こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです
一夜明けて
台風被害の甚大さに本当に驚きました
ありきたりの言葉ではありますが
これによって亡くなられた方々にお悔やみ申し上げます
そして被災された方々にお見舞い申し上げます
当店にも関東方面からのお客様がいらっしゃいます
まずはご無事でありますよう
そして少しでも被害が少ないでありますよう
願っております
スタッフM
ああ良い眼鏡専門店のブログです。
2019年10月13日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです
一夜明けて
台風被害の甚大さに本当に驚きました
ありきたりの言葉ではありますが
これによって亡くなられた方々にお悔やみ申し上げます
そして被災された方々にお見舞い申し上げます
当店にも関東方面からのお客様がいらっしゃいます
まずはご無事でありますよう
そして少しでも被害が少ないでありますよう
願っております
スタッフM
2019年10月7日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです
真夏が過ぎてヤッホー!もつかの間
残暑にあえぐ日々です
人間だって体調崩しがち
植物はどうなの?
…と思って気になる栗の木を見に行きます
歩道沿いに植えられている栗なんです
前回は9月の半ば
今回はどうかな
あー枯れ枯れの葉っぱが;;;
栗の実は…
数個が木の下にコロりん
中の実は枯れ枯れ
お日さんが好きって聞いたけど
上手く育つには技がいるのね
せめて少しは良い実が収穫されてますように
スタッフM
2019年10月5日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです
あるノーベル賞受賞者が
「失敗してもいいんです
私も失敗ばかりしていますから
それがイノベーションをおこすきっかけになると思います」
と述べられている記事を読みました
これは研究者のみならず
一般へ対してもメッセージとなります
そうか失敗してもいいんだな
そう思うと気持ちが楽だなぁ~
じゃあまた軽くいこっか~
それくらい落ち込まないのは大切だけど
だけど
そんな終わらせ方だと違う方向へいっちゃいますね
**
失敗から学んで
次に繋げて更に努力して行く
**
当たり前過ぎるけど
やっぱりこれでしょう
ノーベル賞の各賞発表は来週頭から
日を空けながら14日まで続きます
スタッフM
2019年10月4日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです
物まねはお好きですか?
やる方?
見る方?
わたくしの勝手な持論でございますが
上手い物まねとは
対象となるもの・人を
いかに自分の中にイメージ出来てるか
そしてそのイメージを
表現する技術があるか否か
ではないか、と
そしてそのイメージは
どこからくるの?と言えば
やっぱり脳
そしてその脳が活発に働くか否かは重要で
脳を活発に働かせるには
脳にいつも適度な刺激が必要かな、と
その刺激の一つ
そして最も重要な刺激と思うのが
「目」からの情報!!
良い見え方は
脳にも正しい適度な刺激を与えうる力があると思うのであります
イメージする力鈍って来てない?
スタッフM
2019年10月3日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです
秋と言えば
食欲ばかりじゃない
芸術の秋もあります
普段の風景もアートに感じてしまう
砂の上の模様
なかなか素敵◇◇
でも
こんなに細かい絵柄を描くのは大変ね
一体誰が?
…
…
わたしたちでーす
クッククック
みんなで歩いただけなんだけどね
スタッフM
2019年9月27日
2019年9月23日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです
花屋さんの店先にコスモスお目見え
この花が出てくると
秋を実感します
台風の襲来や様々な事件など
心を痛めるニュースが続く日々
そんな時に
せめて心の癒しとなりますよう
スタッフM
2019年9月20日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http:yoimegane.jp/ のスタッフMです
お昼頃うろこ雲が出ていました
この雲はこのあと雨になるサインとか
お天気良いけどなぁ…
調べたら午後のある時間に雨マーク
ちゃんと予報に出ています
昔の人は
今みたいな予報技術のない中で
ちゃーんと知ってたなんて
凄いなあ◇◇
自分の住む街の空にうろこ雲見つけたら
お洗濯物気をつけてね
スタッフM
2019年9月18日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです
今朝
郵便局からの帰り道でツユクサ発見
まさしく発見!という感じ
可憐な青い色が風にそよいでいました
早朝に咲いて
昼にはしぼんでしまうお花です
だから見る機会もなかなかでした
このお花には懐かしい思い出があります
子どもの頃
この花びらで青色水を作って遊びました
ツユクサは食料にも薬にも染物にも
用途の広い
人には有益な植物の一つです
こんな小さな草花でも発見できる
良い見え方が出来てそれが幸せです
スタッフM
2019年9月16日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです
街路樹のある通りを歩く
前方に黄色い物が落ちてる…
先日通った時は全然その気配なかったのにいつの間に
お日さん照る日増えたから?
いやぁ秋ですね~
大きなイチョウの木です
実がどこかに見えるかな?
探すとずーっと上の方で写真撮れません
それで近くの他の木を探します
あった あった
この木には見える所に成ってます
つぶも大きくていい感じ
でもまだ全体に青いね
だから落ちてる実はわずか
*生の銀杏は下手に触るとアレルギー起こしたりしますからご注意ですよ
肌の弱い方や小さい方は
近づかない方が無難でしょう
冒頭写真では皮に破れがないもの
出来るだけ触れずチョー特急でパチリ!
あとは見るだけ~
キレイにされた実が
スーパー等に並ぶのももうすぐかな
楽しみに待ってますぞー♪
スタッフM
2015年9月12日以前の旧ブログはこちら