ブログ

ああ良い眼鏡専門店のブログです。

やっぱり晴れました◇

2024年10月11日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

昨日は10月10日でした

 

「晴れの特異日」と言われる日

 

特異日って

決まってある天気になりやすい日

 

統計的に前後の日と比較して

晴れの天気になる実績がある日…

(by 福井テレビからの解説ニュース)

 

それで昔この日が体育の日に決まり!

と言われただけあって

 

昨日は実際に晴れ!

青空に白い雲が映えて気持ち良い日でした

 

cloud55.jpg

ギロッ

つい目に見えてしまいます(^^;;

 

 

その10月10日は記念日が多い日…らしいですね

 

眼鏡屋として関係深いのは

「目の愛護デー」

(これが最初の話題に来るべきでした~;;;)

 

 

人が物を見る時の目の有り様が気になります

特に未来を生きる目…こども、若者の目も気になります

 

スマホ…もう老いも若きも

これ無しには生きられないのでは…と思うほど

 

それだけ目に大きな負担をかけ

年々その度合いが増している気がします

 

十年後、二十年後に

困った見え方の目が増えていないこと

それを願うばかりです

 

スタッフM

 

MAUVEとBURGUNDYって?

2024年10月5日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

MAUVE BURGUNDY…

 

まずは読み方ご紹介

MAUVEはモーブ

BURGUNDYはバーガンディ

フェラガモと999.9限定コラボのレディスで登場のこの言葉

 

知ってる人には あったり前

知らない人には なんじゃそら?

 

実はわたくしも昨日はサラッと記してサヨナラ~

…してましたが

ほんとのところ…知らない;;;

 

それではスタッフMの名が廃るので

ちゃんと知りたくてネットで検索です

(それと自前英辞書他も活躍)

 

自分なりにわかったことをまとめてご紹介です

ネットの色んなサイトさんありがとうです

拝借いたしました

 

 

これは…

色なんですね

種類は「紫」の仲間

 

どちらも英語ですが

実はフランスが関わっているんですよ

 

モーブは藤色を表す単語でフランス語のmauveから派生

赤紫色のアニリン染料だそうです

 

前日にご紹介のこちらがモーブ

クリアなため少しピンクっぽくも見えますね

sf9015-532-2.jpg

 

 

そしてバーガンディは

ごく暗い紫みの赤…

sf9014-601-2.jpg

なるほど濃い…

 

実は…

BURDUNDYはフランス読みでは「ブルゴーニュ」

おやこれって…もしかして

かの有名な?

 

そうです

フランスのワインの名産地

ブルゴーニュ◇

 

ワインの産地が色の名前にまでなるって凄いこと

なんせ

お酒を飲まない私でも知ってる名前ですよ~

 

美しいワイン色は色々あります

そのワインカラーの一つだったんです

ボルドーやワインレッドと肩を並べる色

 

 

バーガンディはファッションでも良く使われているようですが

フランスの地域や歴史的な王国や公国の名前でもあるんです

なんだか幅広く大活躍の名前ですね

 

 

レディスならメイクはもちろん

ファッションに取り入れている方も多い色なんですね

 

そちらに疎い者にとっては

やっと色と名前が合致です

 

秋にピッタリの濃い暗めの赤紫は

ベージュや暗めのグレーなどと合わせると素敵でしょうね◇

 

さっそく

メガネフレームも差し色でコーデしてはいかがでしょう

 

スタッフM

 

位置

2024年9月18日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

北里氏のお札を数えようとして

money05.jpg

 

フト…

 

なんだか違和感

 

???

