ブログ

ああ良い眼鏡専門店のブログです。

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

 

台風22号は直撃しないようなのに

その影響は侮れないです。

 

発令される避難勧告等に

当店ご利用のお客様の

お住まいの地域を見つけると

特に気にかかります。

 

日本列島が今雨雲にすっかり覆われています。

tenkizu02.JPG

雨雲レーダー11:00発令 ネット画像より

 

強い雨地域の黄色も移動中。

どうぞ各地の皆さん

お気を付けて。

そしてご無事でありますよう。

 

スタッフM

 

お茶の時間に秋を

2017年10月28日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

毎週末は雨ばかり。

こんな時は…

せめて秋を感じるスィーツでほっこりしましょう。

エキマルシェの和菓子屋さんで見つけた小さい秋。

お団子の上に餡と栗にサツマイモ。

 

甘すぎず男性にも♪

 

大阪駅に御用の時に

お試しを。

 

スタッフM

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

 

夏にはあんなにあったセミの穴

park02.jpg

今夏 7月

 

もうどこにもありません

semi01.JPG

今秋 10月

あれから雨も台風もやってきましたから埋まっちゃいましたね。

 

…とよーく見るともしかしてこれ

semi04.JPG

穴だったかも?らしき跡

ちょっとホジホジ…

窪みの中はもう硬い地面の一部

 

成虫になったセミたちは

枯れ木や樹皮の中に卵を残して命絶えるとききます。

 

もしかしてこのどこかにひっそり

小さな命がいるのかもなぁ

semi02.JPG

 

その子たちと会えるのは数年先だけど

来年出て来る子らを楽しみに♪

 

スタッフM

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

遠視の眼は調節力がカギと言う事をお伝えしてきました。

 

遠視さんは自己の調節力が完全になくならない限り

例えメガネを掛けていても

調節力というのは働いています。

 

だから大切なことは

出来るだけその調節力を安定させてやることです。

そのために少しご注意して頂きたいことをお話します。

 

一つ目は

同じ種類のメガネ同士は

古い情報と新しい情報のメガネを交互に使わないことです。

同じ種類とは:遠く用、近く用、パソコン用など

 

メガネ初めてさん以外ならそれまで使っていたメガネもお持ちでしょう。

でも度数が変わったら

最新の情報で作られたメガネを使ってください。

 

二つ目は

掛けたり外したりはしないこと。

 

暴走していた調節力が安定すれば

短時間ならそれもありですが

外した状態を頻繁に作ることは

せっかく安定しようとしている眼にまた負担をかけます。

 

もし両眼のバランスが崩れていた眼であったのなら

特に

まずバランスの取れた情報の入ったメガネを

常時掛けてください。

 

そうすることで脳にその情報が入り

徐々に安定してきます。

 

それを逃すことのないように

そしてそれを定着させたいのです。

 

メガネを常時掛けることに抵抗のある軽い遠視さんでしょう。

 

でもメガネを掛けることで快適になったり

素敵な似合うメガネに出会ったりして

人生の楽しみが増えることもたくさんありますので

きっとメガネライフを楽しんで頂けると思いますv

 

スタッフM

 

調べて見える、今

2017年10月24日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

今の体の状態を知りたくて

「InBody」という物を体験。

経験されたことありますか?

 

どんなことが分かるのか少しご紹介

check02.jpg

「体成分分析」

体って大きく四つで構成されていて

この均衡が取れているのが健康な状態だとか。

 

体の中のミネラルやたんぱく質に水分に脂肪

なんてのも分かるんです。

 

他には

check03.jpg

骨格筋や脂肪とそのバランスも

 

これらが数値化されて一枚の紙に出てきます。

この結果を見て驚いたり納得したり。

 

わたくしは見た目が太っていると不健康を想像し

スリムだと良いという評価をしがちでした。

でもそうではないこともわかりました。

 

実は運動嫌いなのが如実に現れていまして

筋肉量少ない(><)

栄養面ではたんぱく質が足りませんでした。

お肉やお魚ってその中のたんぱく質はそんなに多くないんですね。

足りているつもりがそうではなかったことが判明です。

不足することで体には色々なダメージがあるってもう実感している所でした。

 

さあ今の自分を知ったから

やることがはっきりしました!

 

これは当店の最も大切にしていることと同じです。

 

詳しく眼の検査をして

今の状態を知って

それにふさわしいレンズ内容の

メガネを作る!

