ブログ

ああ良い眼鏡専門店のブログです。

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです

近くで若い男性たちがお話中

「オレ老眼かも」

「えーっ、まだ20代やぞ」

 

「近くがちょっと見えにくいねん」

 

「あっ、そら老眼や」

「老眼のメガネやなー」

 

ちょっと待ったー!(と心の声)

その若さなら老眼はまだまだだよー

通常なら40代前半までそれはない

 

(心の声は続く…)

通常の眼であればだけど

考えられる第一位は現代っ子なら

近くを見すぎで起こる症状かも

 

近くを見る時間が半端なく長いのでは?

近くを見る時に使う眼の筋肉や調節する機能がマヒってるかも

 

時間忘れてゲームやスマホしてないかしら?

それをまず止めて様子をみてね

 

眼の使い過ぎは特にない…

それならその次に考えられるのは

遠視の眼の持ち主で

自分の調節力では近くを見るのがしんどい状態かもね

 

その時は老眼鏡じゃなくて

遠視用のメガネですよ

 

老眼鏡は近くを見る時だけのメガネ

だから手元から距離が離れるにつれボケます

それに比べ

遠視メガネは近くも遠くもOK

 

だけど遠視の眼はちょっとやっかい

なぜって

軽度な遠視の度数の眼なら

遠くも近くも見える場合が多いので

自分の眼はメガネなんて必要ないと思いがち

それによって

メガネを掛ける機会を逃すことも

 

これとても多いパターンなの

 

近視みたいに

見えない距離は見えないとわかればいいんだけど

軽度の遠視は旺盛な自分の調節力が働いて見えてしまうんですな

これがいいような困るような

 

それは自分の眼は良い眼と思って

メガネなんて無関係と思わせてしまう

 

本当は近視と同じように

一日中メガネを掛けて欲しいんです

 

他にも見えづらさの原因は

乱視やバランスの未補正ってこともあるかも

これもほっておかないで欲しいな

 

いずれにしても大事な眼

若い時は無理が利くから

気づきにくく放置しがちだけど

 

早めに良い状態に持って行った方がいいですよ

後になるほど矯正に時間かかるから

 

時間がかかっても矯正出来ればまだいい

矯正が難しい…まで放置しないでね

 

 

…ってお伝えしたいけど

知らない人間が突然声かけたら驚いて逃げちゃいますね

(心の中の声でした)

 

だけどみんなに知って欲しいな

 

スタッフM

 

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです

日本が主催するサミットとしては

史上最大規模となるG20

 

大阪市内の関連ある施設や道路など

市民生活にも影響は大でありましょう

 

でも一市民として

無事に終わって欲しいと切に願います

 

各国のお客様が

無事に帰国の途に就かれるまで

警察始め関係のある部署では

気を許せない日々とは存じますが

どうぞ予定通り事が運びますように

 

 

ATCは明日より四日間は閉館となります

 

そんな中

当店は金・土・日とお店を開けますのでご利用可能です

リピーター様限定のご利用対応ですが

ご予約も期間中受付けいたします

 

よろしくお願い申し上げます

 

スタッフM

 

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです

一年に一度

その年のデザインは一回きりのロズビー

 

もし見逃したデザインを手に出来たら

 

今回機会を得まして

ここへご紹介する運びとなりました

 

本日のモデルは

重厚感あるレギュラーモデルとは一線を画した

よりメガネフレームに近いタイプ

 

特に度入りでいつも掛けていたいという

お客様に大人気だったモデルです

 

例えば

テンプル部分が細かったり

軽さを追及したものだったり

しっかりロズビー感は残しつつ

シンプルさに重点をおいたデザインの数々

 

数点ご紹介です

209251403-2.jpg

209251403

トップ写真の横顔です

 

209251401-1.jpg

209251401

細身のシルバー

 

209251406-1.jpg

209251406(手前)

薄いテンプルのデザインが秀逸

 

209251409-1.jpg

209251409と209251410

ナイロールタイプです

 

他にもございます

 

価格はここに載っている物は全て

税込み価格 41,040円です

 

先着順となっておりますので

どうぞよろしくお願いいたします

 

スタッフM

 

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです

いよいよG20が迫ってまいりました

 

G20サミットは28日(金)と29日(土)二日間の開催ですが

28日と29日を含めた前後四日間は

このATC全体は休館となり

一般来館者様は入退館不可です

 

ですが営業するテナントへのご来館は条件付きで許可されます

その条件は

・行くテナントへの予約をする

・入退館受付にて訪問先、氏名等の記入

・顔写真付きの証明書(運転免許証等)の提示

・渡されたストラップ付きの入館許可証を入館中は首から下げ退館時に返却

・場合により手荷物の検査を受ける

などの項目があります

 

当店は28日(金)29日(土)30日(日)の三日間を営業いたします

28日(金)AM11:00~PM4:30

29日(土)AM11:00~PM7:00

30日(日)AM11:00~PM7:00

以上のようになっています

 

この期間中にご利用されたい方(以前ご利用されたことのあるお客様に限る)は

当店へお電話でご予約くださいますよう

よろしくお願い申し上げます

 

当店TEL 06-6615-5371

 

スタッフM

 

RADAR LOCK

2019年6月23日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです

オークリーRADAR LOCKに新色登場!

