ブログ

ああ良い眼鏡専門店のブログです。

今年の桜は

2020年3月22日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

遠くまでは行けそうにもないお花見

ならば近場の桜はいかがかな

 

昨年の同じ時期の桜は

sakura2.jpg

あと一息の膨らんだ蕾が一杯

 

今年の今日は曇り空の下…

sakura3.jpg

スマホの力量足らず;;;

分かりにくいですが

まだ硬い蕾が多い中

一輪咲いてます!

不思議な光景

 

上の写真の写りが悪いので

翌日3/23にもう一度やって来て

今度は少しズームイン!

sakura4.jpg

開花桜が更に増えてました(^^)v

 

これから楽しみ楽しみ♪

 

スタッフM

 

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

公園で撮った画像を見たら

とても素敵な写真

 

お日様を背にした鳥のシルエット

こんな偶然滅多にないわー◇◇

…と喜ぶのは少々気が引ける

 

この鳥は多分鳴き声からカラスで

そしてカラスの先にいたのは

ハトの群れでした…

 

park16.jpg

 

 

スタッフM

 

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

文章ならスマホで沢山読んでるよ

本なんて別に読まずとも

 

確かにスマホにはたっくさーんの記事が載っています

なのにスマホにはない本の良さって?

 

眼に優しいとかエコだとか?

 

それだけじゃないんですよ

 

少なくとも出版社から出た本は以下のような作業を経てるから

 

校正という作業ではその本の中の文字や文法が正しいか

はたまた校閲という作業では

その文章の言い回しが適切か等等

チェックされてOKとなってる

これが大きな違いと言えるでしょう

 

そのような本に小さい頃から触れていると

どんないいことがあるのでしょう?

 

ある文章を読んだとき

誤字・脱字や文法の誤りがわかる

…事が出来易い…と思います

もう感覚として違和感を覚えるんですな

 

大人になってやけに文を作るのが上手い人と

全然;;;という人がいる

それの前者になる可能性が高いかも

 

自分は後者だ(TT)の人も

今からだって遅くありませんぞ

まずは自分の興味を引く内容の本を手に入れましょう

本を片手にカフェにでも

 

絵のない本だと文字で想像力も鍛えられ

電池が切れる心配なし

目にも優しいよ

本を読むお姿は知的◇◇

きっと他にも良い事あるでしょう

 

何より

少しずつでも正しい文字や文章に触れて慣れるのがいいんです

 

疲れず良く見えるメガネがお助けします

 

スタッフM

 

*校正・校閲の作業の度合いは各社それぞれのようです

 

 

ここにも018(れいわ)

2020年3月6日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

令和○年に「018(れいわ)」を足すと

西暦が分かる…という記事みっけ

 

例えば

令和2年+018=020で

2020を表すってことね

 

それを発見した人すごーい

と思わず拍手パチパチ…

 

元号のある日本ゆえ

年月日記入では悩むこともあり

それならきっと

平成や昭和でも便利な計算式はあるのでしょうね

 

でも令和にはれいわ(018)とはv

 

スタッフM

 

 

菜の花

2020年3月4日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

春の風物詩

菜の花一杯の田園風景

 

頂きものの画像です

春のおすそ分け

 

今日は曇り空だけど

気持ち明るくなりますように◇

 

スタッフM

 

 

お守りしました

2020年3月3日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

足元に落ちていたビロード状のもの

 

裏返すと…

flower74.jpg

何かを包んでいたのかな?

 

上を見上げると

flower77.jpg

空から降ってくるような

白い花

ハクモクレン

 

flower79.jpg

 

flower76.jpg

 

大切に守って貰ったから

無事花開くことができたんだね

 

スタッフM

 

 

2月は逃げる

2020年2月29日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

1月往(い)ぬる 2月逃げる 3月去る

 

あっという間に過ぎゆくこの3カ月を現した言葉

2月は沢山の不安要素だけを置いて逃げてしまうんでしょうか

 

だけど気持ちで負けたくありません

悪いことの中にも

きっと良い物もあるはず

 

それを見つけながら3月へ

 

これらの不安をぜーんぶ連れて去って欲しい!

 

今日は4年に一度やってくる日

今日がお誕生日の方々は

おめでとうございます♪

 

良い1日でありますように

 

スタッフM

 

 

これは椿だね

2020年2月28日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

丸ごとコロンと落ちている赤い花

これはもう椿に違いない

 

どれどれどんなお顔の椿かしら?

flower73.jpg

桃色卜伴(モモイロボクハン)

と言う名らしいです

まずお名前が面白い

 

一般的な椿の姿とちょっと違う

 

よく見る椿の真ん中は

黄色いおしべだけど

この椿のおしべは花びらみたいになっています

 

このスタイルは唐子咲きと言うそうな

 

通り道の小さな植え込みに何気に咲いていたこの椿

愛好家の間では人気の珍しいタイプですって

へぇ~

 

スタッフM

 

 

春の準備してますよ

2020年2月25日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

春に開花する草花は

一番過酷な状況の時に

咲く準備をしてるんだね

 

足元の小さな草花の中には

良いお天気の日に

気の早い子が待ちきれずあちこちで顔を出す

flower70.jpg

ホトケノザかな

 

ヨモギの新芽も負けないぞー

green10.jpg

今なら柔らかくて美味しそう

ワンちゃんの通り道じゃなければなぁ

 

スタッフM

 

 

心斎橋へ

2020年2月21日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

お昼頃

所用で心斎橋へ行きました

 

噂には聞いていましたが

人がす、少ない;;;

 

京都なども減っていると

ニュースで知りました

 

日本の観光地が寂しい状況を悲しむ人は多いのでは

 

それならば

日頃遠慮していた地へ行って

観光して応援すると言うのはどうでしょう

 

スタッフM

 


2015年9月12日以前の旧ブログはこちら