ブログ

ああ良い眼鏡専門店のブログです。

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

少年たちが4、5人

元気に電車に乗り込んできました

 

さっそく楽しそうにしゃべったり

スマホを見たり

 

 

…でスマホを見ているメガネの坊やは

メガネがずり落ちてる

 

でも上げずにそのままで見てる…ということは

 

度数が変わってる…かも?

 

だって

そのメガネを作ったとき

ずり落ちたままで

その眼鏡屋さんが「これでOK」って言わないと思うから

 

 

これから始まる夏休み

そのながーいお休みの間に

君の今の眼の情報の入った

自分に合ったメガネを早めに手に入れてくださいね

 

それはね

合わないメガネを掛け続けると

大切な脳への情報が正しく送れないからですよ~

 

スタッフM

 

そこでお仕事

2023年7月19日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです

何十階あるのだろう

 

現在の一番上にあるクレーンの操作含め

その場所やその周りに人がいる

 

そこで働く人々がいる

 

こうやって世界中にある大都市は作られてきたんだなぁ

 

一つ一つ

一個一個を辛抱強く積み重ねて

 

出来たものは華々しい脚光を浴びる

その裏で活躍した人々は

きっと誇らしい気持ちで見ているだろう

 

 

 

何かが出来る途中を見るのも

すごい経験

 

そんな風景に気づくゆとりの時間がたくさんあるのが

 

『夏休みだよ』v

 

スタッフM

*明日7月20日木曜日は定休日です

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

(恐らく)日本全国の村から町から

最近よく聞こえて来るのは…

 

ドンドコドンドコ♪♪♪…

ドンドコドンドコ…

 

各地区の子どもたちが太鼓を練習する音

 

そこには先輩や大人たちがいて

教える姿があって

なんだか嬉しい光景です

 

夏祭りも嬉しいことだけれど

こどもが学業関係以外の大人に

色んな技や知恵を教わる機会のあることが

すごくいいなぁ~って素直に思います

 

人にはそれぞれ得意があって

普段とは違ったシチュエーションで大活躍する姿を見たり見せたりなんて最高◇

 

mikosi2-2.jpg

これは2019年の夏のもの

あれから実に四年ぶり

 

みんなのワクワクはきっと最高潮

練習にも熱が入りましょうね

 

子どもから大人まで楽しい夏でありますよう◇

 

スタッフM

 

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

明日7月17日月曜日は祝日

そして当店定休日となっております

 

どうぞお間違えなきよう

よろしくお願い申し上げます

 

 

ご来店をお考えのお客様へ

 

いつもご利用ありがとうございます

 

只今の時期は日によって

ご希望の時間が取りづらいことがございます

 

ご希望の日・時間等

お電話にてお問合せをお待ちしております

どうぞよろしくお願い申し上げます

 

スタッフM

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

semi16.jpg

木の根元付近の穴

そして抜け殻

とくれば…

 

おぉっいたいた

semi19.jpg

木に留まっているセミさん

生きている姿今年初

 

semi20.jpg

この大きな木にはあちこちいるよ

 

えっ?わかりにくい?

これだと…わかるかな

semi21.jpg

 

セミを狙う鳥に見つからぬよう

静かに息をひそめているよう

 

あーこれからは夏休み

鳥の他にも油断できないのが

セミ採りのちびっこ~

 

『だけどいつだって

五つの目で迫る網をかいくぐってやるぞー!』

 

セミ対鳥

セミ対ちびっこ

 

どちらも「目」がカギのようで

 

さて

熱い(暑い)バトルを制するのは…

 

スタッフM

 

最後に見たものは…

2023年7月14日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

駅の点字ブロックにポツンと何か

 

近寄ってみると

cho02.jpg

蝶でした

お名前は…アオスジアゲハ

 

美しいブルーが印象的です

 

ここで息絶えたのか

どこかで息絶えて風でここまで来たのか

 

そのときその目は何を見ていただろう…

 

 

「動物の見ている世界」という本によると

チョウは個眼が集まった複眼を持ち

その個眼が多ければ多いほど見える像は正確ということは判っています

 

しかも

その数はハエやミツバチ以上に多いとか

そして

その個眼一つ一つに

人間より多くの種類の光を受け取る細胞が含まれている…

 

けれど残念なことに多くの動物と同様

チョウの場合も脳が見たものを

どのように分析しているのか

学者にもよくわかっていないそうです

 

そんな虫たち

紫外線を感じ取れる昆虫たちは

人間にはわからない色彩豊かな世界を生きている…

 

息絶えたのが駅の片隅というのは物悲しいけれど

それはこっちの勝手な思い込みで

 

そこへ来る前に

わたしたちの想像以上に

素晴らしい色の体験をしたのかもしれないんだ…ね

 

スタッフM

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

カラスは目がいい

遠くからだって

食べ物を見つけるとやってくる

 

bird25.jpg

みぃーつけちゃったもんねー

 

 

bird26.jpg

車やってくるけど

諦められないぞー

やっぱ食べちゃお

 

…って

すごい心臓というか

いやカラスの良い視力は食べ物を見つける為だけか?

