こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」https://yoimegane.jp/ のスタッフMです
MAUVE BURGUNDY…
 
まずは読み方ご紹介
MAUVEはモーブ
BURGUNDYはバーガンディ
フェラガモと999.9限定コラボのレディスで登場のこの言葉
 
知ってる人には あったり前
知らない人には なんじゃそら?
 
実はわたくしも昨日はサラッと記してサヨナラ~
…してましたが
ほんとのところ…知らない;;;
 
それではスタッフMの名が廃るので
ちゃんと知りたくてネットで検索です
(それと自前英辞書他も活躍)
 
自分なりにわかったことをまとめてご紹介です
ネットの色んなサイトさんありがとうです
拝借いたしました
 
 
これは…
色なんですね
種類は「紫」の仲間
 
どちらも英語ですが
実はフランスが関わっているんですよ
 
モーブは藤色を表す単語でフランス語のmauveから派生
赤紫色のアニリン染料だそうです
 
前日にご紹介のこちらがモーブ
クリアなため少しピンクっぽくも見えますね

 
 
そしてバーガンディは
ごく暗い紫みの赤…

なるほど濃い…
 
実は…
BURDUNDYはフランス読みでは「ブルゴーニュ」
おやこれって…もしかして
かの有名な?
 
そうです
フランスのワインの名産地
ブルゴーニュ◇
 
ワインの産地が色の名前にまでなるって凄いこと
なんせ
お酒を飲まない私でも知ってる名前ですよ~
 
美しいワイン色は色々あります
そのワインカラーの一つだったんです
ボルドーやワインレッドと肩を並べる色
 
 
バーガンディはファッションでも良く使われているようですが
フランスの地域や歴史的な王国や公国の名前でもあるんです
なんだか幅広く大活躍の名前ですね
 
 
レディスならメイクはもちろん
ファッションに取り入れている方も多い色なんですね
 
そちらに疎い者にとっては
やっと色と名前が合致です
 
秋にピッタリの濃い暗めの赤紫は
ベージュや暗めのグレーなどと合わせると素敵でしょうね◇
 
さっそく
メガネフレームも差し色でコーデしてはいかがでしょう
 
スタッフM