ブログ

ああ良い眼鏡専門店のブログです。

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

ある日の雲が

 

大きな目と頬と鼻という

彫りの深い面立ちの男性顔で登場~

 

って見えて

大急ぎでパチリ◇

 

でも頬の下から動きだして大変大変;;;

 

 

大空の雲は

いい形を見つけたら

すばやくパチリ◇しないと

どんどん変化していきます

 

こんな時に限ってスマホはバッグの中

 

風の強い日なんて

あっという間に全く別物に変身

 

 

でもなんとか撮れたこの雲さんはどうです

 

まるで美術の本に出てくるような

彫刻のだれかさん顔に…

すこーしだけ見えるなぁって思って貰えるとv

 

スタッフM

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

 

一枚の紙の上に…

 

kakudai01.jpg

…ん?

 

 

実は中央付近にちっちゃな点 あります

 

 

 

kakudai02-3.jpg

 

…これは粗塩の一粒でした

(14倍に拡大したものです)

 

 

ミクロの世界を覗くと

普段私たちが見ているモノが

全く違う姿となって現れて驚きます

 

だけど普段は

ミクロの世界を覗く機会はそんなにはありません

 

 

むしろ

わたしたちの生活の中では

何かの大きさそのものを変えることで恩恵を受けることあります

 

それが「文字」であります

 

(↓少々画像粗いですが;;;)

kakudai03-1.jpg

kakudai03-2.jpg

kakudai03-3.jpg

 

一例として…

いつも使う電子辞書(かなり古い型です)

 

これでは

三つの文字サイズが選択できます

 

 

メガネを掛けて

普段は真ん中の大きさを使います

 

一番小さいと画面上に文字がたくさん並んでいいのですが

やはり文字が小さいと目が疲れます

 

一番大きいサイズになると

目はラクですが

今度はせっせと画面を動かさねばならず

これも意外と目が疲れます

 

というわけで

真ん中が自分にはぴったり

 

 

恐らくスマホも

ある年齢以上になると

文字サイズを変えて使いたい

なんて人が増えるかもしれませんね

 

 

こんな便利な拡大の機能

 

その機能を最大限有効に使いたいです

 

 

それが一番力を発揮するのは

 

やはり

それを見る眼自身が

両眼のバランスが取れて

その眼にふさわしい矯正がなされた状態であること…

 

だと思うスタッフMであります

 

スタッフM

*明日月曜日は眼科勤務の日で定休日です

よろしくお願い申し上げます

また火曜日にお待ち申し上げます

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

ずっと晴天続きから一転

久しぶりの雨で一日が始まりました

 

少し暑さも抑えられて助かりますが

地域によっては

大雨警戒も出ています

 

どうぞご安全にお過ごしください

 

 

話は変わりますが

季節ごとの日々の自然の変化は

目でも肌でも時には鼻でも

感じることができます

 

本日はその中の「目」が感じたこと

 

 

時々通る歩道脇に立つイチョウの木に

可愛い銀杏が顔をのぞかせているのを見つけましたv

 

こうして暑さの裏では

秋への準備をしてくれているんですね

 

まあるくて立派な実◇

その清々しい若草色が涼を呼びます

 

この子たちが

無事に色づいて

良い秋がやってくることを

願ってやみません

 

 

さて明日月曜日は祝日と重なった定休日となりました

 

そのような訳で

お店はお休みでございます

よろしくお願い申し上げます

 

そしてどうぞご留意くださいませ

 

また火曜日にお待ち申し上げます

 

スタッフM

 

想像力は二つ要るよ

2025年8月9日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

「Imagine」イマジン

ジョン・レノンの有名な歌

 

 

♪想像してごらん…

 

天国も地獄もなく

国も争いもなく

 

人々が平和に暮らしていること

 

すべての人々が

世界を分かち合っていること…♪

 

 

 

胸に響くメロディーで心休まる歌詞

 

 

こんな素敵な想像ばかりだといいな

 

 

でも

もしあなたが何か発明したい研究者なら

もう一つの想像力も忘れないでね

 

 

その発明したものがもたらすネガティブな面

 

そのネガティブな面への想像力は

 

「研究者必須アイテム」なんです!

 

スタッフM

 

市井の人々

2025年8月6日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

物理的に言えば

一番強いのは

「核」なのでしょう きっと

 

 

けれど

心で勝負するなら

「人」はそれにも負けない おそらく

 

 

市井の人々の日々の暮らし

営々と続いてきた暮らし

様々な最悪を受けてなお立ち上がって日々を営み生きていく

 

 

その結果が21という数字

 

この21世紀の期間中に

「物理的に強いもの」を借りずに

強い心と意思を携えた人が増えることを願う

今日 広島平和記念の日

 

合掌

 

スタッフM

*明日木曜日は定休日です

また金曜日にお待ち申し上げます

 

リアル!

2025年7月23日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

空に浮かぶ雲のお話です

 

これまでいくつも面白い雲を見つけてご紹介してきました

 

本日もそんな雲のひとつ

 

cloud61.jpg

これです

 

 

 

またまた画像を回転させる?

