こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです
小さな文字を見続ける…
これに耐えうる眼であるか
耐えられない眼には
助けてくれる良い眼鏡をかけて
いざ!!
スタッフM
ああ良い眼鏡専門店のブログです。
2021年12月20日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです
小さな文字を見続ける…
これに耐えうる眼であるか
耐えられない眼には
助けてくれる良い眼鏡をかけて
いざ!!
スタッフM
2021年11月21日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです
「白内障って言われたの」
知り合いの年配の女性のお話です
「眩しいなぁって思ってたんだけどね」
三年ぶりに眼科を受診した…
そしたらそんなことになっていたと
コロナ禍でお医者へ行きそびれた方は
少なくないでしょう
今は宣言解除されて
まだ用心はしながらでも
受診再開できるのは嬉しいですね
眼鏡屋としてお助け出来ること
その眼が少しでも楽に見えるレンズ情報
そのレンズの機能も大切です
やはり眩しいのを出来るだけ減らしたいですね
きっと裸眼のままより
機能性を持つメガネを装着される方が
お出かけも楽しくなるでしょう
現在はUVカットレンズは標準装備
それに眩しさを軽減させる
カラーレンズや
紫外線で色の濃度が変化する調光レンズ等々
様々なご提案ができます
一度ぜひご相談ください
スタッフM
2021年11月3日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです
裸眼でも
メガネを掛けていても
物を見ようとした時は
ピント合わせの為勝手に眼は調節をする
それが遠視の眼です
本人はそれで疲れているのを自覚せず
みんなと同じように眼を使います
でも実はこの後が大変
体は勝手に眼を休憩させちゃうんです
そうして体を守るのであります
それはどういうことかというと
眼は物や人を見ているつもりなのに
集中力がきれて意識されにくくなってる~;;;
だからその眼の持ち主は
今がどうしても外せない大切な場面!!なら
体を奮い立たせてその疲れも横へ置いて
とにかく集中力を切らさぬよう努力するのです
それをマンガに描けば
きっとゼーゼーハーハー;;;でしょうね
これは近視タイプの眼にはない苦労かと思います
そんな遠視さん
重要な用事のないときは
植物などで目の保養してくださいね
ただし
刺したら抜けにくいトゲのあるサボテンは
リラックス中は不用意に触らぬようご注意を
スタッフM
2021年11月2日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです
左右差のある不同視は
差が少ないとその影響をあまり感じないかと思います
個人差はありますが
ある程度の差からなんらかの不便を感じることがあるようで
例えば
眉を自分で切り揃える時なんて
片方は上手く行く
けど
もう片方が う~ん;;; なんてね
あるある
スタッフM
2021年10月29日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです
眼鏡の世界三大産地ってご存知ですか?
イタリア・中国・日本だそうです
凄いです
日本には世界に誇るメガネ産地があるのです
きっともうみんな知っている
それは 福井県の鯖江
そして称される各地の呼び名は
デザインとブランドのイタリア
安さが売りの中国
品質の鯖江
その鯖江メガネの素晴らしさを知ることができる本が出ました
鯖江はじめての公式ガイドブックだそうです
品質の良い高級メガネの秘密のすべてが
余すところなく紹介されています
究極のかけ心地はどこから生まれる?
いくつもの疑問の答えがここに
驚きと感心と尊敬の念が湧いてくるような一冊です
三省堂書店/創英社から出ています
スタッフM
2021年10月26日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです
緊急事態宣言下では
外出もままなりませんでしたね
大人の方の眼も気になるけれど
特に小さい方はどうかしら?
と気になる日々でありました
お家にいる時間が増えると
自然と眼を使う時間も増えるのが現代
当店の
ある小さいお客様もお久しぶりのご来店
近視が進んでレンズ交換かしら…と
ご両親は心配しながらのご来店
結果、必要な検査の後に分かったのは
大丈夫、今回変化無し!
わーい、嬉しい~!ですね
この結果に繋がった要因はきっと色々ありましょう
何と言ってもご家族の協力でしょうか
眼を使う良い環境を意識されたことや
ゲーム等への時間制限を守らせたことなど
ご家族の温かい見守りがあればこそ
そしてこれは外せない
両眼バランスが正しく取れている安定した見え方
必要な情報の入ったメガネの存在
これが土台にあること!