 

それで

まだ流通している野口氏で同じ様にして試すと

money06.jpg

なるほど…

違和感を覚えたのは

1000という文字

 

新紙幣にはそこに無いんだね~(TT)

 

まだ出たばかりの時

わたくしは良い点ばかり列挙

 

でも

使う頻度が上がってくると

な~んだか奇妙な感覚に襲われておりましたが

 

これが原因だったのかも…

 

これまでの癖で

お札を数える時にお札を揃えて縦に持ち

数字が左上に来るように数えていたので

それが新紙幣だと

頼る数字が な、無い;;;

 

なんか気持ち悪い~

 

 

その光景というか

その場面というか

そういう図に

脳が切り換えられていない…ようです

 

 

北里氏は

もうピンピンのお札にお目にかかることも減り

結構多くの人の手に渡った感じになりましたので

もう少しの辛抱でしょうな(^^;;

 

 

毎日見てきたもの→脳に焼き付いてる

 

これを刷新させる地道な努力あり…

 

スタッフM

*明日木曜日は眼科勤務の為定休日となっております

また金曜日にお待ち申し上げます

なお、本日は13時まで眼科のあと15時より開店致します

どうぞよろしくお願い申し上げます

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

定規のメモリや数字のお話

 

良い眼鏡で近くの小さい文字もバッチリ☆

 

なんですが

定規→物差し 使うときかなりストレスを感じる…

と ある時気づきました

 

 

我が家の物差し

ruler04.jpg

ダメだこりゃ~;;;

 

思えば見え方がなんでも来い!の時のもの

もう今の眼に合うものにしなくっちゃ

 

 

文房具屋さんには色んな種類あり

色々悩みましたが

 

これを買ってみました

シンプルで数字が見やすい◇

ruler03.jpg

算数定規っていうんですって

小学校教科書対応

 

読みやすい教科書数字とか

 

ほんと読みやすいです

 

それに

ruler03-2.jpg

ゼロ地点を敢えて教えてくれてる

これっていい仕事してます

 

 

もう一本は

ruler02.jpg

えー これが?

なんですが

 

 

これを上下逆に使うと…

ruler02-2.jpg

ぐっと見やすくなるんですね~

 

黒の帯がごちゃごちゃを

「おだまり!」

って言ってるみたいでしょv

 

わざと花柄の背景で見づらくしましたが

計測するものによって

黒背景の白色文字が活躍することもありましょうね

 

 

作業時に眼のストレスが減る

これとても大切◇

 

スタッフM

 

今度は成功!

2024年9月6日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

kyuri02.jpg

今年の7月初めに出来ていた

小さなキュウリの坊や

 

…次に通りかかった時には

もう葉は枯れて坊やもいませんでした(TT)

あのとき、お水欲しそうだったなぁ

 

 

でもまた同じところに

今度は新手の株?登場

 

どうなるのだろうと気になっていました

 

今度は

ツルが伸びてのびて

 

ある日発見

 

ピカピカのキュウリ◇

kyuri03.jpg

同じ鉢からとは思えない

本当にキュウリが出来るんだv

 

 

植物だって頑張ってる

…と思ったら

夏バテなんて言ってられません~

 

夏の疲れが出る頃

でもこんな自然の力を見ると元気も出ますね

 

皆様もご自愛くださいませ

 

スタッフM

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

暑くはあっても

9月目前になれば気になって来る

 

秋の代名詞の一つ 銀杏

 

 

今年6月に通りかかった時は

ginnan08-2.jpg

黄みがかった青梅みたい;;;だったけど

 

 

ginnan09.jpg

こうして丸ごと黄色に

この先これが濃くなりますね、きっと

 

陽に当たって画像が明るいので

特に色が強調された感ありますが

同じ枝の変化であります

 

葉も少しずつ黄色へ

 

 

こうして色の変化が少しずつでもあるということは

密かに

日照時間が短くなったり

光が弱まったり

気温が低くなったり…

しているってことですね!

 

 

季節の移ろいを一番に見つけてくれる目

 

その目が気持ちよく楽しめますように

 

スタッフM

*明日木曜日は眼科勤務の為定休日となっております

どうぞよろしくお願い致します

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

上の写真を

目と頭の中に入れてご準備を

 

丸い穴や切り込みのある一枚の紙

これを組み立ててみてくださーい

 

ヒント:出来た物は

美味しい物を運びます

 

…と聞けば想像できるかも

 

 

答えは…

 

 

paper01-2.jpg

ケーキの箱!

(中身はすでに食べちゃったけど;;;)

想像通りでしたか?