 

いえいえ(^^;;

今日はそれはしませんです

 

 

ご注目頂きたいのは…

cloud61-2.jpg

の部分です

 

 

ずーーーむ

してみると…

 

 

まるで生きた「目」

 

 

その持ち主は

ゾウさんみたいなんですが

その眼差しに光も感じるほどリアルで

しかもかなり真剣なご様子

 

思わずドキッとするほど

 

 

大空がキャンバスで

雲が描かれた絵とすれば

 

大まかな形だけじゃなく

こんな細かな描写だって出来るv

 

 

その眼は

まるで命が吹き込まれたよう

 

…に見えたのですが

いかがでしょう

 

 

相変わらずのスタッフMのスマホ;;;

画像で同じようにご覧頂けるといいのですが

 

スタッフM

*明日木曜日は眼科勤務のため定休日です

また金曜日にお待ち申し上げます

 

疑ってかかれ~

2025年7月22日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

お茶碗割った…

 

そんな時の行動

 

カケラを拾い集め

割れ物として自分も回収車の方もケガしないよう梱包して…

跡を掃除機で吸い取って

ヤレヤレ ホッ

 

大抵はこれで終わり

 

 

でも今日のお話は

その先のもう一歩を

 

 

それは

疑う心と目

「カケラは本当にどこにもないか?」と

 

 

実は

白い陶器を割ったとき

なんとそのカケラが

しかも小さくない大きさのが

たまたま白い布の上に飛んでいたのでした

 

白い布上に白いカケラ…

よーく目で辺りを見たはずなのに

まさかそこまで飛んでいるわけない…と思う距離ゆえ

露ほども疑わず

 

 

思い込みは目も曇らせる

 

まさに

脳と目は繋がっている…でした

 

 

それにたまたま気が付いたから良かったけれど

気づかず素足で踏んでいたら;;;;;;;;;

 

 

夏の怪談みたいに

背中がゾゾゾっっっを味わいました

 

 

 

無いに越したことはないけれど

 

もしあなたも

お茶碗割ったら…

 

「疑ってかかれ~」ですよ

 

スタッフM

 

今日は土用

2025年7月19日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

太陽の恵み頂戴します

 

そのつよーい紫外線の殺菌力よ

塩漬け梅へ

さあ降り注げ~◇

 

 

でもね

梅ならいいけど

あなたの目やお肌には降り注ぎ過ぎてはなりませんよ

 

それぞれに紫外線対策を

お忘れなく!

 

スタッフM

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

例えば

「あっ、忘れ物!」

「持ってきて貰わなくっちゃ」

 

なーんてことありますか

 

 

それをさあ電話で伝えます

 

あかいろのノート持ってきて

ほら机の上のだよ

 

相手が発見したのが

notebook02.jpg

三冊のあかいろノートだったら…

 

どれよ~;;;

 

 

モノの名前やその特徴を

いかに相手にうまく伝えるか

 

それがバッチリいけば

自分の求めていたモノを早くゲットできるでしょう

 

 

その時

モノの特徴を正しく言葉に出来たことが大きく関与していると思います

 

言語化することで

モノをイメージしやすくなると感じます

 

脳にはそのイメージが画像みたいに出てきて

そのイメージ通りのモノがないかを

眼が懸命にさがしてくれる…

 

自分の言うイメージと

それを探す人のイメージが素早く合致し

お目当てを「見つけた!」へ

 

 

実は自分が探し物をするときも同じことが起きてる気がします

 

自分の探す物の特徴が想像と違った為に

目の前にあるのに

「無い!ない!なーい!」

なーんて

そんな経験は何度もあります

 

色や形などが違うものを想像しながら探しても

そりゃあ…見つからない…

 

 

モノを探すときは

 

求めるもののイメージ(脳に映し出される画像)が正しい

そして

その眼が良い見え方の状態!

 

この二つは外せないような気が致します

 

スタッフM

 

目覚めよ汗腺!

2025年7月16日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

良い汗かいていますか?

 

こっそり申しますと

最近

あまり汗かきません

 

ひと月以上前は

外出時に背中等を汗が流れる感覚ありましたが

今は出かけてもじわり汗がにじむ程度

 

もしかして汗腺なまけてる?

まさか夏なのに冬眠?

 

 

実は運動もせず

一日ほとんどが冷房の中…

 

それで汗腺なるものも用がないと店じまいしかかっているのかも

でも

これでは熱中症まっしぐらだ~;;;

 

それはやっぱり嫌 困る

と焦っていたら

 

「汗活」という言葉が目に入りました

 

汗活とは

積極的に汗をかくこと

汗腺に目覚めてもらう行動を起こすこと

 

 

「運動」は一番に挙がること

でも

今汗出ない人はおそらく

恐らくですが運動は苦手な方かも

好きなら言われなくともやってますよねv

 

お次にお風呂

シャワーで済まさず湯舟に入るのが良いことは知られていますが

手足を熱めのお湯に浸けるだけ!

なんていうのはどうかしら

 

ひじから先

ひざから下

これらを42~43度のお湯に10~15分

 

これを毎日続けて一二週間すると

眠っていた汗腺を目覚めさせられるとか!

これいいかもです

実験みたくやってみる価値ありです

 

水分補給と休息もセットですよ

 

スタッフM

*明日木曜日は眼科勤務でお店は定休日となっております

また金曜日お待ち申し上げます

 


2015年9月12日以前の旧ブログはこちら