こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。
産地直送のコーナーで買ったゴーヤ。
購入して数日後食べようと切ったら
中が真っ赤に(><)
いや~ギョギョっとしました。
すごい変身。
まるで「なんでもっと早く食べないんじゃあ~!!」と怒っているようで…
ごめんなさーい。
この夏スタミナ源の一つとして大活躍だったゴーヤの本来の旬はもう終わりました。
さよなら また来年ね。
スタッフM
ああ良い眼鏡専門店のブログです。
2016年9月13日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。
産地直送のコーナーで買ったゴーヤ。
購入して数日後食べようと切ったら
中が真っ赤に(><)
いや~ギョギョっとしました。
すごい変身。
まるで「なんでもっと早く食べないんじゃあ~!!」と怒っているようで…
ごめんなさーい。
この夏スタミナ源の一つとして大活躍だったゴーヤの本来の旬はもう終わりました。
さよなら また来年ね。
スタッフM
2016年9月12日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。
昨日お伝えしたキャリアカラーレンズを使って作ったメガネの写真です。
これは
左から三番目のMSBY15(ブラウン)で作ったものです。
視感透過率は88%
運転はもちろん夜間運転も適合するタイプです。
これを掛けた方の感想を聞いてみましょう。
色が入ると暗くなるのかなと思ったが全然そんなことがない
眩しさは抑えられているのに通して見るそれぞれの色がはっきりして見やすい
景色がはっきりする
コントラストがはっきりする
一日中掛けているがとにかく掛けていて楽!
大切なことはレンズ内容が今の眼に必要な情報の入ったものであることが大前提であります。
日常生活では電灯の下での文字の読み書きやPC作業をはじめ外出も含めたあらゆる場所での環境下で眼を使います。
そんなときに自分の眼に必要な情報の入ったレンズがそれぞれの環境に左右されにくいものであったらどんなに快適であることでしょう。
眼が楽はすなわち脳が活動するのにストレスが少ない状態であるにつながることになるのです。
今度レンズ交換をするときのご参考になさってください。
スタッフM
2016年9月11日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。
よりよく見たいすべての方へ
くっきり見えることを目指したキャリアカラーレンズをご紹介いたしましょう。
シャープに見える、チラツキ感の減少、コントラストの向上などを期待できるレンズなのです。
テレビやPC画面がまぶしく感じる
LED照明や蛍光灯の室内照明がまぶしく感じる
新聞や本の文字がにじんで見える
屋外の建物や看板の文字の輪郭がにじんで見える
…といった方 どうぞ店頭ツールでご体験ください。
見え方を実感して頂けます。
このレンズの大きな特徴は短波長光をカットすることです。
その短波長光は散乱されやすくチラツキの原因となるといわれています。
眼にはあらゆる光が同時に入ってきます。
無限遠方からの光をプリズムで分光すると7色に分かれますね。
これは光の波長によって屈折が異なり焦点位置が変わるからです。
この波長の違う入ってきた光を同時に網膜上に結ばせることはできません。
網膜に焦点を合わせて見ているようでも焦点距離に差が出ているのです。
その差が小さいほどチラツキ感が減少したりシャープに見えたりするということなのです。
このキャリアカラーレンズを装用すると差が小さくなる…
だからシャープに見えたりチラツキ感が減ったりコントラストが向上したりという効果があるのです。
メガネライフを快適にしてくれるレンズなのです。
お勧めしたいのはそういう理由からです。
*店頭ツールは見やすさが広がるライトカラー7色あります
スタッフM
2016年9月10日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。
丸みを帯びたフレームはいろいろありますが
本日ご紹介は日本製のHAND MADE ITEMから
ホントに丸いメガネを。
カラー:アンティックゴールド
決して出しゃばらず邪魔をしない
なのにしっかり存在感もあるちょっとレトロな丸いメガネ。
ブリッジ部分はパットなしの一山タイプのカバー付です。
カラーはシルバー、アンティックシルバー、アンティックゴールドがあります。
スタッフM
2016年9月9日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。
すごく暑い日でもそんなに喉が渇かず水分摂らずとも平気ですって?
それは「喉が渇いて水を欲しがれ」という脳からの指令が弱っていますよ~
早急に対策が必要ですよ~
…ということを今夏自分自身も体験したわたくしスタッフMであります。
なんとかしなくては。
でも最初にすることは
我慢出来ることを良いことと思うのを止めること。
スタッフM
2016年9月7日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。
夜中にふと目覚めると部屋のどこかに青い光が…?
真っ暗な中に光るその正体は
この夏買った扇風機の表示ボタンでした。
調べたらLED使用とのことでした。
人によって全然気にならない人と気になって眠れなくなる人といるでしょう。
わたくしスタッフMはどうも後者のよう。
それで寝る時黒い布様のものを掛けて光をシャットアウトして解決でした。
明るさが少し抑えられる機能もついてはいますけれどね。
エコと言われるLEDはすでに生活の中あれこれに使われています。
でもその光の放つ青い色は眼を通して時には私たちの生活リズムを崩す可能性があることがわかっています。
エコだけでなく体にも優しい製品の開発をお願い!
スタッフM
2016年9月6日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。
意外と乱視の未補正による見えにくさを知られていない気がします。
(ここではメガネで矯正できる正乱視を言っています。)
正視・近視・遠視は入ってきた光がどのような方向であっても一点に集中する眼です。
乱視はそれが一点に集中しないために焦点が結べずぼやけるのです。
見え方でぼやける原因のひとつに乱視があると知らないでお過ごしの方は少なくありません。
乱視は隠れていたりして見つけにくい場合もあります。
そのため機械で出て来た数字をそのまま適応はしません。
かならず一つひとつ手作業での検査を行って調べて行きます。
その眼に必要な乱視を入れた時「あっ、すっきり見えます!」
検査に時間をかけて頑張った甲斐を感じる瞬間なのです。
スタッフM
2016年9月5日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。
「りんごをかじると血が出ませんか?」
むかーし流行ったCMなんですけどね。
りんごをかじってみるだけ
これだって立派に自分の歯と歯茎の今の状態を知る方法と言えますよね。
スタッフM
2016年9月4日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。
ついにニュートラム最新型のトップへ乗り込みました。
本当は帰りの便で出遭うと嬉しいのだけど先日と同じ行きのコースです。
先頭と最後尾と同じ線でも風景の見え方はどうかな?
あれ?カラーがグリーン!
あとでしっぽを確認したら半分からピンクになっていました。
そういうわけで今日は先頭車両からの写真の連続ですよ。
先頭車両の一番前の座席から見てます
さあしゅっぱーつ!
徐々に加速しつつカーブへ
おっ、光だ
地上へ出て来たところ
ATCビルが見え始めます
前方が見渡せます
トレードセンター前駅がもうすぐそこ
はい、到着。
同じ場所の逆の風景もなかなかでした。
こうしてほんの一二分の短い旅は終わりました。
この先もこのまま乗って景色を見たいですね~♪
皆様もお疲れさま。
スタッフM
2016年9月3日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。
純チタンのナイロールタイプのテンプルです。
美しい金色が映えます。
純チタンは軽く耐食性に優れしかもアレルギーフリー。
メガネフレームにぴったりの素材なんです。
その純チタンを使ったCONTESSEのフレームが入りました。
こちらは美しいグリーンカラーです。
フチなしタイプです。
上品さを添えて。
スタッフM
2015年9月12日以前の旧ブログはこちら