ブログ

ああ良い眼鏡専門店のブログです。

台風の過ぎた朝に

2018年8月24日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

風雨の凄まじい台風でした

皆様の地域はいかがでしたか

 

まだ油断の出来ない所もあるようで

どうぞご無事でありますよう

 

台風の去った朝

ベランダにコロンとセミの亡骸が

 

風で飛ばされて来たのかな

 

気が付けば最近は

セミの鳴き声の聞こえない朝になっていました

 

公園の木々にももうセミの声も姿もありません

tree12.jpg

暑いのは嫌だったけど

なんか寂しい~

 

今夏はセミの話題がたくさんでした

 

凄い暑さでセミの羽化にも影響あったかもと

京都の小学生さんが自由研究結果を出していましたが

 

そういえばわたくしも見ましたっけ

形のいびつなセミの抜け殻

semi27.jpg

背中がやけに盛り上がったものや

 

semi28-2.jpg

割れた部分に黒いものがあるのは

途中で息絶えたと言う事?(TT)

 

だから背中がキレイな線のは

奇跡的と思えました

semi26-2.jpg

 

セミにとっても試練多き夏だったですね

 

冒頭のセミの亡骸は

土に返してやりましょう…

 

スタッフM

 

 

図書館と言う本棚

2018年8月21日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

私はたくさんの本棚を持っている…

その名も図書館

 

本を買うのが好きだったわたくしは

今は本を借りるのが好き

 

最初は体の為に仕方なくウォーキングしてたけど

目標を図書館にしたら張り合いが出て

歩くのも苦になりません

 

今では

別宅にある自分の本棚気分

 

読んで気に入ったら

その時初めて購入すればいい

 

これまで買った本たちは

今や部屋にただ置かれ

その多くが死んでます(TT)

 

本当はずっと前に二三度訪れて

古い本ばかりとか

環境が良くないとか

不満を感じて以来

いかずじまいになっていました

 

でも思い切って再訪して良かった~

興味を持てる本一杯です

 

市民なら誰でも利用できます

たくさんの本たち待ってます

 

スタッフM

 

 

梨ジュース

2018年8月20日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

自然の神様は凄いです

この季節は夏バテでみんなヘトヘト

それを回復しやすい食べ物をちゃーんとご用意されてるなんて

 

それが果物の梨

秋の間の短期間だけのもの

 

梨には

夏バテなど疲労回復に役立つ

アスパラギン酸というアミノ酸が

含まれているんですって

 

たまたま

買った梨を冷蔵庫に入れ忘れ

気が付いたら実がやわやわ(><)

 

それでジュースにしました

 

写真のジュースに使った梨は半身

fruit1.jpg

 

冷やした梨の皮をむいて

fruit2.jpg

おろし器ですりおろすだけ

 

柔らかいので

大根よりすり易い(^^)v

 

飲むと甘くてなんて爽やか~♪

 

ただし飲むと言うより

スプーンで頂くデザートみたい

 

これきっと

ご病気の方にぴったり

食欲落ちていても

これならきっと喉を通るのでは

 

それに他にある効能も驚き

咳止めや解熱効果に消化促進など

意外と優れものでした

 

残暑で汗をかいたあと

水分とカリウムを補給出来て

一石○鳥のデザートかもですね

 

スタッフM

 

 

待ってたよ

2018年8月18日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

お久しぶりです

皆さまはお元気でしたか?

 

当ブログは長い眼の保養休暇を頂いていました

ありがとうございました

今日からまたよろしくお願いいたします

 

秋はやってこないんじゃないか…

とさえ思えた暑い日々

 

ようやっと変化ありましたねv

 

爽やかな昨日

ついに待望の文字を見っけ!

 

apple15.jpg

「新物りんご」ですぞ!

 

この夏に耐えた勇者たち

待って待っていましたよ~

 

当ブログもそのくらい待たれたいものですなあ(^^)

 

スタッフM

 

 

打ち上げ花火の画像

2018年8月5日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

淀川花火大会が無事終わり何よりです

 

会場以外の場所であっても

花火が打ち上がる度きっと

負けずに歓声も上がり

一斉にシャッター音も鳴ったことでしょう

 

わたくしもスマホ構えました

でも上手く撮るのは

難しいですね(^^;;

 

hanabi07.jpg

 

グランドフィナーレで

金色の光のシャワーが空一杯広がり

感動で鳥肌が…

とても写真撮る余裕無しでした~

 

それにしても

こうして打ち上げ花火を

大勢で恐怖感もなく楽しめる日本は

なんて平和なのでしょう

 

毎年続いて欲しいです

 

スタッフM

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

本日8月4日ピーカン晴れ!

