ブログ

ああ良い眼鏡専門店のブログです。

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」  http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

夏のサングラスと言えばレイバン!

と言われるレイバンの新作をご紹介

シルバーミラーです

SG03.jpg

枠のカラー:マットブラック

 

レイバンの持つ雰囲気をお楽しみください♪

 

スタッフM

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」  http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

当店は4年前の7月9日にオープンいたしました。
その日から今日まで当店をご利用頂きました多くの方々に感謝申し上げます。

お客様お一人お一人にお礼を申し上げたいのですが本日はこのブログを借りてお礼申しあげます。

 

オープン当初よりこれまで何度も足をお運び頂いたお客様の存在は心の支えとなりました。

当店のファンになってくださったお客様方ありがとうございます。

ご利用頂いた方々がご家族ご友人そして知人へとご紹介くださったこと感謝です。

お悩みをお持ちの方が当店HPを見つけてご来店ということも徐々に増えて来ました。

お作りしたメガネによってそれまでの見え方の悩みが解消したというお知らせは私たちの勇気になりました。

メガネのお手入れのご来店時に楽しいお話をありがとうございました。

遠方より飛行機で車でまた電車を乗り継いでお越しくださった方々や

お忙しい合間を縫ってのご来店など

数え上げることのできないくらいたくさんの思い出があります。

 

このようなお客様の存在がわたくしたちの勇気となってお店を続けてくることができました。

加えて当店を陰より応援くださった方々の存在もあります。

皆さま本当にありがとうございました。

皆様にこうしてご利用頂けるのは信頼の証であると受け留めております。

それらを無にしないようこれからも自分たちの役目を忘れることなく一歩一歩歩いて参ります。

これからも「ああ良い眼鏡専門店」をどうぞよろしくお願い申し上げます。

 

スタッフM

七夕

2016年7月8日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」  http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

昨日は七夕でした。

それを知ったのは訪れたところにて。

短冊を下げた笹の枝を発見したからです。

 

色々な願いが直筆でしたためられておりました。

「健康でありますように」

「夫婦円満が続きますように」

「お金持ちになりますように」

なるほどなるほど。

わたくしスタッフMなら

「メガネを必要とされる方が当店へたくさんお越しくださいますように」って書くでしょうな。

 

多分小さいこどもさんの字かな

「ドラゴンボールのごくうになれますように」

 

君もわたくしも願いがかないますように。

 

スタッフM

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」  http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

暑いです;;;

まるで夏本番みたい。

駅からの帰り道

「夏祭り 7月○日 」のお知らせと商店街には提灯が。

ああ、もうそんな季節かあ。

 

この地域では7月には地元の神社主催の夏祭りがあり夜店が立ちます。

そして8月には大きな花火大会。

まさに夏真っ盛りに似合う行事がすぐそこに。

 

しかーし、まだ梅雨が明けてないのが気にかかります。

今年の夏の行事がひとつずつ無事終わることを願う一人です。

 

季節の移り変わりは

毎年決まった行事からも感じられるのですね。

 

スタッフM

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」  http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

電球を買うために電気店の売り場へ行きました。

お目当ての電球の場所へ行くまでにすごい光がお出迎えです。

「まっ、まぶしい~」

その光を出来るだけ直視しないようにして通路を歩きます。

たまに訪れる者でも耐えがたいのですからそこで働く方々はいかがなのでしょう。

このようなお仕事に従事される方にもわたくしスタッフMはメガネ着用をおススメしたいのです。

ブルーライトカットのレンズ入りメガネを。

今やエコ製品のトップにいるLEDは実はかなり青色光が強いと言われているからです。

 

未来の自分の体を今からいたわってあげてね。

すぐに何かの症状が出ないものこそご用心を。

 

スタッフM

あなたを救う

2016年7月4日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」  http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

涼やかなスーパーから出た時のむぅっとする空気がまるで真夏を思わせるよう。

去年より早くそれを体験した昨日。

 

これからのお出かけに持ってるだけでも違います。

風のない日にあなたを救う一本の扇子。

女性だけでなく男性もどうぞ。

 

売り場には素材・柄・形の違いがあれこれで見るのも楽しい♪

まるでメガネを選ぶ時のワクワク感と似ています。

たたむとコンパクトになるのも魅力。

 

スタッフM

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」  http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

なんとか眩しさをカットして目の負担を減らしたいなぁ。

でもサングラスだと仕事では使えないし何か良いレンズないかしら

…とお探しの方にお試し頂きたいレンズがあります。

 

コダックのその名も「防眩フィルターレンズ」

人間が最も眩しいと感じる波長を著しく吸収、

像のコントラストを高め、

クリアな視界を提供するレンズです。

 

携帯電話の操作にパソコン作業はもちろんスポーツシーンにも、

ドライブは夜間の運転も可能なんです。

 

種類は2つ

「ネオコントラスト」(上段)と「シーコントラスト」(下段)

kodak01.jpg

当店にて実際掛けてその効果を実感してくださいね。

 

「ネオコントラス」は少し色が濃いのですがその分コントラストがはっきりします。

「シーコントラスト」は無色に近く遠近両用にも対応するなど日常用としておススメ。

 

度なしでも度入りでもご使用の場面に合わせてお選び頂けます。

レンズをご注文時にアドバイス・ご提案させて頂きます。

目の負担を軽減する快適な防眩レンズをよろしくです。

 

スタッフM

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」  http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

当店には掛け心地の軽いフレームがいろいろありますが

今日ご紹介はTUMI(トゥミ)

デザインだけでなく高い快適性や耐久性も追求したブランドです。

 

tumi02.jpg

 

tumi06.jpg

このテンプルに使われているのがカーボン。

カーボンは炭素繊維とも呼ばれ軽くて強いのが特徴です。

そしてもうひとつのこだわりがヒンジにβチタンを使っていること。

これらが快適性と耐久性を実現しています。

 

最後にメガネのケースをご覧ください。

tumi01.jpg

使う時は右の三角形になり

使わないときは左の薄さになります。

これは助かるなあと言う人はたくさんいそうですね。

 

スタッフM

 

失う前に

2016年7月1日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」  http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

幸福の使いである青い鳥が自分のすぐ近くにいたことを知ったチルチルとミチル。

目のくもりが消えたのはメガネってわけじゃなかったけれど

試練を乗り越えたことが良いメガネのような働きをしたんだね。

 

長い人生には隣の芝生が青く見えて

自分に満足しない時があるけれど

そんなときは心に良いメガネをかけたらいいんじゃないかしら。

自分の青い鳥を失う前に。

 

スタッフM

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」  http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

雨の続く梅雨時期。

大人だって傘さして駅やバス停まででも歩くのは大変です。

きっと濡れた傘濡れた足元のケアにひと手間かかっていますね。

 

同じように歩いていく小さい方たちの姿を見ます。

特に今年から学校に行き始めた一年生さんたちには試練ですね。

もう一人でその雨と闘って登校していることでしょう。

 

その姿はとても小さくて心配だけれど

でもそんな日々の頑張りが力となって

きっと強くたくましい子になって行くのでしょう。

 

密かに応援してるよ、がんばれ!

 

スタッフM


2015年9月12日以前の旧ブログはこちら