月へ!
2025年5月9日
ああ良い眼鏡専門店のブログです。
2025年5月9日
2025年4月29日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです
桜
散ってもなおその美しさを見せてくれる花
ソメイヨシノが退場したのち
最後にピンク色の八重桜が目を楽しませてくれました
今は落ちた花びらを楽しむ番
ピンク色は気持ちが明るくなります
そしてそのピンク色は
アントシアニンが含まれているとか
寒いと濃くなりやすいそうです
思えば昔から
桜湯にお菓子にアンパンの飾りにと大活躍していましたね
今年その桜で知ったこと一つ
「花ごと落ちていた桜」の秘密を~
どうもスズメが絡んでいたようなのです
以前このブログで
花ごと舞い落ちる様を撮りたいと書きましたが
その時の状況を思い出すと
いつも花が落ちてくる時はスズメが枝に留まっていました
だからスズメがまた来るのを待って
スマホを構えていたほど
実はその時
かのスズメは
花の根元数ミリのところを噛み噛みしていたらしい
結果→落ちる
その理由はその部分がほんのちょっと甘い
遺伝子がそうさせるというのでもなく
どうも
鳥の仲間のヒヨドリが美味しそうに吸うのを見て
マネっ子したようだ…と
おもしろいー♪
ヒヨドリは蜜を吸うのに適した舌を持っていて
それが花粉を遠くへ運ぶのに一役買っている
でもスズメのは違うつくり;;;
なのにヒヨドリの光景を見て
自分も味わいたくなったのでしょうか
でもミツを舌で吸うのは叶わないので
ミツがちょっと味わえる根元をせめて噛んでいる…
うーん、考えましたねー
このことを教えてくれたサイトがあります
*「サントリー天然水の森」のWebサイト参照
桜の花ごと落ちた過去の自分の写真を探すと…
ありました!
スズメがミツを吸ったと思われる写真とそっくりな写真
こんな風に花柄部分が短い
故意的に切った感じしますね~
更に
こ~んなにたくさん落ちている画像まで…
当時(三年前の4月)この花柄の短さが変って思わなかった;;;
自然に落ちたと思っていたー;;;
いやこれ全部スズメたちがミツを味わいたくて噛んだ跡なら凄い;;;
ちなみに
花柄が長いのは
風かなんかの影響で落ちた
…のではないか…ということのようで
ここでフト
花柄が短い写真はソメイヨシノみたいな桜
一方花柄が長いのはピンクの花びらたくさんの桜
これって何かわけが?
もしかして花の蜜の量の違い?
…でその内容で検索すると
確かに蜜の量に違いがあるようです
ソメイヨシノは花蜜が多く
八重桜は少ない
ピンクの桜の花に花柄が噛み切られたような跡がないのも
スズメが試した結果「マズっ;;;」
って知ったのかも…ですね
それを知るには舌も大したものだけど
花の違いを見分ける目もいいって証拠v
「桜」
また新たなこと発見したい花
でも今は
サヨナラ桜
今年も目と心の癒しをありがとう◇
スタッフM
2025年4月15日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです
いよいよ開幕された大阪万博2025
当店は会場とはすぐお隣にある立地
これはぜひ訪れてみなくちゃ!
…というわけで
お休みを頂戴しまして
お得な開幕権を予約して
ついに昨日開幕二日目を体験してまいりました!
感想を一言でいうとすれば
「世界中の人々に出遭える場所だった」
これに尽きます
お顔も衣装も様々で
多様な文化の中にいることを実感しました
そして な・なんと
ちょっとしたことで会話する機会だって
ゴロゴロ転がっておりましたv
休憩していたベンチを半分こした時
坊やが落としたハンカチを拾って渡そうとしたとき
写真を撮るのに前列にどうぞと譲ってもらったり
顔や目が合うとお互いにニッコリしたり
譲る時は「プリーズ」
ぶつかりそうになったら「ソーリー」
ご親切には「サンキュー」
ここではみんなハッピーな気持ちが素直に出せるのかなー♪
もう日本人とかどこどこ人とか
そんなことより
みんな同じこの地球上に暮らす人なんだ
そんな気持ちになりました
そんなことが体験できる場所って
とっても貴重です
きっと小さい子どもさんにも
良き思い出になることでしょう
これから「わたくしも参ります」の方へ
もしアドバイスするとすれば…
当然メガネ屋のブログ担当として外せないのは
「目」
を整えて行かれるのがベター!
とこれだけはお伝えですよ
先ずはひろーい会場のどこに自分がいる?
予約したパビリオンは地図のどこ?
必要なトイレや休憩はどこで出来る?
帰る時のゲートは今いる場所からどう行く?
こんな基本的なことも
バランスの良い眼で良い見え方であれば
そんなに苦労せず自力で解決できるでしょう
それから
未来の展示は
美しいカラフルな光や早い動きのある映像も多数あります
それらを見る視る観るあなたの脳もフル回転
見え方が良くないとやっぱり疲れます
そんなことを総合して
明日が行く日!という前日までに
体調を整えることと
「見え方も良きもの」にして
前の夜は早めに就寝する…
これがわたくしのおススメ
万博を最高に楽しむコツ!でございます
スタッフM
2025年4月12日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです
EXPO2025 大阪・関西万博
いよいよ始まります!
