ブログ

ああ良い眼鏡専門店のブログです。

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

2012年7月9日

「ああ良い眼鏡専門店」はこの日に誕生しました

 

あれから11年の月日が流れたなんて…

 

その11年の中には実に様々な事があったはずなのに

それらがまるで夢でも見ていて

今目が覚めた…かのような気さえします

 

現実なのですね

こうして今当店が存続出来ているのは

この陰にたくさんのお客様の存在があること

たくさんの笑顔や信頼が積み重なって出来ているのだということ

そのことを思いまして

本当に有難い事だと感謝する今日です

 

当店は開業以来

「検査を重視しゆえに時間はかかる」けれど

「メガネと見え方のお悩みを解消したメガネ作りをする眼鏡店」として

少しもブレることなくやってまいりました

 

その歩みの途中には

移転があったり

資格取得の為の夜間の学びの苦闘の日々や

コロナという未曽有の数年もありました

 

息絶え絶え…となりながらも

一つの事を続けて来たことで

わかったことや

見えてきたことがあります

それは勿論メガネや見え方に関する事です

 

 

 

一度きちんと合わせた目は

月日を経ても

そんなに大きな変化はしない…

中には当時のレンズ情報のままなんてことも

 

そのようなことが実際分かったのも

開業当時のお客様の見え方をチェックして

 

それにはもしかするとラッキーな条件はあったかもしれません

 

お人によっては途中で

近見作業量が増えたり

ご病気があったりと

身の上に変化があればまた違うのでしょうが

 

それでも一般的には

最初の検査時からして

一度バランス等きちんと合わせた眼は

その後も安定している

ということがかなりの年数経ったお客様にもあるある…です

 

そのことが分かったのも

10年という月日が経ち

同じように店が存在し

またご利用して頂いたからこそなのですね

 

それから

それまでメガネを掛けることを良しとしなかった方も

自分の眼が満足すると

そのメガネを掛けることを喜ぶようになる

というケースは

当店ではごく一般的にあるある…です

 

眼が快適→脳も快適

これは生きる上でとても大切な事を示しているように思います

 

メガネがその眼の情報に合ったもので

両眼バランスもきちんと取れていると

眼がパッチリしてそして笑顔が素敵

 

それは眼が生き生きしているから

ちゃんと眼がお仕事しているから

と思います

 

その眼の持つ能力を

最大限生かしたメガネで

毎日の生活を楽しんで頂きたい♪

 

それが当店の願いです

 

 

改めましてお礼を申し上げたい皆様

 

開業した時からもうずーっとご利用下さっている

一度ご利用され以後リピート下さっている

大切なご家族・ご友人・先輩・後輩・知り合いの方々へご紹介下さる

ご紹介でご来店下さる

探して来て下さる

お近くから遠くから 来て下さる

新作を楽しみに待って下さる

メガネや見え方に困ったとき頼って下さる

 

 

ここには書ききれないほど

本当に多くの方々にご贔屓頂いてきた11年です

そのご贔屓をお店存続の力にさせて頂きました

 

皆様本当にありがとうございました

これからも益々精進してまいりますので

どうぞよろしくお願い申し上げます

 

 

今年4月からは

視能訓練士としてのお仕事も入りました

 

眼鏡屋だけではない眼の医療現場での経験は

視野を大きく広げる貴重な場となっています

 

見え方というものを考えたとき

眼鏡と医療は別々のものではなく

互いが助け合う関係にあると考えています

 

これからもまだまだ勉強の日々です

 

メガネや見え方へのお悩みを解消する道を更に学んで生かして行きたいと思っています

 

そのようなお店です

これからも

ああ良い眼鏡専門店をどうぞよろしくお願い申し上げます

 

店主&スタッフM

 

シワ製造

2023年7月7日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

昨日外出なさった方ありますか?

日差しが強く暑さ半端ない;;;

…ではありませんでしたか?

 

外でお日さんに当たりながら歩いたり

陽の当たる場所にいた方々

サングラス掛けていらしたでしょうか

 

今日の話題はシワなんです

 

サングラス掛けずに

陽の当たる場所にいるときのご自分の顔

想像してみると…

 

もしかしてまぶしさで顔が

特に目がギューッとなっていなかったかしら?

そして薄目で歩くとか

つまり目の周りがシワ状態で

 

紫外線浴びながらのその皮膚は

どんなにUVカットクリーム塗ってても

ギューッとなったシワまでケアは出来ない…ような

 

おまけに目の中で紫外線を感じて

それが日焼けにも繋がると聞いたこともあります

 

紫外線は有益でもあるけれど

浴びることの害もあり

まさに

両刃の剣とも言えるでしょう

その頃合いが難しいところ

 

でもサングラスせずに例えば

野外活動や観戦から帰って鏡を見たら

やけにシワっぽいなぁという経験をお持ちの方もいらっしゃるでしょう

 

 

笑顔の多い人には

笑顔になる時使う部分にシワができ

それは一つの魅力でございます◇

 

シワにも好意的に思えるものと

ご遠慮申し上げたいシワとあるように

 

眩しさを我慢して出来るシワは

ご遠慮なさるのも一つの手です

 

しかも手軽に遠慮できますぞ!

