こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。
この春入園式、入学式、入社式などなどをお迎えのみなさま
おめでとうございます!
きっとご本人だけでなく身近なご家族もご準備で大変だったことでしょう。
そのご本人が「ワクワク♪」一杯だといいなあ。
そして早く新しい環境に慣れ楽しめますように。
周りやご家族はもちろんその方を受け入れる方々にどうぞよろしくです。
成長を温かく見守ってあげてくださいね。
スタッフM
ああ良い眼鏡専門店のブログです。
2016年4月8日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。
この春入園式、入学式、入社式などなどをお迎えのみなさま
おめでとうございます!
きっとご本人だけでなく身近なご家族もご準備で大変だったことでしょう。
そのご本人が「ワクワク♪」一杯だといいなあ。
そして早く新しい環境に慣れ楽しめますように。
周りやご家族はもちろんその方を受け入れる方々にどうぞよろしくです。
成長を温かく見守ってあげてくださいね。
スタッフM
2016年4月6日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。
春の主役桜の満開は素敵。
でもそんな桜の足元に広がるわき役の景色もまた素敵。
2週間前に通った道端に咲いていた小さな春たちも精一杯生きてます。
カラスエンドウがまだポツンだったけど
今はたくさん仲間も出来てしかも背も伸びてました。
生垣の新芽は
新芽が育ってそのまた上に新芽が。
他の草花だって
クローバーも
タンポポも
あとヨモギも名前を知らない他の草花たちもあふれるほどのエネルギーを見せていました。
灰色だった景色に美しい緑や明るい色が増えてくるのはなんて嬉しいのでしょう。
遠くへのお花見もいいけれどこんなお散歩はいかが~♪
明日定休日だからこんなん楽しもっかなあ…と予報を見たら雨(TT)
スタッフM
2016年4月5日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。
よちよちのお子さん連れをよく見かけます。
歩くのが楽しい本人はいいけれどお世話するママは大変。
つい「ころぶで、ころぶで」と連呼。
…でついにころんで「ほらー、ころぶと言ったやろー」
ママはころんで欲しくなくて注意で言った言葉。
でもその通りになっちゃった。
なんと難しいのでしょうね。
こんなこと誰にも他にも「あるある」
スタッフM
2016年4月4日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。
スマホが便利なのはよーくわかっています。
でも、便利と引き換えに犠牲になることも知っておかねばなりません。
「眼」の観点からは
このデジタル機器は眼に近いところで使うということ。
そして意外と長い時間使用する可能性が高いということ。
それが何を意味するかというと
眼に近い=眼の調節力を最も使う距離なので眼へ負担がかかる
眼に近い=機器が発する光(下の*青色光参照)を眼が受けやすい
このことを考えると大人でも注意が必要と思うのですが
青少年はもとよりさらに若い方のスマホ使用がとても気にかかります。
若ければ若いほど体は柔軟性があります。
幼ければ幼いほど体はまだ出来上がっていません。
ゆえに年が若いほどその疲労を周りが気づきにくいし良くない影響が強いのが難点なのです。
これまでの歴史の中で人間がこんな目の近くに電子機器を見続けるという例がありませんでした。
ましてや幼児さんたちまでが使う時代へ突入していることが心配なのです。
老若男女猫も杓子もスマホを見続けることが将来のその人々の眼へのどんな結果になるかを誰も知りません。
大人なら近くばかり見続けると一応眼に良くないという意識があるでしょう。
でも、集中力のある疲れを知らない若い人やましてや幼い人はそんなことおかまいなしです。
大人なら「ブルーライトカット」のメガネを掛けることで危険な青色光を少しでも減らすことができます。
でも幼児さんはどうでしょうか。
今や経済発展ばかりを謳って商品は作られます。
売る人は誰も一人一人の健康を気にはしないのです。
皆さんの体は自分で守っていくよりほかありません。
生活習慣病というものは確かに存在します。
日々の眼の使い方が皆さんの将来の眼を作ると言っても過言ではないのです。
このブログがスマホの使用について考える機会になれば幸いです。
*青色光:波長が380~500nm ブルーライトとも呼ばれる。可視光線の中でも最も波長が短く強いエネルギーを持ち、角膜・水晶を通過して網膜まで到達する。PC・スマートフォンなどのLEDディスプレーやLED照明に多く含まれる。まぶしくないので危険を感じにくい。近年眼への様々な影響(青色光網膜障害、皮膚への生理的ダメージ、自律神経等の夜間の生理作用)が懸念されている。
スタッフM
2016年4月3日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。
春休み真っ最中!
