こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです
人気のプトゥリ
EP873シリーズに新色出ました
EP873 col.5
ゴールド色にブラックが映える
素敵なモデルとなっています
お値段は
税込み価格 31,900円です
スタッフM
ああ良い眼鏡専門店のブログです。
2020年6月7日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです
人気のプトゥリ
EP873シリーズに新色出ました
EP873 col.5
ゴールド色にブラックが映える
素敵なモデルとなっています
お値段は
税込み価格 31,900円です
スタッフM
2020年6月6日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです
例えば
白いシャツを着た長い髪の友人と
混雑する駅の構内で待ち合わせ
この時どんな風?
自分の友人の顔を思い出しつつ
似ている人をじっと見て区別
白いシャツと長い髪を意識
遠くから近くまでチェックして
そしてめでたく
その友人を見つけたら近づく
なんて感じでしょうか
この時
目も脳もそして足も大活躍
恐らく手も声帯も…
目をあちこち動かすこと
色や形を判別すること
自分の持っている情報と
実際目に見える物と比較すること
沢山の中から選び出すこと
そして目的に相応しい動きをすること
私達が何気なく行動する一つ一つが
目と脳と体の運動能力にお世話になっているのですね
スタッフM
2020年6月5日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです
言葉と言うものは
不思議なものです
何かの言葉を見たり聞いたりして
心に響くこともあれば
逆にそれが目にも耳にも入らない
なんてこともあります
そしてその言葉への解釈は
人それぞれ
その時の心が自由に決めるのでしょう
しばし頭で図を想像する…
思わず実際手でやってみる…
…あっ、ほんとだ;;;
スタッフM
2020年6月4日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです
本日は6月4日
「虫歯予防デー」であります
若かりし頃
美しい歯並びが自慢でも
数十年後それがキープされているかは
毎日の習慣次第
眼と同じく歯も
若い頃から
良い状態を保つ意識のあるなしが
老後の快適さを決める大切な一つと言えるかもしれません
スタッフM
2020年6月3日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです
新作届きました
人気のデザインです
EP887 col.1
テンプルの色が素敵◇◇
三者三様 お楽しみください♪
同上
EP887 col.2
EP887 col.3
このデザインの特徴は
フロントはチタン製
だから軽さもあるカチッと感が人気
お値段はいずれも
税込価格 33,000円です
スタッフM
2020年6月1日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです
2020年の6月は
4月に出来なかった”新”が動き出す月となりました
ニコンカレンダーはインドから
日本人にとって傘は普通だけど
外国の方が傘をさす姿は
なんとなく珍しい気もします
日本では雨の季節
雨が良くない物をキレイさっぱり流して欲しいなぁ~
世界中の新たなライフスタイルに
良いことが沢山ありますように
スタッフM
2020年5月31日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです
梅雨シーズンの花の女王アジサイが
誇らしげに咲き始めました
写真を撮った日は
まだ良いお天気でした
大阪は本日は雨
今頃は
雨粒でより美しい姿になっているでしょうね◇◇
スタッフM
2020年5月30日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです
物を見る時に
その物に対して正しく焦点が合えば
自ずと表情までキリリとするから不思議
面目
皆目
目は口ほどに物を言う
目が高い
目からうろこが落ちる…
等々
「目」を使った熟語・慣用句が沢山あるのは
昔から目というものに多くの人が注目していた証拠でしょう
その目が持つ眼の機能を
存分に発揮させて頂きたい
と言うのが当店の思いです
スタッフM
2020年5月27日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです
確かに
PCやスマホ等の使用時間は増えています
きっと眼の疲れもハンパないことでしょう
気になるのはその疲れの原因が
単なる使用時間増加だけでもないこと
度が進んだ
乱視に変化があった
両眼のバランスが崩れてしまった
等々
これらが原因で疲れとなることもあるようです
それらを放置したまま
眼を使う、使いすぎる、ことは
将来の眼や身体にとってのリスクになりえます
自分のメガネもそろそろかな?
そんな感触を抱きつつお過ごしの場合は
ぜひ当店へ
いわゆる合わないメガネから
今の眼が求める情報の入ったメガネへ
そのメガネで
眼にも「ホッ」としてもらいましょう
ただ…
手に入れた自分に合った良いメガネ
やっぱり使い過ぎにはご注意を
スタッフM
2020年5月25日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです
遠視の眼のタイプから見たら
不思議に映る光景…
わざわざ掛けているメガネを外して
手元や近くを見る仕草
これは近視さんならすぐわかる
メガネの助けで近くが見やすくなる遠視と違い
メガネ無しで近くが見える近視
遠視タイプからすると いいなぁ~
と羨ましい気もするけれど
実は便利の裏にはリスクも存在しています
本来なら
近くを見る時は眼を寄せる機能が働きますが
近視さんが裸眼で近くを見続けると
その寄せる機能(輻輳ふくそう)の働きが落ちてきます
するとどうなるか
輻輳不全と言って
近見外斜位や外斜視状態への可能性が出てきます
両眼で正しく見ることが難しくなります
通常近くを見る時は
・調節力が働く
・眼を寄せる
この二つがバランスを取りながら働きます
そのバランスが崩れる可能性ありなのです
眼だってバランスを崩さず年を取ることが大切なのです
メガネ無しでも近くが見えて便利便利とほおっておかず
早めにその癖を直すことをおススメです
それが癖になりやすいのは
度数変化によるものが多いのですが
必要な度数が入っていない場合も起こります
必要な度数が入っていない一例は
度数を単にゆるくした場合です
実はゆるくしていい眼としてはいけない眼とあります
それは詳しく検査してわかります
その眼が求める安住の見え方
それを手に入れましょう
当店での検査をお役立てください
スタッフM
2015年9月12日以前の旧ブログはこちら