ブログ

ああ良い眼鏡専門店のブログです。

物を失くすとき

2024年7月30日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

ついに自分で体験することに

 

無人ATMの上の台に物を置いて

それをすっかり忘れて

出て行ってしまった…

 

昨年のこのブログでも

「上の方に置かない方がいいですよー」ってコールしていたのに

*つい置いちゃうけど…

 

置くと後で青くなりますよー

なーんて言っていた自分でした

 

置く瞬間

「覚えてるから大丈夫!」

と自信満々v

ほんのちょっとの間だもんね、と

 

…自分を舐めてました

 

***このパターンは要注意***

ATMの上の台に手荷物置いて

お金を出し入れして

用事が済んだ途端

ホッと安心して

視線を上げることなくクルリと向きを変えて歩き出す

(心理的に早く行動しないといけない気持ちになるようで…)

 

 

見え方良くても

自分が見ようとしなければ

見えていないのも同然

 

見ているようで見ていない

 

悔やんでも後の祭り…を学びました


 

置き忘れた物は

この季節には欠かせない日傘(TT)

 

 

持って出かけたものは

ちょっとであってもそこに置かず

肌身離さず

一緒に帰りましょうぞ

 

スタッフM

*本日火曜日と明日水曜日は15時より営業の日です

どうぞよろしくお願い申し上げます

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

昼間だけでなく

朝から空気は暑暑暑;;;ですね

 

いつも当店をご贔屓くださいますこと

心より感謝申し上げます

 

当店へお越しくださる皆様

行き帰りの道中

どうぞお気をつけて…

 

 

7月も早や月末へ

今までも酷暑続きでしたが

目前にはより暑い8月が待っています

 

各地では花火大会も催されることでしょう

 

夏の楽しい行事にも

良い見え方がきっと活躍かと存じます

 

暑さこれから本番…いやもうすでに本番

これ以上は想像つきませんね

 

身体ご自愛くださり

少しでも涼しくお過ごしください

 

スタッフM

*明日7月29日月曜日は定休日です

どうぞよろしくお願い申し上げます

 

ワシがクマゼミぢゃ

2024年7月27日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

朝から

♪ワイワイ…

いや♪ワシワシ鳴いているのは

 

このワシ クマゼミさまだー

 

声は大きい体も大きい

どんなもんだい!

 

数も近年増えて公園はワシ一色(?)

 

なんたって

外敵少ない雨の日に孵化する賢さ

 

カラスなんて

目がいいって自慢してるけど

ワシの羽は透明で

見つけ辛いらしくて

カラスは食べそこなうというわけさ

 

大合唱でうるさいと言わず

ひと夏我慢してくれよ、な

 

スタッフM

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

なぜか探し物が見つからない

 

そんなことが最近増えたなー…

 

それってもしやもしや;;;

 

確かに年齢を重ねてきて

目の動きも見え方も若い頃より落ちてるのは認めますー

 

 

でもね その前に思い出して

 

その時の自分は焦ってるのでは?

 

えー;;;えー;;;??? どこ?どこ?

ってパニクッてるのでは?

 

焦る脳は体にも変化を伝えてますよ

 

視野が狭くなっちゃうらしい

すると

目の前の物もスルーしてしまう

だから見つからない、なんてことに

 

たった今ここに置いた

なのに アレ? ない!! と思った瞬間

頭の中は大変化しているのかもです

 

 

今年の春

新入学した方へのアドバイス

リラーックスでした

 

視力検査だけじゃなく

探し物するときにも

 

大人だってリラックスがカギ!

 

というお話でした

 

スタッフM

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

熱中症が

白内障になるリスクを高める…

 

研究によってわかったそうです

 

それによると

熱中症にかかった人は

かかっていない人に比べて

五年後の白内障の発症率が約四倍高くなる;;;

 

 

ただいま

酷暑の真っただ中

 

これまでは節電を訴えていた人々も

今ではエアコンを付けるように

促すほど

 

勿論 熱中症になることの危険は

白内障だけでなく

命にも関わります

 

どうか皆様も涼しくお過ごしになり

ご自愛くださいますよう

 

スタッフM

*明日木曜日は定休日です

本日水曜日は15時から営業しております

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

昨日の夕方

木のたくさんある公園へ

 

木の根元周辺に…

わぁ~い♪

穴がたくさんあるあるv

 

よーく見るとその穴の一つに

semi31-2.jpg

抜け殻が;;;

 

背中が割れてるようだけれど…

こんなところで羽化?

う~ん…???

それは無理ちゃいますか~

 

誰かのイタズラかしらん

 

それにしても

この抜け殻の主たちはどこ?

