ブログ

ああ良い眼鏡専門店のブログです。

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

本日(木曜日)は定休日でありますが

ロズビー2018情報が入りましたので

お知らせいたします。

 

ロズビー2018モデル 

4月28日(土)全国一斉発送

4月29日(日)午後便にて到着予定

 

以上のようになりました。

 

どうぞお楽しみになさってください。

 

当日午後にこのブログにて

到着のお知らせをアップいたします。

 

*限定生産の為リピート生産はありませんのでご了承ください。

 

スタッフM

 

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

当店は

GW期間中も通常通りの営業をいたします。

定休日のみのお休みです。

 

5月3日(木曜日)…定休日でお休みです

5月の木曜の定休日…3,10,17,24,31

 

その他の日は営業しています。

 

GWだけの特別商品もご用意しています。

ご利用お待ちしております。

 

スタッフM

 

眼が感じる色・光

2018年4月24日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

眼と脳は密接につながっている

と、このブログではよくお話します。

 

本日はまた違ったつながりのお話を。

 

私達は色々な色を感じることができます。

その色はどうしてわかるのでしょう。

 

まず世の中の全ての色は

元々は三つの色が

組み合わさって出来ています。

 

赤・緑・青

いわゆる三原色です。

 

私達がそれを認識できるのは

人の眼の中に

その三つの色に反応して

脳へ信号を送る

細胞があるからだそうです。

 

その部分を錐体(すいたい)と言います。

 

脳はそれぞれに送られてきた色を

上手い具合混ぜて

その色が見えているように

錯覚させているのだとか。

 

やりますね、脳さん。

 

でも弱い光の下では色はわかりません。

 

そのような状況下では

桿体(かんたい)にバトンタッチされるから。

 

桿体は光があるかないの情報を

脳へ送るのが仕事。

 

美しい花を見た時や

薄暗がりにいる時

そんな時に

体は密かにお仕事しています。

 

スタッフM

 

海ぶどう

2018年4月23日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

先日海ぶどうを頂きました!

 

召し上がったことありますか?

プチプチっとして

ちょっと塩味

オツですぞ。

 

わたくしは実は大昔沖縄で経験有り。

だから随分ご無沙汰。

 

food02.jpg

これが海ぶどう

宝石みたいに美しいですね。

 

昔食べた時は全然考えなかったこと

 

これは一体何?→海藻

栄養あるの?→いーっぱい!

保存は冷蔵庫?→常温で

 

和名:クビレヅタという海藻ですって。

栄養は…

ビタミン、フコイダン、鉄分、マグネシウム、カリウム、カルシウム、食物繊維、ポリフェノール、アミノ酸等々

低温に弱いので常温で保存すべし

常温で3,4日保つそうです!

 

海の生ものが常温で保存なんて驚きです。

そして酸味のドレッシングが合いますが掛けずに漬けながら食します。

でないと

しぼんでプチプチ感が消えます。

 

海ぶどうは温かい地域で

綺麗な海水の場所で育ちます。

 

現在沖縄県や

鹿児島県の奄美地方で

養殖もされてるそうです。

 

美味しく頂きました~(^^)v

 

スタッフM

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

GWが目前ですね。

 

海外に脱出でなくても

お出かけにはサングラスお忘れなく!

 

そして予備のメガネのご準備も

お早めに!

 

スタッフM

 

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

お久しぶりのレスザンです。

 

先日東京での展示会で発表された

ホヤホヤのモデル達が届きました。

 

本日はちょっと斜め上からばかりを

ご紹介いたします。

 

その斬新さと美しさをご覧ください。

 

okaode5188-12.jpg

Okaode 5188R (37,800円)

ブラック/レインボー

 

delos9616-12.jpg

DELOS 9616 (37,800円)

アンティックゴールド

 

sakigake2020-12.jpg

SAKIGAKE 2020 (41,040円)

グリーン

 

(いずれも税込み価格です。)

 

でもなぜ斜め上からばかり?

 

枠のカラーやラインが

とても素敵だったものですから

 

フロントデザインは

取扱商品ページ新着でご紹介いたします。

ぜひお訪ね下さい。

 

スタッフM

 

たまには遊ぼ

2018年4月20日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

スーパーでは決して並ばない

産直お野菜ならではのニンジンさん

 

せっかくの形

何かせずにはいられない♪

(あー、メガネ書けば良かった;;;)

 

スタッフM

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

ロズビーファンの皆様

そろそろ2018年モデルの入荷の日が近づいて参りました。

 

只今の有力な情報は

来週末!です。

 

はっきり分かり次第

このブログにてお知らせ致します。

 

どうぞよろしくお願い申し上げます。

 

スタッフM

卵さんがんばれー

2018年4月17日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

珍しく大学付属の付く病院へ行きました。

病院って各々特徴があります。

 

大学付属はお医者さんの他に

いわば先生の卵さん達が大勢います。

 

先生の傍らで診察の様子を観察です。

時には問診内容の確認や準備もします。

 

どんな患者さんで

どんな症状で

それに対して先生は

どんな処置をなさるのか

どんな言葉を掛けているのか

等々一日に何人もを見るのでしょう。

 

正直言って今は確かに頼りない卵さん達。

 

経験豊富なおばさんの方が上よ~

なんて思わせる(^^;;

 

でもね

その日々の積み重ねが

未来の名医を作るんですよ。

 

どんな立派な先生方も

最初は見習いさんから。

 

辛くっても

決して腐らず

頼ってくる患者を救う使命を胸に

学んでくださいね。

 

あっ、わたくしはたいした事なしです。

 

スタッフM

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

加齢によってお肌がくすむと聞いた事があります。

それを黄ぐすみというそうで。

女性にとっては聞き捨てなりませぬ。

 

実はそれと同じようなことが

眼にもやってくるんです。

眼の水晶体へ。

それを黄変と言います。

 

本日の写真は水晶体の色の変化の図。

本人の許しなくじわじわと変化。

 

もし…

・眩しくて目がかすむ

・視界が薄暗く像の輪郭がぼやける

・天気の良い日の散歩や

運転中やスポーツ時に眩しさを感じる

 

このような症状を感じたら

加齢による

「水晶体の黄変」の可能性あり

 

でもメガネレンズの世界も日進月歩

ちゃーんと対応するレンズを

開発してくれてますからご安心を

 

コダックのネオコントラストレンズ

普通のサングラスとは違います

 

色が薄いカラーでも

眩しさを抑え

明るくクリアな視界をお届け!

 

普段使いから掛け替えなしに

夜間に運転する方には特に重宝です。

 

あなたの眼が求める最高の状態は

 

正しい眼の情報と

メガネを使うシーンに合わせた

優秀なレンズで作った

メガネを掛けることですね(^^)v

 

スタッフM

 

 


2015年9月12日以前の旧ブログはこちら