ブログ

ああ良い眼鏡専門店のブログです。

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

女性に人気のジルスチュアートが入荷しました。

本日は2種をご紹介です。

トップ写真の横顔が可愛いんです。

jill05.jpg

おっと、ごめんなさい。

肝心のリボンの写りがボケてしまいました。

可愛いので当店へお越しの節はぜひご覧くださいね。

 

もう一つはプラスチックです。

jill04.JPG

これも人気のタイプです。

落ち着いた色の中にキュートなテンプルが魅力の一品。

 

スタッフM

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

月日の経つのは早いですね

カレンダーも6月です

 

日本の6月のカレンダーならさしずめ雨やアジサイでしょうか

 

今回の舞台はイギリス

古城と二色の雲が独特の雰囲気を醸し出しています

一年を通して雨の多い国です

 

でも夏の6~8月は逆に雨は少ないそうです

雲の隙間から見える濃いブルーが夏を思わせますね

 

カメラでもメガネでもレンズが大活躍のニコンさんです

 

スタッフM

 

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。。

今年は5月から日差しも真夏のようですからすでに強い紫外線の中ですね。

だからお早めにと言う言葉も少々遅い感ありですが(^^;; 

一年を通して紫外線が2番目に強い6月がついにやってきます。

1番目は7月ですがその差は少し。

ほとんどつよ~い;;;

 

皮膚が日に当たることだけじゃない

目に浴びた紫外線でも日焼けに繋がることを思い出してくださいね。

素敵なサングラスで日焼け防止はいかがでしょう。

*フォト CAZAL LEGENDS

 

スタッフM

 

元気の出ない時は

2017年5月30日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

とにかく元気の出ない時はあるもの。

そんなときはアロマの良い香りに助けてもらいます。

爽やかで嫌みのないベルガモットが今の一押し!

これを…

aroma02.jpg

トイレットペーパーにチョンチョンと付けてホルダーへ。

するとトイレに良い香りが漂います。

人工的な香りと違ってほんのり。

この一巻きが終わるまで結構持ちます。

違う香りでもそのうちお試し出来るのがいい。

これからの梅雨時期にも活躍します。

 

スタッフM

 

肺を鍛える

2017年5月29日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

最近毎日風船を膨らませています。

実は昔から肺活量は二千行きませんでした。

当然年を取るとその力は更に低下。

ふと気が付くと呼吸が浅いのです。

時々息を深く吸えないと焦ったり

階段昇りや駆け込みで息が切れるなど

肺に危機を感じる日々。

なんとかせねばと検索です。

ありました、ありました。

手近なことで深呼吸を始め肺の機能を向上させる運動など載っています。

風船を膨らませるのは進歩が見えていいなと思いました。

一番効果があるのはスイミングですって。

いつか挑戦したいものです。

 

スタッフM

帰化植物

2017年5月28日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

外国から入ってきた植物たち。

時々歩く場所でやたら見かけるこの植物はなんだろう?と思っていました。

なんだか「オオバコ」に似てる。

ネットでわかったのは「ヘラオオバコ」という名前らしいです。

オオバコだったら薬効あって使えるのに残念と思ったらこのヘラオオバコも然り。

去痰に利尿に切り傷と。

そしてびっくりしたのは

日本固有のものと思っていたオオバコも帰化植物だったこと;;;

 

植物に限らず色々な生き物も外国から渡来して住み着いていますね。

時には脅威になることも。

グローバルな時代が進むと

益々地域の差がなくなっていくのかもしれません。

 

さてヘラオオバコ。

漢方みたく使いたいところですが

お散歩のワンちゃんも沢山通りますから止めた方が良さそうですなぁ。

 

スタッフM

心斎橋筋通り

2017年5月27日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

本町から難波まで続く商店街をブラブラ歩いたことのある人は多いでしょう。

つい最近久しぶりに歩く機会がありました。

人が多いのは経験済みです。

でもな~んか雰囲気が違います。

そうです。

まるで自分が外国を歩いていると錯覚するくらいの外国の人人人…

 

雰囲気が違うなあと感じることのもう一つにお店の形態の変化です。

店先には外国語の表示や

その場で即食べられる工夫や

それからお店の人が片言の英語での接客も

その他の様々なアイデア満載!

噂には聞いていましたが街そのものが変身!したようでした。

 

賑やかな外国版の雰囲気が好きな人にはたまらないこの状況。

でも苦手な人はもう近寄りたくない;;;かも。

人気の街の悩める部分かもしれません。

 

スタッフM

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

今日はこの本がどんな本かをご紹介。

著者はギヨーム デュプラさんという絵本作家です。

研究したことを誰でも分かるように絵本にし賞も貰っています。

 

この本では

哺乳類、鳥、爬虫類とその仲間、昆虫に分けて紹介しています。

book06.JPG

 

そしてその生き物の目については

book08.jpg

こんなふうに目の部分を開けると…

・視野

・色と光

・視力

・動きを捉える能力

などに分けて説明書きがあります。

加えて本に出て来る風景を統一させて

この生き物の見え方をビジュアルで表現してあります。

それはその生き物の生態と繋がっているとわかってくるのです。

 

スタッフM

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

これはぬか漬け用のぬか床です。

まだ出来立てホヤホヤ。

ぬかに塩水を入れて混ぜて中には鷹の爪をいれました。

 

姉宅で手作りの糠漬けキュウリを食べてから自分でも漬けたくなりました。

新鮮で美味しくて♪

化学調味料の味のしない自然な発酵食品はきっとこの夏頼りになるでしょう。

なんたって乳酸菌たっぷり。

キュウリやおナスの栄養も損なわず美味しく変身させてくれるんですから。

 

写真ではでかい容器に見えますが実際は縦横高さは12×18×5ほど。

今はこの大きさで満足。

仕込んだばかりはまだ乳酸菌が出来ていないので毎日ひたすら混ぜます。

何度かクズ野菜を入れて

そのうち本物野菜を漬ける予定。

ぬか床をかき混ぜる手はツルツルになるのも楽しみだなあ~

 

スタッフM

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

当店ブログで毎月初めにご紹介しているニコンカレンダー。

ニコンさんはカメラレンズでも有名ですがメガネのレンズも有名なんです。

これまでも高度な研究によってすばらしいレンズを生み出してきました。

 

本日のレンズ

その名も「SHIFT ON」(シフトオン)

スマホを快適に使うためのレンズです。

 

どんな特徴があるの?

①スマホの画面を見る際のピント調節筋(毛様体筋)の負担を軽減します。

…スマート・ブースターがピント調節筋の使い過ぎを防ぐ

②BECコートによるブルーライト低減によりコントラストが向上し見やすくなります。

…スマホ画面からは強いデジタル・ブルーライトが出ています

 

使用ベストな年代は

30代~40代半ばで

調節力が低下してきたなーの初期の方

 

スタッフM


2015年9月12日以前の旧ブログはこちら