もう遅いかもだけれど旅行にお出かけするときにはぜひ梅干しさんをご持参くださいね。
きっとあなたの旅を力強くサポートしてくれますよ。
あちこち歩き回って疲れた時は梅干しのクエン酸が疲れを取ります。
美味しい食事でくたびれがちな胃腸を助けてくれます。
腸内の悪い菌も増やさないように頑張ってくれるでしょう。
どうぞ楽しい旅でありますように。
スタッフM
2016年4月2日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。
本日アップしましたロズビー情報に更新がありましたのでお知らせいたします。
ロズビー2016の発送予定は「4月20日~末の間」に変更です。
「末」だけより少し早い期待が持てますね(^^)
今回もシリアルナンバー付きの100組限定生産となっております。
当店はNo.2を予約中。
おまけに今回は「ロズビー専用メガネ拭き」が付いてきます!
乞うご期待!です。
スタッフM
2016年4月2日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。
いつもロズビーのページをご訪問頂きありがとうございます。
待たれておりますロズビー2016の最新情報をお伝えいたします。
ただ今のところ「4月末の予定」ということです。
カタログはロズビー2016の商品と同送という回答を貰っております。
昨年の展示会にて発表以来
ロズビーファンの皆様にはまだかまだかとお待たせして大変申し訳ありません。
一品一品が手の込んだデザインであり確かな品質を誇るメイドインジャパンでありますので
お時間をもう少し頂戴いたしますが
今しらばくのご辛抱をどうぞよろしくお願い申し上げます。
今度また動きがありましたらこのブログにてすぐのお知らせをいたします。
お電話やご来店でのお問合せを頂きありがとうございました。
スタッフM
2016年4月1日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。
いよいよ新年度スタートです。
さあワクワクの春が始まりますよ♪
新しいことに入る方はもちろん特にそうでない方でも
「メガネ作らなくっちゃ」と言う方はぜひ当店をご利用ください。
あなたの今の眼がどうであるか?をきちんと知るチャンスですよ。
これから新しいことに集中できるかどうかは眼が大きなカギとなります。
あなたの眼にふさわしい情報の入った
掛けて楽で気持ちの良い
両眼のバランスのとれたメガネは
きっとあなたを力強くサポートしてくれることでしょう。
(HP良いメガネとは)
そしてこれまで当店にてメガネをお作り頂いた皆様。
メガネのチェックとお手入れにいらっしゃってください。
見え心地に変化はありませんか?
ネジのゆるみはどうでしょう。
鼻パッドは色が付いてきてないかテンプルが広がっていないかなどなど
チェックしてもらいましょう。
メガネはレンズの中の情報が今のあなたにふさわしいこと
そしてそのメガネがきちんと体にフィットしていること
この2点が整って初めて良い仕事をするのです。
メガネを買う時だけでなく
そのあともメガネのことならどうぞおまかせください。
スタッフM
2016年3月30日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。
わたくしスタッフMが健康を考える上で特に注目する「眼・歯・足」
そのうちの「足」では自分に合った足に負担のない靴選びがあります。
先日その靴を買いに行った先で勧められたのが写真の靴下。
え~っ!五本指ってまるで水虫に悩むおじさんのイメージなんですけど…(ごめんなさい)
ところがこの靴下は体をリセットしてくれるサポートソックスだったんです。
「足の指をしっかり離し、伸ばす」ことを目的としているんですって。
例えばそれまで間違った靴選び等で曲がった足指を伸ばしたり
指の股にあるツボを刺激しリンパの流れを整える働きもあるとか。
それに何よりそれを履くと「安定感」があるのがびっくり。
実際実験をしたんですが普通の靴下を履いたときは負荷がかかったときフラ~ッ。
でも五本指だとしっかり立っていられます。
足は足の内側と外側の縦アーチ、甲の部分の横アーチの3つのアーチから成り立っています。
そのアーチを正しく整えることで足元、つまり体の土台がしっかりするそうです。
それが体全体の安定につながるのですね。
この靴下ではなくても他の五本指ソックスをいつも履いている方はその安定感をもう感じておられるかも。
スポーツや力仕事をする人も汗で蒸れるのを防ぐだけじゃなく安定感があればきっと良いお仕事が出来るに違いありませんね。
だって足元安定は腰が据わります。
大昔の人々のように今は裸足で外を動き回ることはできないけれど
でも、せめて靴の中でもそれと近い形になれる五本指ソックスを見直したわたくしでした。
本当の健康って考えると女性でも恥ずかしくない、ない(^^)
それで毎日履いてます「五本指ソックス」
お陰でさあど~んと来い!ですわv
☆明日は定休日ですのでどうぞよろしくお願いいたします。
スタッフM
2016年3月29日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。
封筒でお手紙やそれに準じたものを送る時 明らかに軽ければそれでよし。
でも「82円で送れるかなあ…」と心配な時に登場するのがこれ。
こうやって使います。
メモリが0から100まであって封筒をクリップに挟んでぶら下げると重さが量れるんですな。
こまかーい数値まではわからないけど
それでも82円でいける25gかそれ以上か大体のところがわかります。
裏を見るとその重さの値段が記してあります。
これを手に入れたのは随分昔でその頃は25gまで60円でいけました。
このボチボチ感が好きであります。
スタッフM
2015年9月12日以前の旧ブログはこちら