こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。
またまたプトゥリのご紹介です。
小さな春を感じるようなかわいらしさをどうぞ
どこへだって連れて行ってね。
スタッフM
ああ良い眼鏡専門店のブログです。
2017年3月21日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。
またまたプトゥリのご紹介です。
小さな春を感じるようなかわいらしさをどうぞ
どこへだって連れて行ってね。
スタッフM
2017年3月20日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。
書かずにはいられません。
靴の悩みが飛んで行ったからです!
今日は靴屋さんをご紹介させてください。
実はわたくしスタッフMは一年以上靴に悩みがありました。
長年愛用の靴が修理も利かないと言われて以来。
その後購入した靴がどうも合わない(TT)
一年の間に合うのを探してとうとう三つも。
最近調整して良くなったと喜んだのも束の間。
徐々に痛みが出るようになって
しかも体もあちこち不調に。
ここ数日は外出もままならず。
そんな時ネットで見つけた
快足館(かいそくかん)
神戸の靴のまちJR新長田駅の近くにあります。
赤いハイヒールが目印
シューズプラザの中にあります
まず話をよく聞いて
そして足の今の状態を検査して
そのデータを基に
経験を積んだプロが
その人に合う靴にする
と言うような内容のHPを見て当店に通じる物を感じて
藁をもすがる思いで行ってきました。
他所の靴屋さんと違うのは
接客する人が作る・修理し・調整もする人であり
マニュアルを客に当てはめるのではなく
その人の足や靴の状態を見て
それにふさわしい対処をすることでしょうか。
言葉に豊富な経験からくるものを感じ安心感があります。
インソールそのものをオーダーで作ることもできますし
修理・調整の可能な靴は必要ならその場所でその時にやってくれます。
時間のかかるものはお預かり。
もちろん自分に合う靴を注文もできます。
お店はオープン形式になっていて誰でも気軽に入れます。
少し年配のベテラン男性お三人が作業をしていますが
来店の客を温かく迎え対応してくれます。
他ではあまりやらない検査をするところも
その結果と対処の提案をきちんと説明してくれるところも当店に似てる!
そしてそれが的確。
こんな靴屋さん今時なかなかない。
そして足と靴の悩みを聞き
どうすればお客さんの望みを叶えてあげられるかを真剣に考える。
その結果悩みだった靴が安心の心地よい靴へ変身するんです。
自分にとって履きやすい一足が見つかるのです。
自分がどんな状態なのか
どんな歩き方をしているのか
どんな歩きの癖があるのか
それを知ることもできます。
検査の結果これまでやってきた調整が逆効果のものがあったことも判明。
色々納得。
まずは履いてきた靴のインソールを私仕様に加工して頂きました。
そして来るときは痛みの出ないようこわごわ不安一杯でトボトボ歩いていた自分が
帰りは軽やか♪な足取り。
普通に元気に歩けることがこんなに幸せなんて♪
このお店は女性に多い外反母趾や病気で普通の靴が履けない人も大丈夫!
それからわたくしの諦めていた長年履いていた愛用の靴が蘇るらしい!
修理の可能な靴でよかった~
他にも受け付けて頂きました。
「こんなお店があると知って嬉しい」
当店へお越しのお客様にも言って頂くこの一言。
まさに今わたくしもその気持ちです。
快足館さん
ありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。
スタッフM
2017年3月19日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。
一年で最も紫外線の少ない季節も終わりを告げすでにじわじわと増えつつあります。
サングラス達が自分の出番を待っていますよ。
今日は素敵なブルーカラーのご紹介です。
カザールレジェンドのひとつ。
春にぴったり。
爽やかです。
スタッフM
2017年3月18日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。
ある出勤の日。
駅構内をとっとこ歩いていると
カップルらしい男女の声がすぐ後ろから聞こえてきました。
(多分)若い女性が
「大丈夫! 私 心を閉ざして開かない人のプライベートゾーン?
そこに勝手に入るの好きだから!」
今時の?
いや詩的な?
告白シーンでありました。
さすがに振り返る勇気を持てなかったわたくしスタッフM。
スタッフM
2017年3月17日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。
物を見るとき眼を使います。
だから人が何かを見ている図があれば
それをその人が見て認識しているとつい思ってしまいます。
でも、かならずしもそうとは限りませんね。
見ていたはずのその人はそのことを全然見た記憶もないことだって。
それは脳に関係あります。
通常は眼から入った情報が網膜へ届き
その情報を読み解いて処理してくれる脳が正確に働いてくれて初めて成立します。
何かを見る時
考え事や心配事その他で
脳に違う仕事を一杯させていたら
見た内容は認識されにくいでしょう。
物を見てそれを認識し記憶し活用するには脳の働きがあってこそ。
そしてその時なくてはならないものが
良い見え方。
眼から入る情報は実に80%。
全てに集中できるわけではありませんが
良い仕事パフォーマンスが実現されるとき
良い見え方が一役買っているのは間違いないでしょう。
スタッフM
2017年3月15日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。
生き物には大抵眼があります。
人間以外の生き物はどんな見え方をするのでしょう。
以前もブログで書いたように
狩りをする動物と狙われる動物は眼の位置が違いました。
眼の位置だけではなく
恐らく光の感じ方
色の感じ方も
その生き物によって違うのでしょう。
例えば
コウモリは眼を隠されても何にも当たらず飛べますし
鳥や昆虫は紫外線も見えるそうです!
まさに眼はその生き物の生態そのものと言えるでしょう。
視覚というものは
なくてはならない生き物もいれば
よく見えなくても大した問題にならない
というものもいます。
そのような動物は他の感覚が発達しているようです。
この世界には面白いことが一杯ですね!
*参考「動物の見ている世界」
スタッフM
2017年3月14日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。
公園の片隅で歯を磨く人あり。
これから歯医者さんかしら?
それともデートかな?
歯もピカピカで
プレゼント渡すのかも。
だって今日はホワイトデー。
スタッフM
2017年3月12日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。
またまた素敵なプトゥリをご紹介です。
春の花を思わせる美しい色でしょ。
これの特徴は掛けやすさです。
それを実現しているのが…
このテンプルにあり。
上から見てみると
包み込むイメージでしょうか。
ふんわりと軽い掛け心地です。
ぜひお気に入りに加えて頂きたい一品です。
他にもイエロー色入りました。
スタッフM
2017年3月11日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。
土曜日の街や広場は賑やかです。
親に連れられて来た子どもたちは
楽しそうに走り回っています。
この笑顔が消えることなく
何事もなく一日が終わるように
こんな風景が絶えないようにと願わずにいられません。
被災地の復興がもっと早く進みますようお祈りしております。
スタッフM
2017年3月10日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。
近くが見づらくなりとうとう老眼鏡を作った人々はその快適さに喜びます。
でも老眼は当然のことながら体の老化現象でありますので
加齢と共にやはり進むのです。
60才位までは2~3年で変わるとも言われています。
その後変わる速度は緩やかになるようです。
約75才位になるともう進まなくなります。
これらは調節力がカギを握っています。
老眼が進むというのは調節力が徐々に落ちていくことに他なりません。
老眼鏡を掛けて前より字を少し離さないと見にくいようになったらレンズの交換時期ですね。
その時はまたきちんと検査をして貰って作ると安心です。
老眼鏡は軽く扱われがちですが
自分に合わないレンズ内容を使用することは眼にも体にもそして脳にもよろしくありません。
出来るだけ眼の使い過ぎの時間を減らし大切に使うことが進む老化の歩みを遅くするそうです。
スタッフM
2015年9月12日以前の旧ブログはこちら