だから花火大会はきっと開催ね(^^)v

 

毎年約50万人以上の人出だそう

しかも今年は記念の30回目

となると

打ち上げ数も内容も

一味違うのかも♪

 

いつも陰ながら

一部を覗く感じのわたくし

会場って実際どんなん?

と思っていたら見る機会あり

 

淀川にかかるブリッジより

hanabimae1.jpg

キレイに整えられた会場

まだチリ一つありません

 

hanabimae3.jpg

ブリッジをもう少し進むと

河川敷全体がすっかり変貌です

 

ぐぐぐっとズーム

hanabimae2.jpg

水辺近く真ん中が恐らく会場の中心か

いわゆる特等席

 

小さくてわかりづらいけど

パイプイスがキレイに並べられています

 

川に浮かぶ茶色部分は

仕掛け花火の拠点かしら~

 

そんなに間近に花火がきて

アチチ…にならないのかしら

と変な心配

 

build03.jpg

この花火大会は淀川周辺の

至る所から観覧できます

 

この鉄橋を渡る電車からだってv

ただし電車だと数秒~くらいね

 

スタッフM

 

負けずに育て

2018年7月31日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

自然界では

色んな試練のある季節だけど

それでもまた陽は昇る

 

街路樹のイチョウの木も

ginnan04.jpg

次の季節へ動いている

 

ginnan05.jpg

青々した葉の陰に銀杏の実

 

住宅街であっても

mikan03.jpg

みかん!

 

栗も銀杏もみかんも

無事色が変わって

美味しく頂けますように

 

さらば7月!

 

スタッフM

 

 

セミところ変われば

2018年7月30日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

今夏はよく目に付くセミさん

 

羽化するのに

場所はもうどこだって

semi23.jpg

こんなとこだって

 

semi21.jpg

こんなとこだってへいちゃらさ

都会で生まれ育つセミはたくましい~

 

semi22.jpg

こんなところから出て来たんだよ

 

成虫になったセミが木にたくさん!

semi17.jpg

暑さをしのぎます

 

semi20.jpg

ズームして赤丸の部分

たくさんいるなあ~

それで凄い凄いと驚いていたら…

 

上には上がありました

 

九州地方より頂いた画像をご紹介

公園の木に残された抜け殻

 

びっくりして頂きましょう

semi15.jpg

両脇の太い枝をよーく見てね

 

semi16.jpg

なんだかムズムズしますなあ

 

semi19.jpg

こうなると芸術作品みたい

 

大きな公園で大きな木がたくさん

落ちた葉っぱで肥沃な土

ここのセミたちは栄養満点だ

 

今頃は木のあちこちで

大合唱だね、きっと♪♪

 

どこのセミさんたちも

がんばれ~

 

スタッフM

 

逆走台風

2018年7月29日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

台風12号の影響はいかがでしょうか

 

台風の進み方としては

異例中の異例

と言われる今回の逆走台風

 

確かに今まで見たことのない

台風予測図です

 

しかし毎年

観測史上初めて!

という症例が発生しますね

 

日本の気候そのものが

変わってきている気がします

 

南西諸島だけだった

亜熱帯のエリアが

徐々に北上してるような

 

そうであれば

それに適応した生き方が

これからは求められるでしょう

 

各地の被害が最小で済みますように

 

スタッフM

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

熟練の技を持った色んな職人さん

時々TVで拝見するその技は

あまりにも美しく流れて

 

素人が

「あっそんなの自分も出来るわ」

と思うくらい

 

そう思わせる技が本物の証かと

 

メガネの調整だって負けてません

 

tyousei1.jpg

鼻元のこのカーブ部分だって

一人一人違う形状に瞬時に合わせます

 

tyousei2.jpg

曲げる部分を間違うと痛い

お耳にかかるこの部分だって

70度以上に温めて温度が下がらないうちに

アチチを適正位置からさっさっさ~

 

他にもいくつもの調整を

ニコニコ話しながら

なんでもないことのように仕上げて

「はい、どうぞ」

 

恐らくメガネを歪ませたことのある人は

一度位はご自分でやったこと…あるかも

でも大抵(TT)でご来店に

 

大丈夫!

ここには熟練の技を持った店長が

いつでもお待ちしていますよv

 

スタッフM

 

 


2015年9月12日以前の旧ブログはこちら