどこにいて

どんな状況か一瞬かそこら飛んじゃったら?

 

一瞬なら平気へいきと

一瞬をあなどるなかれ

 

まばたきをするほどのわずかな時間でも

事態の急変が無いとはいえません

 

 

画面にうまく入れるために少し後ろに下がるとか

左右に動く必要が出てきたとき

自分は足を踏み外さない?

 

はたまた

被写体や自分に目がけて

何かが突進してこない?

自分が当たらない?

 

 

スマホ撮影時は

眼と脳が

そのことへ集中しているため

自分の周りの状況変化に気づきにくいという危険性があるのです

*関連ブログ「視界の95%?が消える行動とは」

 

 

スマホ撮影は命がけ

 

な~んて大げさだよー

と 言えない世の中になってます

 

スタッフM

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

視界…目に見える範囲

 

この視界が95%ほども消えちゃう

残りわずか5%の状態になる行動って…?

 

ズバリ「ながらスマホ」だそうです

 

この情報は

ある大学の先生による実験データの結果を記したものを引用させて頂きました

 

それはわたくしが

最近「自転車のながらスマホ」する人にヒヤリ経験したのです

それで

このタイトルのサイトに大変興味を抱きました

 

 

学生さんに協力を仰いで得た結果

 

歩くとき

無タスク(何もしない状態)であれば

視線移動範囲が特に横に広くなり

絶えず周りに注意を向けるのに対して

 

電話しながらでは

この視線がやや狭くなり

加えて

様子を見ているようで認識できていないとか

反応が鈍い

上の空…状態になるのだとか

 

これでも危ない…と思えるのに

 

それが「歩きながらスマホ」では

視線は一点に集中しがちで

実験での視線の動きを見ると

スマホとスマホの少し先を行き来するだけの様子が出ていました

かなり視界が狭まっています…

ってかほとんど周り見てないじゃん!!

 

つまり本人はスマホしながらでも

「ちゃんと周りも見ているよ」

の つもり

 

そうです「つもり」なだけです

 

それでも事故したことない

人にぶつかったこともない

それは自分がちゃんと見えてるからさ!

なーんて思ってるながらスマホさんたち

 

それが成功しているのは

ひとえに

偶然と奇跡とそして…

周りの人が先に察知してあなたを避けてくれているお陰なんです

 

 

普通私たちは人混みでなくても

道を歩くとき前を向いて危険を避けます

 

多くの人は前から来る

スマホに目を落としている人を先に見つけることでしょう

するとそのままだとぶつかるの嫌だから

自分から回避する…

 

「ながらスマホ」の人は

自分がちゃんと見ているから歩けていると

勘違いしているだけなんです

 

実際「ながらスマホ」による事故は増えているとか

それは偶然も奇跡も周りの親切もなかった瞬間とも言えるかと思います

 

恐ろしいことにこんな光景は

車や自転車にも見られるようになりました

奇跡等がなかった場合の事故は

一生を失くすことに繋がる危険行為なのです

 

「ながらスマホ」している自分が

危険を回避出来ているつもり

錯覚と知りましょう

 

そして安全な場所で止まって

スマホを使いましょう

 

脳は

同時に二つ以上のタスクを同等にはできない

と教えてくれる実験結果です

 

ここでは伝えきれてない情報もまだまだあります

一度ご覧頂ければ

 

*参照サイトタイトル

《視界の”95%”が消える?「ながらスマホ」の危険性を視線計測で検証》

 

スタッフM

銀杏の黄色い実

2023年9月20日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

やっぱり気になる銀杏

 

秋には絶対それが見つかる場所へ

 

うわぁ~もうたわわに;;;でした

 

あまりにもたくさん実がついて

枝もその重みで垂れていて

結構な近さでスマホでパチリ◇

 

だから

撮った写真では大きな実に見えます

 

…が実際は小さい実

でも数が半端なく多い

 

ginnan06.jpg

ぎっしり詰まってる印象

 

フト

背景色が黄緑~緑で銀杏の実の色は黄色

近い色同士…近似色

これだと

眼の状態によっては

見分けにくいかもしれません

 

例えば高齢者では加齢や白内障等で

水晶体が黄色くなってきていれば

銀杏の黄色は同色ゆえ

すこーしわかりにくい可能性も

 

この水晶体の色の変化は

気づかないことが多いと聞きます

毎日じわじわ…と変化するものに対しては

人間は変化を感じにくいのですね

 

でも例えば去年も観に来て

去年よりなんだかわかりにくいなぁ

なんてことあれば

眼科でチェックして貰うのが〇

 

レンズの濁りレベルが高くなっているなど

変化の発見に繋がるかもしれません

 

そうであっても

快適に日常生活を送れる工夫はあります

 

メガネで出来ることもあります

 

