ブログ

ああ良い眼鏡専門店のブログです。

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

熱中症が

白内障になるリスクを高める…

 

研究によってわかったそうです

 

それによると

熱中症にかかった人は

かかっていない人に比べて

五年後の白内障の発症率が約四倍高くなる;;;

 

 

ただいま

酷暑の真っただ中

 

これまでは節電を訴えていた人々も

今ではエアコンを付けるように

促すほど

 

勿論 熱中症になることの危険は

白内障だけでなく

命にも関わります

 

どうか皆様も涼しくお過ごしになり

ご自愛くださいますよう

 

スタッフM

*明日木曜日は定休日です

本日水曜日は15時から営業しております

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

眼瞼下垂…上のまぶたが下がってくる病態です

 

ご本人の視覚的には

上方の視野が狭く感じられ

見えづらくなります

 

加齢や病気が原因で生じます

 

加齢にせよ病気にせよ

手術をせずにいる場合に

下垂による見え方の不快感を解消するためのアイテムをご紹介します

 

その名も「クラッチグラス」

c-glasses-02.jpg

実物です

 

これをメガネに付けて使用します

 

検査で使うタイプでご覧下さい

こちらはお客様側から見た様子

c-glasses032.jpg

左眼部分に付けました

 

このメガネを掛けて

白い部分でまぶたをそっと持ち上げる…

という様式になっています

 

 

c-glasses-03.jpg

こちらの写真では

検者から見た図です

 

掛けて頂くと…

c-glasses-01.jpg

こんな感じです

右の図の左眼(向かって右)のまぶたの上に線があります

図では黒いですが実際は白いです

そんなに目立たないようです

 

弾力性のあるバネ材と

特殊プラスチックを使用

ソフトにまぶたへフィットし

圧迫感を軽減させています

 

まぶたに接触する部分は肌に優しいシリコンを採用しています

 

 

お値段は片眼で

税込価格 5,544円と7,260円です

(二つのタイプがあります)

 

 

「クラッチグラス」

 

自分のメガネにはどのタイプかな?

自分には合うのかな?

 

などの他にも

使用方法や

使用するに当たっての注意点等

ご利用をお考えの方はご相談ください

お待ち申し上げます

 

スタッフM

 

ある見え方 実験

2024年7月13日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

ここに一本のほそーい棒状のモノあり

thin01.jpg

これは「耳かき一杯」を実現する物

 

 

 

コップに挿してこう見ると…

thin02.jpg

ちゃんと認識できます

 

 

 

ではこれでは…どうかな?

thin02-2.jpg

たしかに何かあるのはわかるけど…

(さっきの画像を違う角度から見た時)

 

 

もし先ほどの棒状のモノを見ていなければ

 

「?」

 

おそらくその全体の形も想像出来ないかも

 

いえ見ていて知ってても

脳はよく

「うっかりの助」になります

そこに尖ったものを置いてることなんて忘れちゃう

 

 

何を言いたいのかと申しますと

日常生活の中で

モノのある状態によっては

大変危険な物に変身もする…

ということをお伝えしたかったのです

 

すぐ近くに危険な状態があることに気が付かない

 

 

実は…このわたくしの手の甲

この棒状の尖った先に

突撃!!!されちゃって;;;

 

いやいや訂正

ほんとは自分の手の甲が

その薄く細いもののことをすっかり忘れて

たまたまその存在が見えない角度で

その領域に侵入してしまい

ブスッ!になりかけ

痛~い目に遭ったというわけでございます

 

 

物はその姿を勝手に変えるわけではない

けれど

それを見る角度で

一瞬姿を消したように見えることもある

 

おまけに

その存在自体を人は容易に忘れてしまう

 

ということを体で教わりました

 

このような先の尖ったもの

鋭利なもの

などなどお家の中にいくつかあるでしょう

 

人は目で周りを見ながら生活をし

危険を避けるのですが

それを過信しないこと…ですね

 

大切なことは

「その物に合った仕舞い方」をして

ご安全に

 

 

 

いやしかし

これが目に突撃;;;なんて想像すると

震えあがります

そうでなくて良かった!です

 

 

こんなことは

例え良く見えるメガネを掛けていても起こりえます

もし近くが見えづらい…なら

更に注意度アップかもしれません

 

 

今この細いものは

引き出しの中で出番を待っています

 

スタッフM

 

物を見る様子から

2024年6月28日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

レジでお会計を待っている時

 

レジを打つ

その若い方の目をたまたま見てしまったお話

 

 

お金を数えて

視線が

レジの画面に移ったとき

 

ちょっと目を細めて操作

 

 

もしかして…

見る距離が変わると見えにくい…?

 

それを目を細めることで

なんとか見える状態にしている

 

…なのかなぁ

 

そこには

近視や乱視が存在する…のでは

 

…とついつい気になるのでありました

 

 

この方は裸眼に見えましたが

コンタクトしていたかもわかりませんね

 

その場合は

乱視の不足や

矯正視力が変化しているのかも

などなどどんどん膨らむ可能性

 

 

こうして目に関するブログを日々書いてると

どうしても

目に注目してしまいます

 

 

目は

声を発しないのだけれど

 

スタッフM

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

スマホで文章のやり取り

 

自分では頭に浮かぶ文字を

し・っ・か・り

打ってるつもり…

 

でも、気が付くと

「ほにゃらら…」

全く意味がわからない文章がそこに!

 

小さな画面の中の文字を

それよりでっかい指で選択して押して

頭ではスラスラ…と文章は続いていた…はずだったのに;;;

 

さっきから何度も繰り返すなぁ

指が血迷ったのか?

表示される文字を見誤ったのか?