箱のフタ側に丸い穴が重なっているのがわかるでしょうか

 

 

上の箱を反対向きに見ています…

paper01-3.jpg

例の丸い穴のパーツは

二枚重なることでポケットになるんです

 

しかも内側にも丸い穴が通っているので

冷気はケーキへ届けられるんですね

よく考えられています◇

 

 

 

paper02.jpg

ではこれは何になるのかな?

 

 

ぐるんと丸めて…

切り込みに差し込んだら

paper02-2.jpg

アイスパック入れに変身

 

paper02-3.jpg

箱の中に入れます

 

 

一枚の平たい紙もこうやって

様々な空間を生み出し

立体となっていきました

 

最初にこれを発見した人は凄いですね~

 

 

家にある身近な立体が

平たくするとどんな一枚に戻るのか?

 

想像して

実際模型を作ってみるのも

きっと楽しい♪

 

 

いつの間にか

空間把握能力が鍛えられる…かも

 

スタッフM

*明日木曜日は眼科勤務の為定休日となっております

早いですね。あっという間に一週間が過ぎました。

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

この気温ですもん

 

外を元気に走り回って

ご飯を山盛りパクパク

なんてムリ無理~;;;

 

 

鶏さんだって

エサより水、水、水…

暑くて飲む量が増える…のでは

 

 

だからその分

自分への栄養減っちゃう

 

それで時々

ちっちゃい卵混じってるのかも

 

 

この季節

お察しいたしますよ~

 

スタッフM

 

新旧比べると

2024年7月16日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

ついに新札に出合いました

 

銀行の機械から出てきたときは

一瞬 何かの間違い?!

 

…状態でしたが

 

帰宅して新旧比べてみて

一つだけ納得したことがあります

 

shihei02.jpg

 

 

shihei02-2.jpg

数字が大きくて

いくら がわかりやすい!

 

 

以前の自分なら

なんだかこども銀行のお札みたい;;;

なんて思ったかもです

 

でも今は仕事柄もあり

「見え方にお悩みある人にも分かりやすいのでは!」です

 

 

 

パッと見てすぐわかる数字

それが大きい

 

高齢化社会にも

日本在住の外国の方や

外国人旅行者にも

きっと喜ばれるのでは

 

色んな立場の人を考慮した紙幣登場!

というところでしょうか

 

 

あとは見慣れるだけ

 

スタッフM

*本日火曜日と明日水曜日は15時より営業の日です

どうぞよろしくお願い申し上げます

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

これ梅干し作りで登場します!

 

…といえば

赤紫蘇(あかしそ/あかじそ)

 

この紫色は有名な…

アントシアニン…なんですね

 

たとえ噂であっても

目に良いと言われるものには注目してしまいます◇

 

 

さてこの赤しそを梅干しに入れる前に

塩で揉んでアクを抜く作業をすると

 

当然と言えば当然ですが

こんな汁が出てきますよ

siso02.jpg

紫色キレイです◇

 

…がこの色だと

なんだか梅干しとは関係ないような色だなぁ…って思いませんか

 

 

心配ご無用

これにちょっと魔法の液体をかけると…

 

siso04.jpg

おおおぉ~っ

コワいほど真っ赤にへんし~ん!!!

この色この色

 

 

実はその魔法の液

梅干しから出る梅酢なんです

 

この二つの結びつきが

昔からの馴染の姿になるんですね

siso05.jpg

染まりつつある白梅

*これは潰れた梅だけ別にして赤紫蘇を乗せて色付け中

 

 

アントシアニンは

 

中性では紫色

酸性で赤色

アルカリ性では…青色;;;

を示すそうです

 

梅は酸っぱい…梅酢は酸性

 

青い梅干しになったらブルブル;;;

やっぱり赤い梅干しが美味しそうv

 

食べ物の色は

食欲にも大いに関係するって

実感するお話です

 

そして知らぬ間に

おうちで化学も学んでいたんですね~

 

スタッフM

*明日木曜日は定休日です

また金曜日のお越しをお待ち申し上げております

 


2015年9月12日以前の旧ブログはこちら