パビリオン等の情報も豊富にみられるようになりました
自分の存在が
ずーっとずーっと昔から
脈々と生が繋がってきた証なのだ
そしてそれはこの先の未来も続く
いや続いて欲しい
その未来を輝かせる様々な提案を色んな形で体験してみたい
そんなことに思いを馳せる
この大阪万博
ご来場の方々が
大いに楽しまれますように♪
当店は
万博会場のある夢洲の一つ手前
コスモスクエアでニュートラムに乗り替えて一駅
トレードセンター前駅降車
…という立地です
当店ご利用 お待ち申し上げます
スタッフM
2025年4月9日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです
あるお寺さんの塀の貼り紙…
***
どんな花も
どんな夢も
いきなりは咲かない
一日ちょっとずつの
積み重ねが
綺麗な花を咲かす
自分の夢を咲かす
***
今週に入学式や入社式等お迎えのみなさん
外見はどうあれ
本当の中身までは
いきなりカッチョよく変身はしないとわたしも思うのです
…ですが
志を持って毎日ちょっとでも
なりたい自分に向かう努力が
いつか大きな実を結ぶ時が来る!
っていうことを
これまで見聞きしてきましたから
この貼り紙に書かれていることに
共感◇のスタッフMです
みなさんの未来に幸多かれしと祈ります◇
スタッフM
*本日は11時より営業しております
明日木曜日は定休日です
どうぞよろしくお願い申し上げます
2025年4月6日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです
自然の中で自然に育った夏ミカン
頂きました◇
色んな形や大きさがありましたが
一番驚いたのは
見かけがどんなにひどくても
中身は最高◇だったこと
どれも外れなく
身は厚くジューシーで
甘すぎず酸味がスッキリ
心までさわやか~になりましたv
こんな嬉しいギャップ
他の色んな場面でも会いたいですな~
スタッフM
*明日月曜日は定休日です
どうぞよろしくお願い申し上げます
2025年3月30日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」https://yoimegane.jp/ のスタッフMです
先日の桜のつぼみは咲いたかなー
と思ってわざわざその公園を訪ねると
その木の下で”宴会”やっているグループがありました
曇りで風のある肌寒い日でしたが
待ちきれなかった人々が
一足早いお花見で盛り上がり中
そんなところへ写真撮らせてなんて無粋なことはできませんなー
それであのつぼみの成長した姿は断念して
その周辺で花を咲かせている木をパチリ
桜咲く
もうこんなにモリモリの木があるんです
実は同じ場所でも
花盛りの木はちょっとで
多くはまだまだ骨…いえ枝だけ
咲く時期が違うのも
この先の愛でる期間が延びて嬉しい
フト足元を見ると
冷たい風が花びらを散らした跡が
桜の季節は
普段下ばかり見ているお目目を
空へ向ける良い機会v
目だって疲れが飛んで喜びますよ~
スタッフM
*明日月曜日は眼科勤務の為定休日となっております
3月は本日が最終日です
春の準備にメガネや見え方のチェックを思い出して頂ければ◇
2025年3月26日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです
昨日外出中突然くしゃみ三回
大阪で初めて黄砂が観測されたと
今朝知りました
あーもうそんな時期なんだ;;;と実感
酷くはないですが
眼もなんだかどよ~ってしてます
黄砂のみならず
すでに花粉等等
症状と闘っている皆様
がんばってください!!
スタッフM
*当店は明日木曜日は定休日となっております
本日は15時よりの営業です
2025年3月25日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです
公園で
「まだ桜はぜんぜんないな~」
という声がしました
たしかに…
まるで身を食べたあとの魚のごとく;;;
これがいつの日か美しい姿になる木だなんて
とても想像できないお姿
でもここで諦めたくないー
きっとつぼみがあるはず
そして見つけた小さなつぼみ達
直接 木に出て来た細い枝につぼみ◇
これが二日前
じゃあもしかして…
気温上昇して
今日はもっと膨らんでいるかも!
四季の移ろいが楽しみな
日本ならではの思いです
そして高い所のつぼみだって
相棒の良い眼鏡なら見つけてくれる有難さよv
スタッフM
*本日火曜日明日水曜日は15時より営業の日でございます
どうぞよろしくお願い申し上げます
2025年3月23日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです
塩漬け梅が手に入りました
塩の結晶が出来るほど
ギューッと締まってます
まるで
梅干しトゲトゲ大王みたいv
(ズームすると見えて来ます)
でもこれも立派な梅干し
だけど…
もう少し食欲湧く感じがいいなー
…で登場させたのが
昨年漬けた我が家の赤い梅干し
この赤い色みたいにならないかしらん
というわけで
赤紫蘇とその液を別容器に取り出して
浸しておきました
…
日が経って覗いてみると
でかした!
薄く色づいてふっくら美味しそうにv
三種類の梅干し
どれがどれか
もうお分かりですね
塩だけは見た目は;;だけど
長期保存し易いという利点あり
ふっくらさんたちは
柔らかい分お早めに
それぞれの良さを持った梅干したち
ハチミツ漬け他多様に楽しめます
だけど色はやっぱり
食欲そそる
真っ赤な梅干しが好きだなぁ~
スタッフM
*明日月曜日は通常通り定休日でございます
どうぞよろしくお願い申し上げます
2015年9月12日以前の旧ブログはこちら