ブログ

ああ良い眼鏡専門店のブログです。

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

歩道で

スピード出した自転車がイキナリ横を走り去る

おっとっとー;;;

 

乗っていたのは小学1年生ほどと思しき坊や

 

 

おとなだってアブナイ行為

それは勿論いけないんだけど

こどもはそれに加えてもう一つ注目することがあるの

 

 

それは大人より視野が狭いってこと

 

 

視野が狭いということの意味は

 

周辺がよく見えていない…

 

つまり

集中している中心部分以外の周辺を

脳は認知していないってことでもある

 

彼はまっしぐらに前を見てはいたと思うけれど

その周辺はあまり見えていないのでは…

 

 

それがあのスピードでしょう

 

人の目はスピードの速い中にいるとさらに

視野が狭くなっちゃうんだって

 

ということは

いきなり行く先で人を巻き込む事故にだってなりかねないってこと

自分だって横から急に現れた何かでつまずいて投げ出されるかもしれない

 

 

こどもは大人よりハンディがある目でもあるとも言えるのです

 

 

実は自転車も車両の仲間

なんたって機械ものです

 

ちゃんと交通ルールもあります

 

だから規則正しく安全に乗ってくださいね

 

 

これは

こどもだけじゃなく

全ての世代の自転車愛好家さんへの

おねがい です

 

スタッフM

 

本読むと眠くなる…

2025年9月23日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

本日は秋分の日

昼夜がほぼ同じ長さ

 

今日を境に夜時間が少しずつ長くなります

 

過ごしやすい夜時間

本好きさんは読書が快適嬉しい季節

 

 

もし

本読むと以前より早く眠くなる

ようでしたら…

 

 

メガネ掛けている方なら

 

使い過ぎや加齢による調節力低下

それから

今のメガネ内容が合わない眼になってきてる可能性も

 

 

メガネ無しの方なら

 

矯正が必要な眼の可能性あります

特に軽度の遠視さんは

メガネなくても全然見えるなんて人多いですから

それが加齢等で調節力がヘルプ!を訴えてるかも

 

 

ちなみに本だけじゃなく

スマホやPCの時間長め作業でも同じですよ~

 

 

メガネ掛けてる方もそうでない方も

調べて貰う良い機会v

 

と捉えて

 

気持ち良い見え方で秋を満喫なさってくださいね

 

スタッフM

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

 

世間では

いかにして若く見えるかがいつも話題

 

 

色んなご提案あり

 

髪の色や形

女性ならお化粧の仕方

服装のあれこれ

 

なのに…

 

不思議と

目を元気な状態にしていることが

若見え効果が一番でーす!

 

なーんてのが聴こえてこないなぁ

 

 

例えば

 

数年ぶりに友とお茶した人が

その相手がメニューを持つ手を伸ばし

目を細めながら「えー…と」

 

なんていう姿を見て

友の老いを強く感じてしまった…

 

って話を聞くと

確かにそれあるあるだなぁと思いますし

眼鏡屋としては

あー残念ーって思うエピソードです

 

どんなに姿形を素敵にかっこよく決めてても

それを通り越して

やはり明らかに老眼かなを思わせる目の使い方や様子は

年齢を表す最たるものなのだなと実感します

 

 

通常であれば

年齢を重ねても

 

メガネ一本で

 

スマートに本も読めて遠くからやってくる友に気づいたら手を振って

そしてメニューもお料理もしっかり見て

友の笑顔も見ながら楽しくお喋り

 

なんてこと

できるんですv

 

スタッフM

 

見る

2025年9月12日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/  のスタッフMです

 

夜遅くに

ワカサギを味薄目の甘露煮風に仕込みました

 

見た目 上出来の仕上がり◇

 

 

翌朝  一匹味見

 

ギョギョギョ~

味薄目甘露煮風じゃなく

醤油味しっかり佃煮になっていたー;;;

 

小さい一匹でご飯山盛り一杯

という代物

(TT)

 

 

見ましょう

 

目だけじゃなく

 

「舌」でも

 

スタッフM

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

本日は「AI」が出て来るお話

 

世界のトップレベルの人たちが

AIについて語っているサイトを見ました

 

恐らくAIを駆使しているであろう人々

 

 

印象的だったのは

何人もの人が

 

大事な判断は…

 

最後は必ず人間が責任もって決める

AIの提案は参考程度に留めておく

 

これが重要である…という見解を示していることでした

 

 

それはズバリ

AIは強力な道具だが何でも出来る訳ではない

苦手分野もある…のだから と

 

華々しい活躍の裏で

重大なミスを引き起こす可能性ありの人工のもの

 

 

とはいえ

すでに私たちは様々な恩恵を受け過ぎて

あんなこともこんなことも無いと困る事態にまで来ているような

 

 

だけどトップレベルの人々の言葉は

検査重視の眼鏡屋の当店には

ごく普通のこととして納得です

 

 

眼のオートマチックな検査機器の出す結果が

店主が手動で検査して出した結果と同じことはまず無く

全くの逆って場合すらあり

 

見え方でお困りのご来店の方のメガネデータが

機械そのものってことも普通にあること

 

 

それでも最初に機械を利用する価値はちゃんとあります

 

大体の状態を知ることが出来るからです

 

そしてそれを一つの参考にさせて貰えます

 

 

AIの技術は素晴らしく

搭載された過去の大量のデータから導き出された判断は

おおよその可能性を示唆してくれます

 

それを利用することで

そこまでの検査を短縮できるのです

 

その機械がなければ

もっと検査時間がかかり

お客様にもそして検者にも大きな負担となります

 

それを短時間に済ますことが出来たら

さあ次に

機械では分からないことを本格的に調べて行って

 

そして

会得した知識や技術と長年の経験を駆使して

 

最終の決定は人間の店主が!