 

☆今日は七夕さま

夜空は晴れ!だといいですね

 

スタッフM

 

7月6日は定休日です

2023年7月5日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp のスタッフMです

 

明日

7月6日木曜日は

定休日となっております

 

また金曜日にお待ち申し上げます

 

スタッフM

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

昔から

眠いなぁ~zzz…という表現に

目をゴシゴシ…のシーンはつきもの

 

でも

もしその癖があるなら

今日から止めてくださいね

 

なぜかっていうと

眼球や網膜に

ダメージを与える可能性が「大!」だからですよー

 

目を圧迫してマッサージなんてのも

とんでも…!の話なんですよ

 

何か別の物であっても

何度もこすったり圧迫したりすれば

それなりにけば立ったり

質が悪くなったりするでしょう?

 

それと同じ理屈なんですが特に

目はとてもナイーブな器官

薄い膜や神経など

見え方に関わる大切な部分が

その目の中でお仕事しています

 

加えて特に特に近視の強い目

いわゆる強度近視以上の眼は

眼軸(1)というものが長いために

全体が伸びて薄いので

より慎重に扱う必要があるんです

 

目には優しくそっと過ごすのがおススメです

 

 

 

そして何度も登場するように

定期的な検査で

今の眼に病的なことが発生していないか

年に一度、あと違和感ある時などチェックも忘れずに、ですよ

 

眼軸(1):角膜から網膜までの長さ。日本人平均は24mm。強度になると26mm~

 

スタッフM

 

水面に立てる?

2023年7月2日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

その川には普段滅多に何かは来ない

 

船だったり

レジャーだったりの人が

 

 

だからちょっと驚き

その川の真ん中に人が立っているなんて

man02.jpg

 

あとで分かったんだけど

サーフィンに使うようなボードでやってきて

そしてその上に乗っただけ

 

でも遠くから見ると

まるで水の上に立つ人みたいね

 

目で見たことって

真実がすぐ伝わるとは限らない…

 

スタッフM

*明日7月3日月曜日は定休日です

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

あれよあれよという間に

一年の半分が飛んで行きました

 

これからの半年に向けて

新たな気持ちで迎えた

7月

 

ニコンカレンダーはスペインから

 

「Extreme kitesurfing」

エクストリーム カイトサーフィン…

れっきとした競技だそうで

 

いわゆる過激な要素を持った

離れ業を売りとするスポーツの一つ

…らしい

 

ちょっと見には

人だけのようですが

手でしっかり細いロープ握っています

 

それでも安定した姿勢で滑り続けるのは

きっと至難の業ですね

 

 

それにしても絵的には美しい一枚◇

宝石のようなエメラルドグリーン

黄金色した空

 

風で飛びすさぶ波…?

まるで魔法使いが出す黒煙のよう…

 

光の成せる技とも言える色たち

きっと一瞬のチャンス

ただただこの奇跡の一枚に感動です

 

 

スペインは遠い

map02.jpg

…このどこぞの海岸でしょうなぁ

 

スタッフM

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

一本目は可愛らしい…カラーです

 

ft5918db-045-02.jpg

FT5918DB-045

税込価格 53,900円です

 

 

ft5920db-001-02.jpg

FT5920DB 001

税込価格 58,300円

 

こちらはラウンド型のセル枠

ブリッジ部分はメタルです

 

日差しが強い間は

調光や偏光の度付きレンズを入れても◇

 

スタッフM

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

本日

6月29日木曜日は定休日です

 

6月ももうあと残り二日となりました

本当に月日の経つのは早いです

 

目の前には「夏」が出番を待っていて

すでに蒸し暑い空気に包まれています

 

みなさま

時節柄どうぞご自愛くださいませ

 

スタッフM

 

命は続くよ②

2023年6月27日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

大きな切り株のお話の続き…

 

剥がれ落ちた樹皮から新しい命…

 

自分で書いたものの

どうも「ほんとかなぁ…」の感はぬぐえず

 

それならもう一度その木を訪ねよう…と

 

すると新事実!

 

tree09.jpg

約三週間前より成長

それと共にここにも変化が

 

tree08.jpg

なんとなんと

新しい命なんだけど

出てきたところは地中から

 

横の樹皮を少しどけてやると

一目瞭然(^^;;

 

やっぱりそうだったかー

 

最初の画像でてっきり樹皮から!!

なんて早とちりして申し訳ないです

 

ここに訂正いたします!

 

でもあの大きな切り株さんは

地中を通して静かに子孫を残していた…

 

切り株の直径は80cmはあるようでした

 

このおチビちゃんの木

ちょっと目が離せない

 

スタッフM

 

命は続くよ

2023年6月25日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

大きな切り株がありました

 

計測はしていないけれど

直径5,60cmほどはありそうです

 

ここまで生きてきて

あぁ切られてしまったんだね

 

樹皮も剥がれ落ちてるし

最近じゃないもっとずっと以前の出来事だったのかな

 

何の木?

ネットで探すと楡の木に似ています

 

もしそうであれば

丈夫な木ゆえ

「色々使えるから欲しいな…」

と思った人がいたのかも

 

もしそうだったらこの木の上部分は

どこかでもう活躍していたりして

 

この画像を見ていて

おやっ?

 

剥がれ落ちた樹皮から…

tree05.jpg

新しい命が…!

 

スタッフM

*明日6月26日月曜日は定休日です

 


2015年9月12日以前の旧ブログはこちら