 

ポリッシュド ブラックです

009206-5138-1.jpg

RADAR LOCK 009206-5138

 

広い視界でパフォーマンスもUP!

 

009206-5138-3.jpg

流れるようなフォルムが魅力◇◇

 

お値段は

税込み価格 39,960円です

 

スタッフM

 

可愛いお客様

2019年6月22日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです

当店に仲間入り

tokage1.jpg

この水色のキャラクターは

”とかげ”

すみっコぐらしの仲間の一つ

 

このとかげ

実は恐竜の生き残りだそうで

捕まると困るので

とかげのふり

なんだって

tokage2.jpg

 

当店へお越しの小さいお客様がくださいました

お店をほっこりさせてくれるでしょう

 

スタッフM

 

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです

50代半ばの女優さんが自分は

老眼がなくて近視と乱視があります

と発言していました

 

実際は

「老眼はあります」と思います

 

元来近視はメガネ無しで近くが見える眼

度が強いほどそれは顕著でしょう

 

それが年を重ねてきたとき

近くが見えないから老眼だと周りが騒ぐのに

自分は見えるからきっと老眼とは違うんだわ

と思っても不思議ではありません

 

それが老眼か違うかどうやってわかるのって?

 

それはそれまで掛けてきた単焦点の近視用メガネを掛けて手元を見たとき

そのメガネで手元の文字等が見えにくいなら

老眼の可能性があります

 

まずその眼に合ったメガネは

作った時正視という状態にあります

 

そのメガネをかけて遠くも近くも見えたはず

 

それが近くだけ見えにくい

それは近くを見る調節力が低下してきた証拠でもあるのです

 

年齢的に45才を過ぎていて

近くを見る時メガネを外してみるようになると

それは老眼のサインと言えましょう

 

裸眼で近くを見続けると

両眼のバランスや

輻輳と調節力のバランスも崩す原因となります

 

そんな時は遠近両用をお勧めです

 

老化は悲しいかな

多少の差はあれど体全体に訪れるようです

 

スタッフM

 

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです

せっかくの良いメガネも

汚れたり曇ったりしていては

力を充分に発揮できませぬ

 

レンズをすっきりキレイにするクリーナーをご紹介します

 

左二本はムースタイプ

汚れを泡で優しく包む日本製

お値段は税込み価格で

大が2,074円

小が1,404円

 

右の黄色さんはスプレータイプ

シュッとひと吹き

ガスを使わないフランス製です

お値段は

税込み価格で594円です

 

お好みでどうぞ

 

使い方はお買い上げ時に説明させて頂きます

 

スタッフM

 

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです

スマホ

 

光を出す小さな画面を見る眼は

ほとんど眼球は動かず瞬きも少ない

おまけに眼との距離が近い

 

眼にとっては過酷な状態で使用するもの

なのに

今や誰もが一台は持ってる人気者

 

でも一方で気になる情報も…

 

最近は物が二重に見えたり

片方の眼が内側に寄ったものが戻らなくなったり

という症状の患者さんが増加中だとか

 

近くばかりを見続けるスマホ使用が関連かと示唆されています

 

若年層に多いだけでなく

大人でも可能性が大とか

 

自分には関係ないことのように思いたいところですが

そうとも言えないかもです

 

なぜなら人類はこれまで

眼のすぐ近くで電子画面を見るそれも毎日なんてことなかったから

その影響がどうかということを

歴史で学べない状況にあるからです

 

その影響か?

と言う中途半端な言い方しかされていません

 

前例のないことが世界中で進行中

しかもその機器はどんどん進化中

 

これから益々長時間スマホを使用したくなるような

そんな機能が搭載された物が出て来ようとしています

 

私達はこの状況を甘受しているだけだと

ある時自分の眼や体に何かの変調が起きてもおかしくない気がします

 

意識的に眼や体を守ることを考える必要があるでしょう

 

連続の使用時間に使用距離や

休憩の取り方等々はもちろん大切

 

しかしそれらの中でも

使う眼が正しい見え方の眼であるかは

最初に気にした方がいいかもしれません

 

当店をぜひご活用ください

 

スタッフM

 

 

結末を知りたい

2019年6月17日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです

古いお家

徐々にツタがはびこって…

 

葉っぱが呑み込んで行く

まるでホラー映画のごとし

 

これからどうなるのだろう

 

 

こりゃあ目が離せない

 

スタッフM


2015年9月12日以前の旧ブログはこちら