と思えるくらい

危険な場所かどうかなんて

眼中に無い!って感じですね

 

スタッフM

*明日7月13日木曜日は定休日となっております

よろしくお願いいたします

今どこにいる…?

2023年7月11日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

夢中になると忘れちゃう

今どこにいる?

何をしてる?

 

…でいきなり態勢を変えると

 

例えば

ひざまづいて下を見てる状態から頭を上げるとか

かがんでいて立ち上がるとか

 

すると頭をガーーーーン☆☆☆

 

時には

ベランダである状態で横を向いたら

目のすぐ横を物にぶつけた…見たら物干しざおの先とか

単に窓の端だったとか

 

考え事しながら家事は

時には危険

 

頭も目も打ちどころが悪いと;;;

 

見ているようでみていない

見えているつもりで見えていない

 

少しは広いはずの視野だって

状況によっては

かなり狭くなって認識していないことあります

 

お天気が良くなると

ちょっと断捨離…

そんなときはくれぐれも

周りはどんな状況で作業するか

ご確認を

 

スタッフM

 

本日は定休日です

2023年7月10日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

本日

7月10日月曜日は定休日となっております

 

どうぞよろしくお願い申し上げます

 

スタッフM

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

2012年7月9日

「ああ良い眼鏡専門店」はこの日に誕生しました

 

あれから11年の月日が流れたなんて…

 

その11年の中には実に様々な事があったはずなのに

それらがまるで夢でも見ていて

今目が覚めた…かのような気さえします

 

現実なのですね

こうして今当店が存続出来ているのは

この陰にたくさんのお客様の存在があること

たくさんの笑顔や信頼が積み重なって出来ているのだということ

そのことを思いまして

本当に有難い事だと感謝する今日です

 

当店は開業以来

「検査を重視しゆえに時間はかかる」けれど

「メガネと見え方のお悩みを解消したメガネ作りをする眼鏡店」として

少しもブレることなくやってまいりました

 

その歩みの途中には

移転があったり

資格取得の為の夜間の学びの苦闘の日々や

コロナという未曽有の数年もありました

 

息絶え絶え…となりながらも

一つの事を続けて来たことで

わかったことや

見えてきたことがあります

それは勿論メガネや見え方に関する事です

 

 

 

一度きちんと合わせた目は

月日を経ても

そんなに大きな変化はしない…

中には当時のレンズ情報のままなんてことも

 

そのようなことが実際分かったのも

開業当時のお客様の見え方をチェックして

 

それにはもしかするとラッキーな条件はあったかもしれません

 

お人によっては途中で

近見作業量が増えたり

ご病気があったりと

身の上に変化があればまた違うのでしょうが

 

それでも一般的には

最初の検査時からして

一度バランス等きちんと合わせた眼は

その後も安定している

ということがかなりの年数経ったお客様にもあるある…です

 

そのことが分かったのも

10年という月日が経ち

同じように店が存在し

またご利用して頂いたからこそなのですね

 

それから

それまでメガネを掛けることを良しとしなかった方も

自分の眼が満足すると

そのメガネを掛けることを喜ぶようになる

というケースは

当店ではごく一般的にあるある…です

 

眼が快適→脳も快適

これは生きる上でとても大切な事を示しているように思います

 

メガネがその眼の情報に合ったもので

両眼バランスもきちんと取れていると

眼がパッチリしてそして笑顔が素敵

 

それは眼が生き生きしているから

ちゃんと眼がお仕事しているから

と思います

 

その眼の持つ能力を

最大限生かしたメガネで

毎日の生活を楽しんで頂きたい♪

 

それが当店の願いです

 

 

改めましてお礼を申し上げたい皆様

 

開業した時からもうずーっとご利用下さっている

一度ご利用され以後リピート下さっている

大切なご家族・ご友人・先輩・後輩・知り合いの方々へご紹介下さる

ご紹介でご来店下さる

探して来て下さる

お近くから遠くから 来て下さる

新作を楽しみに待って下さる

メガネや見え方に困ったとき頼って下さる

 

 

ここには書ききれないほど

本当に多くの方々にご贔屓頂いてきた11年です

そのご贔屓をお店存続の力にさせて頂きました

 

皆様本当にありがとうございました

これからも益々精進してまいりますので

どうぞよろしくお願い申し上げます

 

 

今年4月からは

視能訓練士としてのお仕事も入りました

 

眼鏡屋だけではない眼の医療現場での経験は

視野を大きく広げる貴重な場となっています

 

見え方というものを考えたとき

眼鏡と医療は別々のものではなく

互いが助け合う関係にあると考えています

 

これからもまだまだ勉強の日々です

 

メガネや見え方へのお悩みを解消する道を更に学んで生かして行きたいと思っています

 

そのようなお店です

これからも

ああ良い眼鏡専門店をどうぞよろしくお願い申し上げます

 

店主&スタッフM

 


2015年9月12日以前の旧ブログはこちら