 

 

それでさあどうぞ掛けてみてください

…で笑顔になれば成功v

 

 

更に本当の最終結果は

出来上がったメガネをお掛けになったお客様の笑顔を頂いた時!

 

更に更に言えば

ずっと調子いいよーというお声を頂いた時v

 

 

AIの素晴らしい力を借りて

人の素晴らしい力を発揮させて

 

その方の眼に合った良いメガネを一本!

 

ですv

 

スタッフM

 

工夫を目で見て知る

2025年8月27日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

パスタが手に入りました

 

それにしても…

 

えー

いっぷんで茹で上がるなんてスゴ!

 

 

サラダ用ってことなので

麺も細めみたい

 

だけど細くても

1分はいくらなんでも早すぎでしょ

 

 

何か仕掛けでもあるのかな?

pasta01-2.jpg

見た感じ普通

 

 

 

…でヒョイと袋をひっくり返して…

pasta01-3.jpg

おどろき;;;

 

これが早ゆでの形だ~

(ズームして断面の形わかるといいんですが)

 

ただの1本ではありませんでしたね

 

断面は扇風機の羽根のような形で

縦の表面をよーく見るとその1本の中に筋が数本入ってます

 

結果

芯までお湯が早く届く仕掛け…なのかな

 

 

これを考えた人は凄いです

 

言われれば簡単そうなこと

でも最初にそれを思いつくのはなかなか

 

 

さて試して茹でましょう

 

本当に1分もしたら柔らかくなって

「いただきまーす」出来ましたv

 

スタッフM

*明日木曜日はいつものように眼科勤務の日でお店はお休みとなります

月末となりまして混む場合がございますので

お電話にて状況をお尋ね頂ければと存じます

どうぞよろしくお願い申し上げます

 

笑顔へ導きます

2025年8月15日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

限定的な世界での知名度あり

 

だから

知らない人は「それなーに?」

 

 

これは

針の穴に糸を通す時のお助けグッズ

(今は百均でも売ってます)

 

ところで

help01-9.jpg

お裁縫って…する?

 

もしかして

「一家に一台裁縫箱」は死語なのか?

 

そんなことないと思いたい

 

シャツの取れかかったボタン付けとか

服の一部のほつれをキレイにするとか

案外まだ日常でも活躍している…と

 

 

もしそんなことやってくださるお目目が

細かいもの見るのが辛いわぁ

の世代だったら

針に糸を通す作業は結構イヤなもんです

 

help01-3.jpg

大きな針穴なら自力で通せる

 

けど

針の穴が小さいと

 

まずその場所を見極めるのが困難

何度も挑戦のあげく

もーいやー;;;

 

…なんて時これがあるとv

 

 

使い方はこの◇の部分を使いますよ

help01-4.jpg

針の穴にこのほそーい針金を差入れます

 

不思議と穴がはっきり見えてない感じでも

先が尖っているから何度目かにはいけちゃう!

(針金は硬くしっかりしているので入りやすい)

 

help01-5.jpg

奥まで差し込んだら

左の◇の中に糸を入れて…

 

そして右の丸い部分を持って右に引く

help01-6.jpg

スルスルスル…

と糸がついてきます

 

help01-7.jpg

はい、糸通し完了!

 

ってな具合に使います

 

 

実はずっと若いころ

独り暮らしの祖母にこれをプレゼントしたら

これは助かるvと笑顔のお返し◇

 

そのときの自分は

祖母や母に頼まれるとホイホイと通せる目でありました

 

 

今は自分がこれを使う身となりました

 

 

そして使うたび

 

あぁこんな風だったんだなぁ、と

今は亡き祖母や母の見え方を想像するのです

 

スタッフM

 

「め」を大切にv

2025年6月15日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

意外と残っている

 

植物のエネルギー

 

sprout02.jpg

 

sprout01.jpg

これぞ残り福◇

 

この「芽」はいただきまーす

 

スタッフM

*明日月曜日は眼科勤務のためお店は定休日としております

また火曜日11時にお待ち申し上げます

 

良き朝の目覚め

2025年5月18日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

昨日は久しぶりの雨の朝

 

実は

寝過ごしてしまいました

 

 

雨→雲びっしり→朝日届かず→薄暗い

 

目→起きるサインの光感じず

 

脳→まだ朝じゃないかもと思う

 

身体→ほなZZZ続行

 

しかも雨音って癒される◇

 

 

いやいや

そんなことおもうてるばあいじゃない

 

朝には貴重な時間を寝過ごしとなると

当然その後は大忙しですからー;;;

 

 

でもね

実をいうと

ずっと寝不足気味だった体には

「ラッキー♪」

 

いつもより

睡眠時間増えてよかったーv

 

これも恵の雨なり

 

 

困った事の中には

良きこともあり

 

…というお話でした

 

スタッフM

*明日月曜日は定休日です

火曜日には11時よりお待ち申し上げております

 

度数変化したか?

2025年4月26日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

ある日外に出た時

いつもの風景の

細かい部分が見えづらいのに気づく

なーんかはっきりしない

 

自分は遠くもすっきり見えるのが自慢だったけど…

 

いよいよ我が目にもこんな時が来たか

(TT)

 

気持ち少々ダウン気味に歩く

 

 

そのうちフトもしかして?

と思って

目頭をティッシュで拭ったら

なんと;;;目ヤニが;;;

 

あ”-

黄砂の影響?

 

 

そういえばニュースで言ってたっけ

 

 

目頭を優しく拭ったら

急に視界もすっきりしてきてv

そしてちょっとホッとして♪

 

 

なんかボヤける…

の原因も色々

 

というお話でした

 

スタッフM

 


2015年9月12日以前の旧ブログはこちら