というほど

静かに身を潜めているようで

その生の姿を見つけられず残念帰宅

 

でも朝になると大合唱♪だから

確かにそこには居る!v

 

探すなら昼間(汗;;;)ですね

 

スタッフM

*本日と明日は15時より営業開始の日です

どうぞよろしくお願い致します

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

いつもご愛顧頂きありがとうございます

 

本日 月曜日は

当店は定休日となっております

 

明日火曜日と

明後日水曜日は

15時より営業開始でございます

 

皆様のお越しをお待ち申し上げます

 

スタッフM

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

眼瞼下垂…上のまぶたが下がってくる病態です

 

ご本人の視覚的には

上方の視野が狭く感じられ

見えづらくなります

 

加齢や病気が原因で生じます

 

加齢にせよ病気にせよ

手術をせずにいる場合に

下垂による見え方の不快感を解消するためのアイテムをご紹介します

 

その名も「クラッチグラス」

c-glasses-02.jpg

実物です

 

これをメガネに付けて使用します

 

検査で使うタイプでご覧下さい

こちらはお客様側から見た様子

c-glasses032.jpg

左眼部分に付けました

 

このメガネを掛けて

白い部分でまぶたをそっと持ち上げる…

という様式になっています

 

 

c-glasses-03.jpg

こちらの写真では

検者から見た図です

 

掛けて頂くと…

c-glasses-01.jpg

こんな感じです

右の図の左眼(向かって右)のまぶたの上に線があります

図では黒いですが実際は白いです

そんなに目立たないようです

 

弾力性のあるバネ材と

特殊プラスチックを使用

ソフトにまぶたへフィットし

圧迫感を軽減させています

 

まぶたに接触する部分は肌に優しいシリコンを採用しています

 

 

お値段は片眼で

税込価格 5,544円と7,260円です

(二つのタイプがあります)

 

 

「クラッチグラス」

 

自分のメガネにはどのタイプかな?

自分には合うのかな?

 

などの他にも

使用方法や

使用するに当たっての注意点等

ご利用をお考えの方はご相談ください

お待ち申し上げます

 

スタッフM

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

待たれておりました二本のうちの一つ

セルタイプが本日入荷です

 

 

209252311-2.jpg

2209252311

col.Black/オニキス

925Silver

 

ではメタルとはまた違った魅力をご紹介

 

セルの厚みを存分に遊びます

フロント上部にご注目

209252311-3.jpg

 

これをもう少しアップすると

209252311-32.jpg

A'rossbyの名と

 

209252311-33.jpg

ご存じロズビーのトライバル模様

 

そして

209252311-22.jpg

重厚感を仕上げるテンプル

 

メガネ・サングラスには

これ以上ないほどのこだわり詰まったものになっています

 

お値段は

税込価格 74,800円です

 

スタッフM

 

サイズレンズとは

2024年7月19日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

サイズレンズとは…

 

不等像視*1 を補正するレンズです

*1: 不等像視…簡単に言えば 物の大きさが右眼左眼で違って見えること

 

当店ではサイズレンズへの対応を致します

 

    サイズレンズ  

-by 伊藤光学工業株式会社-

 

 

人は右眼と左眼の二つを持っています

 

その二つがあることで

恩恵を受ける一方

 

二つがあることで

見え方への大きなストレスを受ける場合もあるのです

 

 

 

その大きなストレスの一つに

不等像視があります

 

一つの物が一つにまとまって見えず

ご本人にとっては大変辛い症状です

 

 

左右の大きさが違って見える理由には

①疾患に伴う場合

(黄斑前膜、網膜剥離等の手術後)

②不同視(左右の視力差がある眼)に伴う場合

 

が あります

 

それら左右の大きさの違う見え方を

特殊なレンズによって

大きさを出来るだけ同じにする方法として開発されたのが

サイズレンズというものです

 

 

眼の疾患により

不等像視であると告げられた方もあれば

 

これまで見づらかった現象が

不等像視であると知らずに悩んでいた方もあります

 

でもレンズの研究開発は日進月歩

良いレンズが開発発売されたのです

 

 

当店では

処方箋ご持参の方への対応に加え

 

不同視で不等像視を伴う場合でも

当店にて検査*2  した後

レンズ合わせをしメガネを作ることが出来ます

(トライアルレンズで体験出来ます)

*2: 検査としてニューアニサイコニアテストや近見テスト遠見テスト、コの字テスト等

 

 

重要:なおサイズレンズにより

見え方が改善された場合であっても

疾患等への通院治療・経過観察は継続なさってください

 

 

サイズレンズにてメガネをお作りになりたい方

ご利用お待ちしております

 

スタッフM

 


2015年9月12日以前の旧ブログはこちら