こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです
古いお家
徐々にツタがはびこって…
葉っぱが呑み込んで行く
まるでホラー映画のごとし
これからどうなるのだろう
こりゃあ目が離せない
スタッフM
ああ良い眼鏡専門店のブログです。
2019年6月17日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです
古いお家
徐々にツタがはびこって…
葉っぱが呑み込んで行く
まるでホラー映画のごとし
これからどうなるのだろう
こりゃあ目が離せない
スタッフM
2019年6月16日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです
いつもなら
姿を見つけて楽しむことが多い花
その中でクチナシは
まず香りで存在に気が付くお花かも
八重のクチナシのようです
知らずに通りかかり
香りがして立ち止まりました
その甘い香りは蟻が来て困ると言われるほどだとか
開花期は6月7月
時に良い香りに包まれるのもいい
スタッフM
2019年6月14日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです
誰でも通れる場所
イチゴの鉢植えあり
最初に見つけた時は
よそんちのにも関わらず
もうすぐだワクワク…
それが二日後には
ピカピカに赤くなって
ヤッター!
持ち主さんは
気が付いているかな
スタッフM
2019年6月10日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです
言葉を調べるとき
電子辞書はとっても便利
今時は色んなジャンルが一台に搭載されて
あれもこれも調べることが可能
でもね
やっぱり紙の本にはかなわない
って思うんですなあ
通信渋滞でなかなか画面が出ないと言ってイライラもないし
しばらくほって置いても消えない
何より電池いらない
まっ、重いけどね
スタッフM
2019年6月6日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです
数ミリの差でカード入れに入らない
残念!
こんなタイプのカードは
財布だけでなく
カード専用の入れ物にも収まらない
多いのは紙製のポイントカード
それぞれにお店の特徴があって
いいんだけど
せめて収納しやすい大きさだったらな
そうしたら利用頻度も上がりそう
スタッフM
2019年6月3日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです
最近道端でよく見かけます
葉っぱがハート形のこの植物は
「どくだみ」です
名前がどく(毒)なんて付いてるし
生の葉っぱは くっちゃ~いし;;;
なんだか迷惑そうな雑草って
思われてるかもの気の毒な植物
でも実際はすごーい力があります
古くから民間治療薬として使用されてきました
中でもどくだみ茶は有名ですね
なんとベトナムではお料理にも使われているそうです
日本のと違ってあまり臭くないようで
自然のパワーを利用したい気持ちは
いずこも同じですね
普通の道端の薬草は
摘むのに適してないから見るだけではありますが
歩くときに知っている植物があるのは楽しいですね♪
スタッフM
2019年5月24日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです
むかーしの
おばあちゃんの失敗談
浴衣かなんかに糊を付けて干したら
糊が効きすぎて
乾いた浴衣が一人で立ってた;;;
シャキーン!と(^^;;
そこまでは行かずとも
糊の効いたシャツやシーツにしたい季節です
わたくしのお気に入りは粉タイプ
分量の水に粉を入れて
まぜまぜしてしばし待つ
成分はアルファー澱粉
仕上がりも気に入ってます
余った液でハンカチ等々もパリッとね
一人で立っていた浴衣
人だと思って誰もいないなんて
夏の怪談みたいですね~
スタッフM
2019年5月22日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです
当店にて眼鏡や備品の販売をした時の
ご年配のお客様のセリフです
知りたいことを聞いて
きちんと教えて貰って
納得できて
ほんと物を買うときは
直接こうやって
そして丁寧な人から買うのがいい
…と喜んで頂きますのは
わたくしたちにとっても喜びです
ネットで何でも買える世の中だけど
直に物を売り買いするときに
互いが笑顔でやり取り出来た時
人の心に喜びをもたらすのだなあと
改めて思うのでありました
スタッフM
2019年5月17日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです
♪みーかんの花が~咲いている~♪と
つい歌ってしまう光景
みかん農園でなくても
どこぞの軒先でも
栽培出来るんですね
これが5月に入って一週間目の時
それがまたまた一週間経って通ると
花はなく
代わりに残ってたのは…
小さな青い実
みかんの赤ちゃん!
今はこんなに小さいけれど
秋には青く丸々太って
そしてそのあと黄色くなるんだよね
今年は日照りや台風が襲いませんように
スタッフM
2019年5月14日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです
「大きなかぶ」と言う絵本
ロシアの昔話です
大きなかぶがなかなか抜けないので
みーんなで力を合わせて抜きましたというお話
みんなが協力することの大切さを教えてくれてる本として
有名ではないかと思います
だけど実は
解釈がそれとは違うと書いてあるのを読んだことがあります
ロシアは極寒の冬で有名
その時期には食べ物の確保も大変
なので作物を決して無駄にしたくない
せっかく出来た大きなかぶも
そのままにしておくと寒さでダメになる
こりゃ大変だ
さあなんとか頑張って早く掘り起こそう!
無駄にせずに良かった良かった
嬉しいぞ~
…と言うことらしいのです
それぞれの事情で
重要視するものが違うことを
可愛い絵本で知りました
スタッフM
2015年9月12日以前の旧ブログはこちら