だから熱中症にはまだまだ用心しつつも

小さな秋を見つけてくださいね

 

スタッフM

*明日9月21日木曜日は定休日です

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

こんなときの赤ちゃんの目

どうなってるか

前から見てみると…

 

eye3.jpg

内側に寄っています

(抱っこしている人には見えない…)

 

これは

近くを見る時は誰でも起こる現象で

通常であれば

眼球が内側に寄ったり

また戻ったり

それを適度に繰り返すことで

見る力も付きます

が…

 

近くを見続ける距離とそして時間

これを留意することが

特に赤ちゃんという未発達の体には不可欠です

 

そして見る対象がスマホということも

 

スマホで子供に見せるとすれば

恐らく何かの動画かと思われます

揺れる電車の中で

動く小さな画面を

至近距離で見続けること

これは目と脳を疲弊させますし

眼球が内側に寄った状態が続くことになります

 

赤ちゃんはそのうち眠ることもあるでしょう

それは脳が疲れてもう耐えられない;;;

 

もしくは

その結果体を動かしたくなる…

つまりイィィ…っとなってくる

 

するとおとなしくさせようとスマホを見せたのに

じっとしていられない行動を取るかもしれません

 

大人であっても

光の強いものをすぐ目の前で見続けると

かなりのダメージがあります

疲労感やイライラ感が出てきます…

 

…赤ちゃんはその何倍、何十倍と感じていると思われます

 

身体的なことでは

内側に寄った目は

片方が戻らなくなったり

場合によっては

両眼の動きも悪くなったりする可能性が「大」です

 

そして更に

対象が電子機器であるということ

色んな光が出ています

それには目が浴び続けると有害である情報もあります

 

まだ発達途中の体への影響も懸念されるものです

 

抱っこしている人が気が付きにくいのは

赤ちゃんの顔が見えないことと

自分はスマホを下に離して見ているため

自分は楽な状態であるからです

 

対して赤ちゃんには

直近目の前にスマホ

もしくは少しうえ目

なので赤ちゃんにとっては悪条件

 

わたしたちでも

パソコン画面やスマホは

少し下方で見る方が目が少しでも楽です

 

こうした光景が

電車などの乗り物の中で

散見されることが増えてきた感ありますが

 

どうかこれらのことを知って頂きたいのです

 

そして守って頂きたい

未来を生きる目を

 

スタッフM

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

電線に

スズメが鈴なりってすごいなぁ

 

 

…って思いながら近づくと

 

 

全然違った;;;

densen03.jpg

調べたら

鳥よけでありました

 

どこにでもある訳ではないようで

ここではクリニックの建物前の上に

 

通院の人への配慮でしょうか

 

 

電線に小さい黒いもの=スズメ

という思い込みがあれば

頭の中はその図で一杯

 

見ている目はスズメにしか見えさせてくれない

 

ここでフト

んなわけあるかな?

という冷静な思考に変われば見え方も変わるのかも

 

脳と目には繋がりがあると感じる出来事

 

 

事実を目にして

ハハハ…

 

見間違いも

笑って終わるものなら平和であります

 

スタッフM

*明日9月7日木曜日は定休日です

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

「iCLO」(アイクロ)

(eye closureをもじって名づけられた)

という言葉があることを知りました

 

***

漫然と目を開けているだけで

実際には眼を閉じても支障がないときには

安全な環境を確保したうえで

短時間でも目をとじること

***

 

という内容で

目を閉じることを提唱した言葉です

 

そして目を閉じることを意識すると

目に涙を供給してドライアイ対策にもなるよというお話です

 

 

例えば私たちがパソコン作業中

まばたきは通常の4分の1程度まで激減するとか

 

PCを使ったお仕事をする人は

まばたき減少の結果

ドライアイ症状に悩まされている方も多いのでは

 

まばたき減少の理由はもうご存じの様に

休みなく画面を見続けてしまうから

 

つまり目に涙が少ない状態も続く;;;

 

 

しかしながら

パソコン作業中を考えると

何もずーっと画面を見続けなくてもOKということあります

 

例えば、内容をどうしようか

次の文章はどんな言葉がいいかな

…と思考する時なんて

目を閉じながらでも考えられます

 

目を閉じることは

涙の蒸発を防ぎ

角膜露出時間も減らせます

目を開けたり閉じたりの回数増え

まばたきと同じ効果も

 

 

簡単で費用いらずのドライアイ対策の一つと言えるでしょう

 

 

早速…

このブログの文章考える時

わたくしも目を閉じること度々

 

いつもより乾燥感が少ない…です

まばたきも回数増えたよう

 

意識するとしないの違いを体験した次第です

 

 

自分の体が出す涙という天然の保護物質

この素晴らしい涙が活躍しやすい環境にして

目を大切にしたいと思いました

 

スタッフM

 


2015年9月12日以前の旧ブログはこちら