ブログ

ああ良い眼鏡専門店のブログです。

お目目の曲がり角?

2018年2月5日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

なんだかこれまで以上にニッチもサッチも見えづらくなった

なんてご経験ありましょうか。

 

老視がありながらも

なんとか乗り越えて来た眼

 

ところが

ある時から

使っているメガネで対処できにくい

でもそこをだましだまし来てる

なんてこと

 

原因は一般的に老化によるもの

 

個性や力量の違いで

いつまでも若い眼だってあるでしょう。

 

でもやはり人の肉体には限界も

それが60才前後のように思います。

お目目の大きな曲がり角とも。

 

60才なんてまだ鼻たれ小僧

とは言っても還暦

やはり体にとっては大きな節目です。

 

それまで少々の無理なら聞いてくれた体が

もうこれ以上対処はできませーんと白旗を挙げつつある状態。

 

でも本人の気持ちは昔のまま

まだ見えるはず…と

 

当店での詳しい検査の結果

今のその眼にふさわしいレンズ内容を掛けてみて

初めて体と心が一致する

 

そんな方は少なくありません。

 

気苦労や体力消耗の大きい世代

その時に快適な見え方が出来ると

それだけでも心が晴れやかになるのでは

 

そう思うのであります。

 

正しいレンズ内容のメガネを掛ける

脳の喜ぶメガネを掛ける

 

出来るだけ早い時期

若い時分からの習慣にすることを

わたくしたちは広めたいのです。

 

スタッフM

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/  のスタッフMです。

昨夜は豆まき。

 

今年はジャンケンでわたくしが鬼。

なんか違和感のない役です(^^;;

 

毎年行うこの行事。

しかし都会の片隅とは言え

あまり大声は出せません。

 

今年は特に

声も抑え気味で「鬼は外~」

そして

まき方も優しく

数も控えめに

 

だからあとの掃除もなんて楽ちん

 

辺り構わず投げまくるわたくしと違いますな~

豆まきも性格が出ますです。

 

無事今年一年の無病息災を祈願いたしました。

 

さあ暦の上だけでも

春!ですよ~♪

 

スタッフM

 

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

ファンの皆さまお待たせしています。

サングラス情報です。

 

サムライ翔2018

☆ファッションサングラス

2018sg.JPG

 

☆フィッシングサングラス(偏光レンズ)

2018fishsg.JPG

 

入荷予定が2月20日頃です。

 

それに先駆けて

サムライ翔のフィッシングサングラスが

この土日

インテックス大阪での

フィッシングショーで紹介されています。

展示ブース:3号館-9

出展者:DMC事業本部・ピスタコーポレーション

紹介HPへジャンプ(2/3,4限定)

 

2018codaksg.jpg

Kodakレンズとのコラボです

 

2018codaklense.JPG

フィッシングのみならず

アウトドアライフのあらゆるシーンで

お使い頂けるサングラス

 

サムライ翔のメガネ・サングラスの事なら

「ああ良い眼鏡専門店」に

お任せください。

 

そしてぜひ

インテックス大阪へご来場のお帰りにお立ち寄りください。

ATCのITM棟3階にございます。

 

なお、

入荷が分かり次第

このブログにてお知らせいたします。

どうぞお楽しみに♪

 

スタッフM

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

2018年も早や2月です。

今月も撮影地は中国。

 

中国は大きな広い国ですが

こんな風景は

ちょっと想像つきませんでした。

 

一体どこなのでしょう?

 

幻想的な背景と

母子らしき二人の

空気感の違いが面白いなと思った一枚。

 

そして水面のブルーと

母子にまつわるブルーが

とてもよくマッチして美しい。

 

カメラマンとカメラレンズの性能にまたまた感嘆。

 

スタッフM

 

椿とサザンカ

2018年1月31日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

とある公園で

赤い花が沢山の大きな木を発見

冬枯れの景色が華やか

 

近づいてみると

flower09.JPG

椿みたいなサザンカみたいな

 

それで散った花を見ましたら

flower08.JPG

これはサザンカ!ですね

 

flower12.jpg

ほら、花びらが一枚一枚落ちてます

 

サザンカってこんなに大きくなるのですね。

イメージでは

flower13.JPG

植え込みのこれくらい

 

話は先ほどの公園へ戻ります。

 

サザンカの木から奥へ進むと

今度は赤い花が数輪の大木

flower15.jpg

↑の先に赤い花が…う~ん

 

flower14.jpg

そこだけズーム!

