こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/のスタッフMです
パソコン操作中
ふと気が付くと一二時間経ってる;;;
…なんてこと日常茶飯事
集中してるとつい忘れるのが「瞬き」
眼の乾燥に気づくのもそんな時
忘れないように
これをパソコンのフチに貼って
とにかく意識意識
スタッフM
ああ良い眼鏡専門店のブログです。
2021年4月3日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/のスタッフMです
パソコン操作中
ふと気が付くと一二時間経ってる;;;
…なんてこと日常茶飯事
集中してるとつい忘れるのが「瞬き」
眼の乾燥に気づくのもそんな時
忘れないように
これをパソコンのフチに貼って
とにかく意識意識
スタッフM
2021年4月2日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/のスタッフMです
ここにチラシが二種類あります
さあどちらを好んでみちゃう?
一枚は
品物の写真に値段がついたもの
もう一枚は
文字だけのもの
写真付きの「勝ち!」
文字だけのチラシを目が拒否る;;;
あーついに文字離れの影響が…
昔は文字が大好きで本が友達
文字をみないでおくのが辛かった
目を使う事を禁じられた時でさえ
こっそりティッシュペーパーの箱の文字を読んだりしたもの
なのに、なのに今は
文字より写真に引き寄せられてるー
恐るべし画像優先生活
だけどこのままでは脳に良くない気がする
だって文字からイメージする能力は大切
なのにそれがしんどくなってるなんて
この先その力は失くしたくない
だから怠けた脳に「喝!」
文字を読んで想像する時間をもっと増やすこと
文字だけのチラシも嫌がらず(^^;;
…で、文字を読むときはもちろん
ああ良い眼鏡専門店で作ったメガネが活躍します
スタッフM
2021年3月29日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/のスタッフMです
矢印は上を指してる
さあ怖がらずに
前に先に
一歩を踏み出そう
せっかくの春
春は始まりの象徴
桜も力いっぱい咲いて応援するよ
もし迷ったら…
まずは自分の眼に合ったメガネ
両眼バランスの取れたメガネを掛けてごらん
新たな気持ちが湧いてくる!…かも
スタッフM
2021年3月28日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/のスタッフMです
夕暮れどき
例えば二人でこの美しい風景に感動している場面
互いが同じ所を見て同じように感じていると
勝手に思っていたけれど…
一人は全体のシルエットの美しさを賛美しているかと思えば
もう一人は
ずーっと遥か遠くの二本並ぶひこうき雲に見惚れている
同じ時間に同じ場所で同じことを体験しても
それぞれの感想が違うのは
注目した部分が違うってことかな
その注目する時カギとなるのは
人の目の見え方かもしれない
遠くの小さい物を見たい目見える目もあれば
遠くは見えないけど近場を楽しむ目もある
それぞれの目の特性を生かして日々を楽しむ
その楽しみが続くよう
メガネを作る時詳しい検査をして応援するのが
ああ良い眼鏡専門店
スタッフM
2021年3月23日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jpのスタッフMです
矯正の必要な近視や遠視でも
裸眼で生活に困らない目はあるでしょう
でも本当は凄く損をしてる…
ことだってあるんです
桜を愛でるとき
裸眼よりずーっと美しく見えることを
知らずにいるかも
スタッフM
2021年3月19日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/のスタッフMです
朝から片方の眼がゴロゴロ…
開けようとすると涙;;;
こまったなー
これから外出しての用事なのに;;;
と、悩んでいたら
こんなときのお助けマンがいたー!
その名も偏光サングラス
普通でもうっとぉしい光をカット
眼が楽になる優れもの
元気な時にはなんてことのない光
それがとても眼に辛い時
助けてくれるのが愛用の偏光サングラス
ちなみに度数も入った遠近だからなお便利
お出かけにはまだ早いかな?
と思っていたけど
自分の目が求めていたらいつだってOK!ね
ドライブ時のフロントガラスの照り返しや
釣りの時の水面の反射光カットが有名だけど
負担を減らしたい弱った眼にも
わたくしは重宝しています
お陰で無事用事も済ませることができました
メデタシ!
スタッフM
2021年3月16日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/のスタッフMです
スマホ見る時の眼の様子はどんな風?
左右どちらかの眼で見てない?
眉間にシワは寄ってない?
眼とスマホの距離は近すぎない?
逆に遠くに離さないと見えない?
眼は細めてない?
スマホを見るその様子は
その人の今の眼の状態とも言えるのです
その上
揺れる乗り物の中で近くを見続けるって
ただでさえ眼はかなりの大仕事です
正しい見え方の出来る眼でも負担になります
必要な矯正をし
出来るだけ負担のない使い方で
将来の眼を安泰に
スタッフM
2021年3月13日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/のスタッフMです
春になって
急に目がゴロゴロする…
という人は少なくないのでは
冬の冷たーい北風も乾燥も辛かったよね
だけど今 冬より辛い;;;という人も
なにせ春の気温のアップダウン
花粉に黄砂にPM2.5にホコリの混じった風は
冬を耐え忍んだ目には酷だ~;;;
「め」には用心ようじん
ふと台所の片隅に目をやると
あー!!こんな所にも「め」がー!
しばらく忘れていたP O T A T O !!
ジャガイモの芽は危ないあぶない
だけど捨てるにはもったいない
だから
大きくえぐりだし
厚めに皮を剥いていただきまーす
春に気を付ける「め」は
「目」と「芽」
芽は油断すると食べる所が
ぐーんと減りますぞー
スタッフM
2021年3月5日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/のスタッフMです
春はとにかく書類が押し寄せてきます
例えば一人でも新の付く家族がいたら
(新入社員・新入生等)
卒業までの沢山の提出物
引っ越しとそれに関する手続き
入社・入学に関する書き物
等々しばらくは延々と続く…
本人も頑張るけど
まだまだ身内に求められること多し
そんなときお願いされた側の
見え方バッチリだときっとスイスイ♪
目を細めたり何度も瞬きなどもなく
書類を離して読んだりしなくても
ドンドンはかどる事でしょう
さあなんでもかくよー
と言われたらきっと安心ね
その実現に
楽に良く見える眼(メガネ)をお求めください
当店の詳しい検査がお手伝いいたします
スタッフM
2021年2月24日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/のスタッフMです
おやつのお菓子
どんな材料で出来てるのかな?
…と裏に返してみましたら
読めません;;;
文字ちっちゃ!
おまけに表記文字が白色で背景も白ときてる
背景を変えてみると
文字がはっきりして読めました
(画像でそれがわかりにくいのが残念;;)
でも文字がある程度大きければ
同色系でも読めました(プラマーク表記)
遠近メガネなどは眼によっても違いはありますが
大抵日常生活に必要な位の小さな文字が見える様に合わせてあります
でもそれより小さい文字って
世の中に意外とたくさん;;;
今回のも新聞文字と比較すると
約三分の一ほどの大きさでした
それじゃあしんどいね
自分のメガネで読めない小さい文字には
どうしましょう?
1.可能なら背景を変えてみる
2.より小さな文字が読める近く専用のメガネを作る
3.拡大鏡を利用する
などがありますよ
目から入る情報はたくさん
文字が読めることは人生を楽しむ秘訣かも
スタッフM
2015年9月12日以前の旧ブログはこちら