 

だから今回のInBodyの価値もわかります。

 

スタッフM

 

一夜明けて…

2017年10月23日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

朝テレビをつけると

どこの局でも選挙の結果にからんだ事もしくはボクシングの朗報。

 

確かに大切なことなんだけど

その一方で台風の被害や

今その渦中にある地域のニュースが少ないなあ。

同時にあれもこれも放送するのは無理とは存じますが。

 

皆様の地域での台風被害はなかったでしょうか?

どうぞご無事でありますようにと

願わずにはいられません。

 

そして選挙で当選した方々へ

 

その地位は国民が無事であればこそ。

当選するために声を枯らして奔走したその行動力を

次は国民の安心安全と幸せのために

全力を注いで動いて頂きたいです。

 

出来るだけお早くに。

 

スタッフM

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

超大型台風21号の影響を懸念し

 

本日は閉店時間を

PM5:00とさせて頂きます。

 

どうぞよろしくお願い申し上げます。

 

皆様におかれましても

ご安全にお過ごし頂けますよう

お祈りしております。

 

スタッフM

 

お日様待ってます

2017年10月21日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

さわやかな秋空はいずこへ。

 

ここ十日間ほどずっとこんな空。

sky04.JPG

恋しいですお日様。

 

街を歩けば

咳をする人々が目立ちます。

なんとなく元気がないように見えちゃう。

元気一杯なのは選挙カーの声。

せめて湿った空気が上がっていいかもです。

 

でもやっと暗かった週間予報の最後の方に晴れマーク登場。

晴れマークってなんて温かい。

お日様待ってます!

 

でもそれを迎える前に

秋雨前線と台風をやっつけなくちゃ!

しかし超大型ですからご用心です。

 

皆さまもどうぞ気を付けてお過ごしくださいね。

 

スタッフM

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

遠視の眼は自分の調節で網膜に焦点を当てる…と書きましたが

その「調節」というのは

カメラで言うピント合わせの事です。

 

カメラで近くのものを撮る時ピントを合わせますね。

眼も普通なら近くを見る時調節をするのです。

 

しかし軽い遠視の場合

近くを見るのも少し離れた距離を見るのも絶えず自動でピント合わせをしています。

それは本人に自覚がありません。

体が勝手にやっています。

 

その時眼の中では

水晶体が膨らんだり縮んだりして

屈折力を変えてくれています。

 

そして周りの神経や筋肉がいつも一緒に働いています。

 

遠視に使うレンズは凸レンズですが

遠視の中で

この凸レンズを用いなければ良い視力を得られないタイプを除いた

いわゆる自分の調節力で良い視力を得ているタイプは

裸眼を続けていると

このピント合わせの作業量が多くて大変疲れるのです。

 

ですが本人は知らないし特別なことをしているつもりもありません。

疲れがその原因であっても

若ければ一晩で解消されます。

 

長い年月良い見え方できた軽い遠視の人にとって

40才前後から徐々に近くの見え方の違和感が出て来ても

真剣になれないのは無理もないことなのです。

 

おまけに近くの見えづらさが

老眼という別の物と混同されるのも悲劇と言えましょう。

 

なぜか自分が老眼になることを嫌います。

例え外見はしっかり老齢を表していても

眼だけは元気だ!と…

 

30代後半から40代の半ば前に

近くの見えづらさがあれば

老眼ではなくて

遠視の眼であるというのが現在の定説です。

 

それをほおっておくことは

将来の自分の見え方にも良い影響は与えないのです。

 

もちろん45才を過ぎての近くの見えづらさもお早目の解消を。

 

スタッフM

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

調節力と言うのは近くを見る時特に使います。

 

物理的には目も寄せます。

脳からは神経を通じて命令され水晶体も筋肉も総動員され

網膜に焦点を当てる為に必死です。

 

それを長時間やる

これは遠視の眼にとって一番の難行苦行と言えます。

 

わたくしスタッフMは今

数時間近業をやったところです。

 

もう眼はボヤケかすみフラフラ

なのになのに

その内容を保存せず消してしまいました~~~

これが一番(TT)

 

恐らくこれで今すぐ外に出たら

遠くの景色がぼやけて大変でしょう。

なんせ遠視+加齢ですから。

 

水晶体の弾力も低下してます。

急にはふくらんだりゆるんだりできません。

だから近業後の眼は不安定です。

しばらくいたわってやらねば。

 

皆さまどうぞ近業は遠視に限らずほどほどになさってくださいませ。

 

スタッフM

 


2015年9月12日以前の旧ブログはこちら