先ほどのサザンカみたいな花ですが

わかりましょうか;;;

 

それで落ちた花がないか探すと…

flower11.JPG

花の頭ごとポロリ…

これは椿!ですね

 

椿とサザンカ

どちらもこんなに大きく育つって初めて知りました。

似ている花だけど

わたくしは落ちた花の有り様で見分けます。

 

サザンカは秋から真冬

椿は真冬から春まで

それぞれ楽しめるんですって。

もうじき交代の季節ですね。

 

スタッフM

 

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

寒さは厳しく

乾燥は益々続きます。

 

ドライアイの目の為にも

なんとかこれを乗り切りたい。

 

目の乾燥に

目薬や加湿もいいけれど

対抗できる体も欲しい~

 

という方はぜひネバネバ食品を

 

山芋、オクラ、モロヘイヤ、レンコン、納豆などなどがそれ

粘りの成分でもあるムチンが有効だそうです。

 

実は体の粘液や体液もムチンが含まれています。

それらを補強してくれるんですね。

その上

ムチン内の天然グルタミン酸が

良質のたんぱく質として

細胞を若返らせてくれる!

女性にはなんて魅力的

 

ネバネバ食品の中で山芋や自然薯

栄養価に富むこれらの食品は

体力の低下する冬にぴったりです。

 

jinen02.jpg

自然薯料理法を紹介した写真から

 

一日に三度食事はします。

その三度の一回でも

お好み焼き・とろろ汁・サラダ・汁椀…

色々な料理で楽しみながら

ドライアイもいつのまにか克服!と行きたいですね。

 

スタッフM

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

またまた新聞のお話です。

 

新聞の文字の大きさは

メガネを作る時活躍します。

 

新聞で一番小さい文字が読める

これは一つの基準です。

 

現在は

どこの新聞社でも大きさは同じらしいです。

 

一般的な新聞の文字の大きさ

paper02.jpg

横3.8mmくらい

 

paper03.jpg

縦3mmくらい

 

フォントは各社それぞれ違うので

大きさの印象が変わるようです。

 

それでメガネを作る時は

これよりもさらに小さい文字が読めると

楽なんですね。

 

例えば株式等の欄

paper04.jpg

左:通常欄 右:株式欄

 

比べると右はちっちゃ!ですね。

 

しかしこれは

近用視力表で0.4まで見える方は読めます。

 

そこで近用視力表で0.4が見えない方は

相対距離拡大法を使って

0.4を見えるようにする場合もあります。

(中には0.4出ない方もあります)

 

それ以外では

拡大鏡をメガネの上から掛けて

文字を拡大して見る

という手もあります。

 

その眼やご本人の希望等で

一番良い方法を考えます。

 

文字を読むことは人生の楽しみの一つ。

いつまでも楽に文字が読めるのを応援したいです。

 

スタッフM

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

このシワシワの新聞

宅配でやってきた

お野菜等を包んであった紙たち

 

送り手の地域によって

また団体などによって

使う新聞が違って面白い。

 

全国紙でも

その地域ならではの

ページはあるでしょう。

 

でも新聞丸ごと

何かに特化した内容や

その地域だけの新聞は

普段目にしないので

とても新鮮で

ワクワクします♪

 

商品と一緒に入っている新聞

実はこれも楽しみのひとつ。

古い日付だってOK!

 

スタッフM

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

冬の寒い日でも

お天気が良いと欲しくなるサングラス

 

本日はLETA

 

2018LETA-BK-GRY02.JPG

LETA BK-GRY 同上横顔

 

細いテンプルとのコラボが素敵

 

2018LETA-DM2-G1502.JPG

LETA DM2-G15

 

いずれも税込み価格 42,120円です。

 

そのままはもちろん

度付きサングラスにも。

 

スタッフM

 

紫芋と目

2018年1月26日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

お芋頂きました。

このお芋はただものではありません。

 

お芋の皮に含まれる紫のアントシアニンだらけって言う言葉がピッタリ。

 

ポリフェノールの1種

アントシアニン

 

特に目に良いと言われます。

 

それはなぜか?って言うと

 

私達はものを見るとき

ロドプシンと呼ばれるタンパク質を必要とするのだそうです。

 

目を酷使すると

ロドプシンが消耗され

目は疲れてしまう。

 

その大切なロドプシンの形成に欠かせないのが

アントシアニンですって!

 

そしてこの紫芋にはアントシアニンがタップリ。

 

この色!

DSC_2835.JPG

紫芋を焼き芋に

 

DSC_2836.JPG

お味噌汁の中にも

 

鮮やか!

 

元々お芋には

熱で壊れにくいビタミンCが沢山

食物繊維も沢山ですね。

 

それがこの紫芋の食物繊維は

水溶性と不溶性の食物繊維が

両方とも入っているんです。

 

それも嬉しい。

 

目の疲れ易い

わたくしスタッフMには

ありがたーい食べ物であります。

 

スタッフM

 


2015年9月12日以前の旧ブログはこちら