ブログ

ああ良い眼鏡専門店のブログです。

人のやる事

2019年11月29日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです

基本を学んでも

マニュアルを覚えても

それを実行するのが人ならば

なぜか違いが出ます

 

同じ名前のヘアカットでも

同じ病名の治療でも

受付の対応でも

学校の授業でも

会社の在り方も

メガネ店の検査でも

その他諸々…

 

画一的じゃない

その違いがあるから

この世の中が面白いのね

 

だけど

将来AIさんが人の姿で登場したら

この面白さは増えるのかな減るのかな

 

スタッフM

 

 

でかっ!!

2019年11月26日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです

アミノ酸が沢山含まれている食べ物

と言えば

シジミもその一つ

 

肝臓に良いとされる

オルニチンやタウリンが豊富と聞けば

シジミを買いたくもなりますね

 

…で、こんなシジミ見つけました

 

shell2.jpg

これも決して小さくはないのだけど…

 

shell1.jpg

でかっ!!

 

どのくらいの大きさかと言うと

shell3.jpg

五百円玉と比べるとわかるかしら

 

栄養もたくさん詰まっていそうですね

ごちそうさまでした~

 

スタッフM

 

 

秋の目の保養

2019年11月24日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです

ニュースでは今年の紅葉は

色づきが悪いと伝えています

 

多照と雨不足が原因とか

 

それでも頑張って見せてくれます

 

公園の木々も

黄色くなったり赤くなったりして

やっと秋の風景らしくなりました

 

美しい風景をスマホでパチリ

だけど

その画像を見る媒体によって

色の表現が多少違いますね

 

kouyou2.jpg

 

 

こちらは頂きものの画像

kouyou3.jpg

 

kouyou4.jpg

これらも実際はもっと美しい◇

 

そりゃあ実物にはかないませんね

だから本物を見に行こう~

 

スタッフM

 

 

先を行く人に学ぶ

2019年11月23日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです

人間年を取ると言う事は

誰しも初めてのこと

ちょっと不安だなぁ~

 

だけど心配ご無用

 

自分の周りには

人生の先輩が沢山!

きっと身をもって教えてくれる

 

高齢化社会って

そんな人生の先輩がいーっぱいいる

と言う事なんだね

 

スタッフM

 

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです

秋になりりんごが沢山出回り幸せです

そして大好きな紅玉もついにお出まし

 

生で丸かじりにピッタリの紅玉だけど

今年は焼きりんごと参りましょう♪

 

しかーし

結果は

apple16.jpg

皮が爆発;;; マジ~?

 

早く食べたくて慌て過ぎ

皮に小さな穴を開けるのを忘れたのが原因かしら

 

でも見た目はひどいけれど

味は最高!!

りんごの甘い香りに包まれた

美味しいデザートになりました

 

スタッフM

 

 

 

これも乳酸菌

2019年11月11日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです

京都嵐山に

発酵食堂カモシカというお店があります

そこでは様々な発酵食品を提供

 

ぬか漬けはもちろん

サバのへしこや魚醤・梅干し・甘酒…

色んな発酵食品があります

 

そこで知った乳酸発酵のお茶

あわ晩茶

awa-tea2.jpg

 

茶葉はこんな風

awa-tea1.jpg

これ飲むようになって体に変化あり

お通じが苦も無く…^^;;

 

このお茶は

徳島県に自生するお茶を

夏まで育てて摘み

樽で10日~3週間乳酸発酵したという

大変手の込んだものです

 

カテキン、カフェインが少ないです

腸内フローラの改善やデトックス!

 

もちろん毎日の食事をきちんと摂る事は大切

それにプラスするお茶がこれだと

百人力!って感じですね

 

ちなみにチョコレート

これも発酵食品なんですって

ご存知でしたか?

 

スタッフM

 

 

たいぴえん

2019年11月7日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 yoimegane.jp/ のスタッフMです

あるラーメン屋さんに

小麦粉使ってないラーメンみたいのがあります

麺は春雨

ラーメンみたいなスープ

その名もタイピエン

 

スープは白濁

白菜などお野菜沢山

この中に春雨がたっぷり

 

大阪ではあまり見掛けないけど

たまーに見つけます

 

同じく小麦粉使わないフォーと

ちょっと違う

 

いつもは食べられないラーメン

だけどタイピエンなら

ラーメン食べた気になってv

 

スタッフM

 

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです

スマホにあったギャラリーが変!

これまで撮った沢山の画像がない!

え”-っ!! (><)

 

可能性を調べると

スマホに入れているSDの不具合みたい

それで

電源を切ってSDを入れ直したら

また画像が戻ってきました

 

思い起こすと数日前に・・・

sumaho1.jpg

スマホ落としたことありましたな;;;

 

スマホさんはきっと脳震盪起こしたんだね

 

機械ものはとても繊細

人の体と同じように大切に扱おうね

 

スタッフM

 

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです

我が家の柿酢作り

 

あんなにシュワシュワ~だったのに

昨日見たら

kakisu10.jpg

泡の姿がなく「し~ん・・・」

 

まだたった一週間ほどなのに

これは異常なのか?

まさかもう酢が出来たのか?

 

確かに四五日前から酢の匂い

ちょうど燻製のような木酢液臭

完熟柿を使ったのも早い原因かも

 

味はきつくない酸味とほのかに果物臭

なんか美味しい♪

甘味の少ないジュースみたい

 

早いけど絞るべきか否か

一日悩みましたが

腐っても嫌なので絞ることに

 

網の上に清潔なガーゼを敷いて

そこにドロドロの柿を入れます

kakisu11.jpg

 

kakisu12.jpg

液体がしたたり落ちていますよ

 

kakisu14.jpg

すぐ使う用はりんご酢の空き瓶に

小瓶には寝かせる用(少ないけど試す)

この後絞ったのも入れると

全部で400ccほど取れました

 

飲むと確かに酢

たった一週間って言うのがちょっと;;;だけど

 

柿酢には

ビタミンC、ポリフェノール、カリウムが豊富とか

早い出来のも栄養あるかしらん

 

でも何より自分で作れちゃった

ってのが最高!

楽しい実験みたいでした

 

スタッフM

 

 


2015年9月12日以前の旧ブログはこちら