ブログ

ああ良い眼鏡専門店のブログです。

今の眼の未来

2021年2月6日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

世代によって

眼の有り様はちがいます

 

若い時は視力も良く調節力も旺盛

通常であればそう言えます

 

それが年を取る毎に

老化して行くのは自然現象

 

ただ興味深いのは

今例えご高齢であっても

視力がきちんと出る方はあります

 

現代の子どもから中高年と言った世代より

眼がシンプルに素直な印象さえあります

 

不幸にして眼のご病気が

見え方のジャマをすることがある

そちらでのご苦労が多いかもしれませんが

 

比較して

今それより若い世代の眼は

注意警報レベルに来ているのではと感じます

 

その原因は言わずもがな

 

視力未矯正や左右差を放置しての眼の酷使

例え矯正していても

近くを見続ける時間の長さ

そして光を夜昼見続けること

等々

眼への大きな負担を強いること

 

そんな経験がないご高齢者はその難を逃れたとも言えましょう

 

それを考えると

自分も含めて

この先に生きる人々が

高齢となったとき

果たしてどんな眼の有り様になっているか

 

その眼の未来は

一体…

 

スタッフM

 

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

通りたい路の真ん中に猫!

に、苦手;;;

 

人が近づいて来ててもどこ吹く風~

に見えるけど

猫の眼を知ってると納得

 

先ずは

顔の向きからして

他のところへ視線が行ってるね

 

これは人間だって何かに注目してたらその他の事はおろそかに

 

猫は

元々視力は悪いんだけど

なぜか

目の前の逃げるネズミみたいな

動きの速いものにはすぐ反応出来る

 

その代わり

動きがあまり感じられないものには

気づきにくいんだな

 

だからゆっくり近づいて行くと

このネコさんは変わらずじぃ~っ

 

2、3m程?になってからやっと

「ハッ!」と気づいて

そして静かに道を譲ってくれた

 

「お寛ぎのところありがとね~」

 

スタッフM

 

 

鬼退治出来た?

2021年2月3日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

プロの作った恵方巻ではなかった;;;

 

だから途中で海苔がパックリ;;;

 

途中でつまみ食いしてお腹一杯になり

本番で丸ごと全て食べることが出来なかった;;;

 

…などなど失敗感たっぷりの恵方巻

 

めでたく豆まき人に当たったのはいいけれど

恥ずかしくて

大きな声で「鬼はそとー!」って言えず;;;

弱弱しい声になっちゃった~(TT)

 

そんなんで鬼は退治出来るのか?

 

 

心配ご無用!

 

どうやら出来たみたい

 

だって…ホラ逃げちゃったね?

asiato01.jpg

「鬼のあしあと」飴

 

 

さあ今日は立春だ!

 

スタッフM

 

 

鬼退治の準備着々と

2021年2月2日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

人によって「鬼」は様々でありましょう

 

わたくしの思う鬼めがけて

「鬼はそとー福はうちー」

やります!

 

いつも真剣だけど

今年は特に特に力入りますなぁ

 

豆まきの鬼決めは…

もちろんジャンケン!

 

スタッフM

 

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

今日から2月

 

ここ数年ご紹介してきた

ニコンカレンダーの月ごとの写真

 

人物も時々登場しましたが

天使の寝顔は初めて

 

2月はアメリカから

 

すでに成長しちゃった大人たちにも

こんな寝顔の時代はきっとあった

 

単に眠る被写体か

漆黒の中にある安らかなときか

等々

 

観る角度で違う一枚となる面白さ

 

親目線で申せば

彼女の歩む人生が

幸多きものでありますように

 

スタッフM

 

 

雲一つない空

2021年1月31日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

ほんとにあるんですね

雲一つない空

ぐる~りと360度見渡してもない!

 

こんな美しい青空をみると

今世界中で起こっていることが

まるでウソのよう

 

自然は過酷な現実も見せるけれど

時に

心の洗われるような表情も見せてくれる

 

だから地球に住むことをやめられない

 

この青空は

もう十日も前のお話

夕方へ向かう午後でした

 

スタッフM

 

 

メガネ不調のサイン

2021年1月30日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

いつの間にか

メガネをちょっとずらして見てる…

 

という状態でメガネを掛けるようになれば

メガネや眼に変化が起きている可能性が高いです

 

メガネを新調したときは

正しく装着出来ていたフレームも

経年により

それ自体にもネジゆるみや広がりが出てきます

glasses.jpg

 

はたまた

眼の度数が変化したために

すこーしずらした方が見える気がする…という時もあります

 

放置は眼への負担であり

そして実は密かなストレスともなるようです

 

そんな症状を抱えたままにせず

その解消にいらしてくださいね

 

スタッフM

 

 

貯金は大切だ!

2021年1月29日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

貯金は金銭を蓄えること

それも大切!

 

でもここでは

金銭以外の蓄えたいもののお話を

 

年齢行ったからこそしみじみ思う…

もっと若い時から

「知・智」を

「色んな体験」を

そして

「良い骨」(身体作り)を

蓄えておけば良かったなー

ってね

 

確かにどれも何才になってもまだ可能

でも若い時とはやっぱりその量や質が違う

 

若い時の記憶力・行動力にはかなわない

 

良い骨に至っては

もし弱ったら急には改善は難しいときてる

若い時から必要な栄養摂取の出来た身体と運動した身体には追いつけない

 

だから子どもを含めた今まだお若い方

今のうちに学びも体験も沢山積んでくださいね

 

失恋だって失敗だって良い体験

その涙も苦しみもあなたの貯金となりましょう

徹夜の必死のお勉強それも蓄えられるでしょう

 

それは年齢を重ねたときその価値を発揮します

それらがあなたを助けてくれることでしょう

 

そんな貯金を今どんどんしてくださいね

 

スタッフM

 

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

サラ川(サラセン)・・・

知る人ぞ知る サラリーマン川柳

もうすっかり一般にも馴染んできた感あり

 

身近な場面が想像できちゃう

楽しい5・7・5

 

その年の流行や世相を

短い文字に上手く表現した句に

感心したりクスッとしたり

 

暗い話題も笑いに変える

庶民の底力をご覧あれ

 

スタッフM

 

 


2015年9月12日以前の旧ブログはこちら