こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。
日常でつい忘れがちになること。
神様が時時こんな形で教えてくれるんですね。
スタッフM
ああ良い眼鏡専門店のブログです。
2017年8月19日
2017年8月18日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。
遠くから初めて見た時
ピンクや白の蝶の一群だ!と興奮。
近づくと斑入りの植物でした。
でもまるで蝶々が飛んだり止まったりしているかのようでしょう?
その愛らしい姿に
思わず笑みがこぼれました。
名前を知りたくてネット検索しましたがなかなか見つかりませんでした。
でもようやっと判明!
ハツユキカズラ…初雪葛と書きます。
そう聞くと
確かに初雪が積もったよう。
新芽が濃いピンクで
育つにつれそれが薄くなり
斑点が出来て
ついには緑一色に。
生育の活発なときはそれらが入り混じってカラフルなんですね。
ちょうどそのカラフルな時に出会いましたね。
実は7月間近な頃でした。
もう緑一色になってるのかな。
めったに行かない街ゆえ気になる~
スタッフM
2017年8月16日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。
自分の周りのご年配の例で学ぶことは色々あります。
その中でも眼に関することにはとても無関心ではいられません。
どうも見え方の不自由さは
その人から興味や楽しもうとする気力を奪う事があるようです。
若い時は趣味がたくさんあったのに
いつの頃からか全く手をつけなくなったなんてことも。
見るのが煩わしいから…
疲れるから…
人が受ける情報は80%を眼から得ると言われています。
その眼が情報を受け取りにくくなると言う事は
つまり脳に行く刺激が少なくなるということに繋がるのです。
少々見えにくいなあ・・があっても
若い時は自分の持つ力でいくらでもカバーしてくれました。
意識もせずに済みました。
でもそれは永遠ではないのでした。
詳しい検査をする眼鏡屋としては
自分の眼に適応力のあるうちに
良い見え方をするメガネを得て欲しい。
自分の眼が気持ちよく見えるということは
脳も気持ち良いということ。
以前も登場したこのことは声を大にしてお伝えしたいことです。
その対象は
実は老いも若きも全ての人へ!
スタッフM
2017年8月15日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。
外国から日本への旅行者をインバウンドと言いますね。
大阪駅周辺でも外国の方を多く見かけるようになりました。
受け入れ体制も進んでいるようで。
その一つかも
ずーっと向こうにビルから出たブリッジが見えますか?
もう少し寄ってみましょう。
左のビルは梅田のヨドバシカメラ
右はルクアから出た所の広場
これまでルクア側からヨドバシに行くには遠回りでした。
目の前に見えているのに
外国の方に聞かれた時
行き方を説明するのが大変でした。
それがアッという間に行けるようになりましたv
便利!
しかしいつの間に~
今後多くのインバウンドが見込める
いや実際増えているから実現したのかな。
なんと凄いのでしょうね。
数が増えると大きな力が動くという見本のような。
良いことを実現するために動いて欲しい大きな力。
スタッフM
2017年8月14日
2017年8月13日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。
お盆の初日です。
ご先祖さまをお迎えです。
今年亡くなったばかりの人に会えるチャンスかも。
ほんとうは
お迎えには足の速いきゅうりさんがいいらしいんですけど…
ぬか漬けして食べちゃった(^^;;;
その代り
お迎えには少々時間かかるけど
お見送りの時お土産をたくさん乗せられてゆっくり行ってくれるナスさんにお願いを。
皆さんはご先祖さまだけでなく
親戚や友人知人と久しぶりの再会でしょうか。
賑やかにお迎えして
楽しいひと時を♪
そして時間が空いたら当店にもお立ち寄りくださいませ。
スタッフM
2017年8月12日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。
現在はセルと言えばアセテートが大半のようです。
以前は語源でもあるセルロイドが主流でした。
セルロイドと言えばツヤが命。
ツヤを出すために磨きますが
硬い材質の為磨きが難しいのです。
でも腕のある職人さんが磨くと
深みのあるセル独特のツヤが出て
それが美しさと味を醸し出します。
そのセルロイドメガネが今また注目を集めています。
本日のメガネフレームがまさにそのセルロイド職人さんの手作りの一品。
角矢甚治郎作 其二拾四 10金飾り
この美しいツヤを持つ模様が素敵です。
そして丈夫で変形しにくいので
使っているうちに歪んできたり曲がったりしにくいのです。
メガネケースも素敵です。
芸術品のようですね。
まるで漆器みたい。
中は…
重厚感溢れるケースです。
セルロイドの復活はファンも大歓迎ですね。
スタッフM
2017年8月11日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。
今日の祝日は山の日
ちょっと取って付けたお休みの日って気もしますが(^^;;;
何はともあれお休みが増えて嬉しい人も多いことでしょう。
山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する日なんですって。
遊びから本格派まで山登りを楽しむ人がさらに増えるかもしれませんね。
山登りの大好きな人でなくても
一度は登ってみたいのが
富士山でしょうか。
遠くから眺めればこんなに美しい山ですが
実際はそう簡単に登れる山ではないそうで。
そういうときは五合目までを車で楽しむのも手です。
登るにつれ霧?やもや?みたいなものが出て来て
それはそれで神秘的でもあります。
着いた五合目には高山植物だって自生しています。
ひんやり涼しいです。
写真はさすがに夏の姿ではないですが;;;
雪は溶けてなくなっていても気温は低いので薄着は禁物ですよ~
山でパワーを頂いてくださいね。
スタッフM
2017年8月9日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。
夏に増えるのは鼻パッドの不具合。
ずれやすくなったり
取れかかったり
実際外れたり。
ずれやすくなるのは
鼻パッドも時間が経って劣化が進むと弾力が低下。
すると脂を含んだ汗の上を
スケーターのようにツールツルと軽やかに滑りやすくなるんですね。
ずれるとどんなにあなたに合ったレンズ情報でも生かされなくなります。
あなたの眼に合わせた箇所でそのメガネを掛けて頂きたいのです。
それから汗は金属に出合って反応を起こし
サビさせたりもします。
隙間から少しづつ忍び寄る…ジワジワ…
毎年夏になるとネジのゆるみだけでなく
逆にネジが汚れで固くなったり
サビて鼻パッドが取れたりが増えるんです。
えらいこっちゃになる前に点検・交換をおススメです。
スタッフM
2017年8月8日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。
疲れた時
悲しい時
寂しい時
そして
嬉しい時だって
欲しいね
スタッフM
*ある本屋さんのおススメコーナーにて
2015年9月12日以前の旧ブログはこちら