 

…はい、

お目目お疲れサイン登場ですよ

 

 

近くの小さな文字を瞬時に見分けて選択して

文字盤と文章とをせわしく交互に見ること

誰だって普通にやっています

 

簡単にやっていますけれど

結構な疲労

 

そしてそれが慢性的で

もう疲れも自覚しにくい

 

それを指が教えてくれたのかも

 

 

そんなときは

さあ遠くへ視線を移して

そしてその遠くの風景をよーく見てくださいね

 

ぼや~っとじゃなく

どんなかな?と

 

近くにギューッと寄った眼を

遠くを見ることで

開いて休ませてあげましょう

 

スタッフM

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

鯖江で生まれたメガネは沢山あります

 

その一つに

「BALANCER」というフレームがあるのを知りました

 

 

その特徴は

 

テンプル自体はβチタン製ですが

その先の部分に<合金>を使って

バランスを取るという優れもの

 

DSC_1976~2.jpg

テンプルのおしまいのところが

ちょっと面白い形でしょ

 

その部分が一般的なものより

すこーしだけ重量あります

 

 

それが一体何に関係するのか…?

 

このフレームは

DSC_1973~2.jpg

こんな細身タイプのチタン製

とても素敵な一山タイプのフレームです

 

これにレンズを入れて眼鏡をお作りするのですが

レンズを入れることで

場合により少々前部分に重みが出ます

 

その時にオモリが活躍です

 

つまりバランスを見事に取ってくれる

掛け心地が良いのですv

 

 

枠の形やお色もいろいろ

 

お値段は

税込み価格 33,000円です

 

こんなフレームもあるよ、のご紹介でした

 

スタッフM

 

見て落ち着く心

2024年6月18日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

目から得る情報が

80%、90%と言われます

 

凄いですね

そんなに占めているのですね

 

 

実際見ることが出来るからこそ

日常生活上の心も豊かになる部分は多いと感じます

 

 

どこかで良い香りがするだけ

…も気持ちいいけれど

 

その香りの主がわからないままより

例え名前は知らなくても

それがこの花からだと見て知ることで

不思議と心が納得して落ち着く気がします

 

見ずに終わると

ハテナ?

答えを聞かないナゾナゾを抱えたままのよう

 

 

そんなナゾナゾの答えを出来るだけ解決したい方で

特別病気はないけど見えづらい

病気があって治療中

などなど

 

色んな状態の目をお持ちの方も大丈夫

 

見る力が残っていれば

それを最大限に生かすことは可能かもしれません

 

メガネをお作りになりたい方

一度ご相談ください

 

スタッフM

*本日火曜日と明日水曜日の開店時間は15時からです

どうぞよろしくお願い申し上げます

 

 

脳疲れてますよ~

2024年6月8日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

すこーし暗くなった夕方

 

家路を急いでいると

チカチカ光る緑色が前方からやってくる

 

「あっ、うるさいって感じるぞ」

 

その色はわめいているわけではないけれど

うるさい音が聞こえて来る…様

 

見ているのが辛くなり視線を逸らす

 

それは人の腕に巻かれてずっとチカチカピカピカ

(こんな風…と写真は撮れないが…)

 

 

本来なら緑色って自分の大好きな色

 

でもその時の有り様と自分のコンディションで

ホッとしたり

安らいだり

はたまたしんどくなったりするんだね…

 

 

見ているのは目だけど

見たものを処理してくれるのは脳

 

こりゃあ結構

脳 疲れてますよ~

 

大事にしませんと(^^;;

 

 

皆様も「脳」ご自愛ください

 

スタッフM

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

この春のツバメたちも

色んな姿を見せてくれました

 

 

偶然撮れた一枚

 

向かい風をもろともせず

一瞬ひるんでも

またすぐ立て直して

流れるような飛行スタイルを見せる

 

空を縦横無尽に飛び回る

 

決して

スズメたちのように

道端をチュンチュン♪と移動することがない

 

 

だけど どんな理由で

地上を歩かないように創られたのか…

 

 

それにしても

ツバメの振る舞いはいつも

キリっとした紳士のよう

 

もしかして

ほかの鳥たちのあこがれの的だったりして~◇

 

 

毎年その姿を見て嬉しいのと

もう一つは…

 

自分の眼がいつまで追えるか を

密かに知りたくもあるのです

 

スタッフM

*明日月曜日は定休日でございます

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

春♪

なんて素敵な響き◇

 

でも春と言えばきっとくる

花粉に黄砂にPM2.5の三悪

 

花粉は今年は…

おっ、結構いいかも?

たまーにくしゃみする時あるけど

でもまだまだ油断は禁物

 

 

なんか最近目がどんより曇って

すっきりしづらいなぁと思っていたら

ここ数日黄砂が来てたんですなー;;;

お陰で目がくしゃくしゃ

 

 

最後のPM2.5は…

実は年中飛んでるんですね

春が目立つそうですが

 

これら単独でも辛いのに

三つ合体すると

最強悪になり

身体の免疫力を低下させるようで

(TT)

 

 

そうです

わたくしには花粉に黄砂にPM2.5にと

全部にアレルギーがあるのです

 

だから春は好きなのに恐怖でもあります

 

植物が芽吹き

色とりどりの草花たちが目にも楽しい♪季節

 

一方で早く通り過ぎて~とも願う

そんな複雑な思いの春です

 

本当は黄砂以外は

花粉もPM2.5も年中飛来していて

何も春だけ要注意でもないのですが

 

なぜか

体には色々面倒な季節の印象です

 

これには対処療法のみ?

 

いや残るは

こんなことに振り回されないような

つおーい身体を作る!!!しかない…か

 

 

アレルギーをお持ちの皆様

どうぞどうぞご自愛ください

 

そしてお目目にも症状出たら

早めにお医者様へ行ってくださいね~

 

スタッフM

 


2015年9月12日以前の旧ブログはこちら