ブログ

ああ良い眼鏡専門店のブログです。

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

宇宙の星たち…

 

と表わしたい美しい輝き

 

これは「ウミホタル」が光を放った様子

 

素敵な画像をありがとうございます◇

今年の美し画像一位を差し上げたい!

 

ウミホタルは砂の中に生息する甲殻類の仲間

実物はすごーくちっちゃい、らしい

普段は浅瀬の砂の中に棲んでいるとか

 

求愛の季節や色んな刺激によって

体内から出す物質が酸素と反応して発光

 

この生き物は魚の死骸等を食べてくれる

言わば海のお掃除屋さんですって

 

海がキレイに保たれているのも

地道な活動のお陰なんですね

砂の中にこんな星たちが隠れているなんて知りませんでした

 

 

その地道な功績ときらめく美しさから

 

♪砂の中の銀河~♪という歌詞が思い出されたのは

わたくしだけでしょうか…

 

milky01.jpg

*画像をタップして観て頂くほうがより美しいです

 

スタッフM

 

 

探し物の不思議

2022年6月19日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

大変大変!!!

大切な用紙が見つからない~;;;

 

あちこち

いろいろ

探しまくって

最後に見つけた場所…

 

自分の大切な本に

これまた大切に挟んでいて

それはここ数日

ずっと鼻の先にありましたとさ

 

 

考えると

大切な用紙→曲げてはならぬ→バッグにそのままは入れられぬ→なら何かに挟んで保護しよう

 

という思考を自分はするタイプだな

と気づけば

貰った日の記憶も蘇る…かも

 

そしてそれは

例え大忙しのときであっても

不思議と普段の思考の癖は消えず

無意識でそのような行動をするもののようでございます

 

どうも探し物を発見する時は大抵

大切なものは大切に仕舞いこんでいるのを発見するのがオチです

 

まずは

見つかって本当に(TT)

 

と言う訳で

探し物するときは

自分の思考パターンもご一考を

…というお話でした

 

スタッフM

 

 

背くらべは大人もね

2022年5月5日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

♪柱のキズはおととしの

五月五日のせいくらべ~♪

 

 

柱に印を付けて

背の高さを残したことあるのでは?

 

少しずつ上がって行くのが楽しみ♪

何年も経って

その跡を懐かしんだり

 

でも…

 

あれ?去年より低くない?

なんてことがあるそうで

 

実は骨は年齢と共に減って行くらしい

女性は特にだけどみなご用心

前年よりちっちゃいと

こつそそうしょうの可能性だい~;;;

たいへんたいへん

 

だから背くらべは

大人も大切

いや

大人こそ大切!!ですよー

 

毎年五月五日は+身長測って知る日

で、いかがでしょう

 

スタッフM

 

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

なぜ?

どうして?

 

小さい子どもが

その言葉を連発する時期があります

それはまるで探偵みたいに

 

大人になると

それらに答えるのも面倒になって…

 

でも何かを疑問に思う気持ちが

すごい発見や人類の進歩に繋がってきたのも事実

 

 

例えば

ある人が自分の歯が臭いと歯医者さんへ行く

 

歯医者さんは診察すれど

どこにも異常はない

学校で習ったことはもうみんなチェックしてクリアしたのに

なのに原因がわからない…

 

それがある時ひょっこり姿を現した

 

臭うその奥歯の奥部分の歯と歯茎の間に

うすーい食べかすが挟まってた;;;

それを取り除くと

あの臭いは完全に消滅…

 

まさかそんな簡単なこと

 

だけど

原因は意外とそんな単純なことって

あるのかもね

 

解明したのは

ミステリの好きな頭

 

なぜ?

どうして?

 

それを解決したくて動いていたら…

 

スタッフM

 

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

ソメイヨシノが散る頃に満開となる

八重桜

 

八重咲きになるサクラの総称だそうです

 

 

ボリュームあります

まるで運動会の応援に作った

小さなポンポンみたい

 

ソメイヨシノとはまた違った美しさ

 

 

それでは自分が撮った八重桜と思しき花弁の枚数を数えてみましょう…

 

この写真のでは三段ある感じ

すると

一重で5枚として

3×5=15枚ほどあるのかな

 

こりゃあ目がよく見えたって

写真で数えるのは大変だぁ~

 

もし6~15枚なら半八重咲

この写真のは半八重咲かしらん

 

20~70で八重咲と呼ぶそうです

 

20枚でも凄いけど70枚ってのもあるの?

と驚いていたらもっとつわものが

 

ひ、ひゃくまい~!!

100枚以上だと菊咲と呼ぶそうで

いえいえそれで驚くなかれ

ネットでは菊咲 ~250枚なんて表記も

 

数えるのはさぞ大変でありましょう;;;

一体一輪はどんな状態?!

 

 

ところでピンクの木の横に

やはり桜と思われる珍しい色の花が

 

調べたらギョイコウという桜に似ていますがどうかしら

sakura12.jpg

 

八重咲でも

種類が違うとまた趣が変わって楽しめますね

 

参考資料:ウィキペディア他

 

スタッフM

 

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.スタッフMです

桜の花が丸ごと落っこちてる!

 

それも

全員裏返って;;;

 

木から花ごと落ちる時って

軸を下にしてクルクルしながら落ちて来るイメージ

 

すると

sakura09.jpg

こんな風に着地するのでは?

なのにこんな状態がほとんど見当たらない;;;

 

裏返しがあっちもこっちも

 

いやあ不思議不思議◇

 

…と思っていたけど

sakura08.jpg

この状態で裏側から風が当たったら

 

sakura10.jpg

こうなるねv

なんたって春風吹き渡っています~

 

 

桜の花はそれだけで楽しめる

 

小さな花一輪もよし

花吹雪となるもよし

sakura06-2.jpg

そして花びら絨毯はなお良し

 

スタッフM

 

 

寒空の鳥

2022年3月13日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

鳥たちが一列になって

寒さに耐え偲ぶ姿よ

 

 

 

 

…と

 

 

思ったら

見間違いだった;;;

 

hito02-3.jpg

人でした~

 

スタッフM

 

 

22.2.22

2022年3月6日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

休業中にやってきたこの日付

 

こんなに同じ数字が続く印刷物には

この先もうお目にかかれない…

 

だから記念にパチリ◇

 

スタッフM

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

家電話やスマホで会話中

用件を急に書き溜めたいとき便利

 

仕事の帰りに玉子とハムと牛乳、それから○○と△△…と買ってきてー

なんて頼まれた時にも使えます

通話中でもメモ機能ボタンをポチッと

 

すると頼んできたお母さんの声で

ちゃーんと買ってきて欲しい物が分かります

 

例えあとで

えーこれ頼んでないよーと言われたって

再生して聞いて貰えばv

 

『これが証拠だ!』なんてね

いつの間に私の声が~と驚くお母さん

 

 

色んな所で使って

助かったーなんて声もチラホラ

現代は便利な物に溢れてる◇◇

 

スタッフM

 

 

落ちたか脱走か

2022年1月30日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

駅へ続く道の前方にポツンと何か…

 

 

 

近寄って見ると

 

lost02.jpg

あら、サーモンのにぎり寿司

 

 

なぜこんなところに?

 

 

 

寿司屋の大将とケンカして

 

店を飛び出しちゃったのかしらん?

 

スタッフM

 

 


2015年9月12日以前の旧ブログはこちら