こうした定期的なチェックも
その眼にとってとても大切です
安定した状態をキープ出来る環境は
将来のその眼にとって大変幸福なことです
スタッフM
2021年10月22日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです
ある場所に貼ってある張り紙
通るたびに気になります
実際の内容はとても深刻
臭いなどでお困りの様
だけど
なかなか難しいようで
心の中で密かにご提案
張り紙の位置を
ここへ移動させてはどうかしら…
これなら飼い主さんの目に留まるのでは
愛犬を見ながら歩く飼い主さんだから
ワンちゃんの位置に近いと気が付きやすいかも
それに人の目って
目線をずっと上にしておくのってしんどくて
どちらかと言えば
視線真っすぐから少し下めが楽なんです
スタッフM
2021年10月11日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです
先日話題の「目つき」
それにまつわるお話が聞こえてきましたよ
若い時ブイブイ言わせていたある方は
どんな時でも街で絡まれたこともない
…こわもてだった;;
なのになのに
自分の眼に合ったメガネを掛けるようになると
優しい顔になっちゃった
するとナメて来る奴に出くわすという
人生初めての経験をしたー!
らしい(^^;
ある女性は
メガネを掛ける前は
ただ静かに前を見ているだけなのに
「目に険がある」とか言われてましたって(TT)
お二人とも遠視の眼の方々
遠視あるあるとも言えましょう
遠視って
見るとこ見るとこピント合わせしちゃう目
ピントを合わせるっていうのは
調節をするということ
それは人の意志と関係なく行われます
そんな眼に左右差や乱視未補正があれば
それらを更になんとかしながらも見ようとする
結果目がきつくなったり眉間にシワが寄ったり…
それが解消されて目もやっと楽になったんですね
そうかと思うと逆の例も
いつもほんわか~の彼女は
近視0.5の裸眼さんでした
若い時はそれが優し気で良いって言われていたらしいけど
年齢行って見えづらくても裸眼のままにしていたら
今度は目が死んでるーと言われた…
などなど
近視さんは裸眼でも近くは度数に応じて良く見えがち
その為眼を寄せる機能を鍛える機会が失われます
そんなタイプの目が長年裸眼のままで歳いくと
眼の動きの少ない目つきになっちゃう
それが時として無表情に見えることも
目のタイプによって
なりやすい目つきっていうのがあるようです
その時々の目の状態に合わせて
適切な矯正をしたメガネを掛けることは
目つきや顔付きの改善は勿論
何より脳への刺激にもいいんですよ
スタッフM
2021年10月10日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです
ずーっと以前は
10月10日って言えば「体育の日」!
その日は祝日で
あちらこちらで運動会の話題ありでした
快晴率が高い日だからその日に決定
というお話の通りいつも良い天気
いやあ焼けました焼けました
数字も覚え易い並び
もしその日にお誕生日だったら
忘れがたいですね
現在は
1010をメガネに見立ててメガネの日なんです
少し地味ですが大切な目を思う時
どうぞ皆さまもお目目お大事に
朝メガネを洗う時
「いつも眼を助けてくれてありがとう」
ってお礼いっちゃった(^^)v
スタッフM
2021年10月5日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです
自分ではわからない
自分がものを見る時の目つき
例えば
鋭い目つきは時としてカッコいい
でもそれが常態なら実は矯正の必要な遠視の可能性や
両眼バランスが取れていない目や
乱視未補正などの存在が隠れている場合が多々あります
人の目つきは何かのサインということも
小学低学年のあるお子さんは
親御さんと話す時 顔が少し斜め
自然と目も横目になりがち
すると時として反抗してる風
でも目の見え方をよーく調べてみると
片方をほとんど使っていない状態が判明
それを矯正して行き
その後両眼を使える状態になったとき
斜め見になることも横目使いもなく
正しい見方になったという一例があります
人のものを見る目つきや様子は
その目の状態を知る大きな手掛かりになるのです
目は口程に物を言うと申しますが
本人の気持ちとは関係なく
目の機能による目つきの悪さもあります
視力だけでなく物を見る様子など
多角的に考慮することは大切なことと考えます
スタッフM
2015年9月12日以前の旧ブログはこちら