ブログ

ああ良い眼鏡専門店のブログです。

お店の開店情報

2018年6月18日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

ご無事でしょうか?!

今朝起きた大阪中心の地震

 

かなりの揺れでした。

これまでにない強さを感じました。

きっと遠く離れた地に住む家族友人等との

ご連絡をされたことでしょう。

 

今はひたすら皆様のご無事を祈っています。

 

当店は只今はまだ閉店中です。

交通機関マヒにより

ATCへ向かうことが出来ないのです。

 

交通機関回復次第向かう予定です。

開店しましたら

このブログにてご連絡いたします。

 

ご迷惑お掛けいたしますが

どうぞよろしくお願いいたします。

 

皆さまのご無事をお祈りいたします。

 

スタッフM

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

当店の特徴は詳しい検査です。

でも

詳しく検査すれば終わりではありません。

 

そのわかったことをどう生かすか?

 

その眼にとって

脳が喜ぶ状態は?

最も楽に気持ちよく見えるのは?

これを追及する

 

そこには

学んだ技術だけではなく

長年の経験と

店長のセンスあるさじ加減も

 

これが

眼が満足か否かに繋がります。

 

そのさじ加減の中身こそ

当店ならではの独自性であります。

 

経験した方が初めて分かる世界であります。

 

スタッフM

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

梅雨の季節6月に入りました

 

燃えるような赤一色で登場したのは

ニコンカレンダー6月版

 

バングラデシュから

 

この赤い海は全部唐辛子!

なんと壮観な眺めでしょう

 

バングラデシュとトウガラシと聞いて

通ならきっと思い浮かべる

世界一辛い!と称される

ジョロキアっていう種類の唐辛子を

 

これはどうなのでしょう?

 

う~ん違うかもですね

 

形が細目だし

素手素足の作業風景

 

つよーい辛さの唐辛子は

お肌にも呼吸にも危険らしく

手袋やマスク他の対策が必要らしい

だから

そこまで強くない種類なのかな?

 

それでも熱気で辛さも立ち昇りましょうからご用心ですね

 

日本の6月は雨と湿気でジメジメ

 

今月はそのジメジメを

カラッと吹き飛ばしてと

願いも込めた赤い一枚

 

スタッフM

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

風薫る

新緑の五月がやってきました。

 

アメリカから

 

何が植えられているのでしょうか

ワインになるぶどう?

 

空のグラデーションカラーがいい

写真では小さく見える白い月

実際はもっと大きく目に映るのかも

 

静かな風景なのに

迫力も感じる一枚です。

 

スタッフM

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

当店は

GW期間中も通常通りの営業をいたします。

定休日のみのお休みです。

 

5月3日(木曜日)…定休日でお休みです

5月の木曜の定休日…3,10,17,24,31

 

その他の日は営業しています。

 

GWだけの特別商品もご用意しています。

ご利用お待ちしております。

 

スタッフM

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/  のスタッフMです。

3月から4月へ

たったひと月変わっただけなのに

気分が違います。

 

日本では「新」の生まれる月

 

新入学生、新入社員でなくても

気持ち新たにさあ行くぞ!

の境地に立つ人も多いのでは

 

それでめくったカレンダー

 

その盆栽のような枝っぷりから

一瞬紅葉を連想し

次第にピンクの花の木にも見えてきて

不思議な美しさを感じます。

 

これはアメリカから

もみじの木のようです。

 

もみじの種類も色々あって

この木の葉っぱは細目のギザギザ

そして春に紅葉するタイプでしょうか。

 

瑞々しい風景と光の中に

日本の芸術美も感じる一枚

 

そして旅立ちを応援してるようでもあり

 

スタッフM

 

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

3月になりました!

春の始まりです♪

だからニコンカレンダーも

明るい色をイメージしてめくったら…

 

ガッチョ~ン…

 

意外な一枚でした

 

今月はケニアからです

 

これがケニアの3月なんですね

アフリカゾウでしょうか

 

知能が高く

仲間意識の強い象

 

先頭は年上のメス象さんで

弱い者(人じゃないけど)や子象を

守りながら移動すると聞きます

 

モノトーンゆえに

余計リアルな迫力を感じます

 

自然破壊、乱獲等で

すでに数が減っている象

 

普段はおとなしい象も

怒ると恐いそうです

 

きっと象は怒っています。

 

スタッフM

 

上質を求めに

2018年2月11日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

何かで困った時

アドバイスが欲しい時

求めるのは

その専門家が多いと思います。

 

そのことに特化していなくても

似たような事もなんでもOK

という世界もあるのだけれど

 

でもその道を一筋

専門にやって来た人には

誰にもまねの出来ない物があります。

 

当店はメガネの専門店です。

 

メガネ品質から

詳しい検査、様々なアドバイス等

上質な物を求めてのご来店に

お応えいたします。

 

メガネでお困りの方

見え方でお悩みの方

一度ご相談くださいませ。

 

スタッフM

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

2018年も早や2月です。

今月も撮影地は中国。

 

中国は大きな広い国ですが

こんな風景は

ちょっと想像つきませんでした。

 

一体どこなのでしょう?

 

幻想的な背景と

母子らしき二人の

空気感の違いが面白いなと思った一枚。

 

そして水面のブルーと

母子にまつわるブルーが

とてもよくマッチして美しい。

 

カメラマンとカメラレンズの性能にまたまた感嘆。

 

スタッフM

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

さあ今年もニコンカレンダーの素敵な写真をご紹介してまいります。

 

2018年の表紙

DSC_2313.JPG

台湾から

 

明るい表紙です。

元気の出る色で始りました。

 

そして、一月。

中国からです。

真っ白な雪がぴったりの新年ですね。

 

今年も毎月どんな世界が覗けるのかな。

日本とはまた違うその月の特徴があって驚くこともたくさん。

どうぞお楽しみに♪

 

スタッフM

 


2015年9月12日以前の旧ブログはこちら