ブログ

ああ良い眼鏡専門店のブログです。

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

大判のカレンダーを頂きました

(縦横約77×52ほど)

 

どうです

この堂々とした数字たち

彼らはしっかり仕事してます

 

今年が

西暦では2025年

令和で7年

平成だと37年

じゃあ昭和だったら…なんと100年!

 

きっかけがないと

なかなか考え及ばない情報です

 

 

今月だけでなく

前月と来月のも両側に控えています

なんとニクイ心遣い

 

 

各数字の下に余裕で書き込めるv

そしてその日がどんな日?

なんてこともわかります

 

占いで使われる九星、六曜

毎日干支があることも知りました

旧暦でいつ?もv

 

このようなカレンダーを初めて使い

わたしはとても感動し

そして自分の眼がとても喜んでいるのですv

電子のように疲れな~い

 

 

紙のありがたいこと(TT)v

 

予定がバーン!と壁に貼ってあって

いつでもそれを見ることができるなんて

その安心感たるや◇

 

今日って何日だっけ?

今日ってどんな予定だった?

その利点は山ほど

 

 

大昔パピルスが生まれた理由もなんかわかろうというもの

 

そのパピルスが

この時代にまで遺っている凄さ

 

現代の電子情報も遺って

何千年後に今の様子を未来人が知るかしらん

 

 

…とカレンダー一つで盛り上がるスタッフMです

 

 

世の流れに逆行するかも…ですが

紙でいつでも見られることが

心も目も落ち着く

っていうお話でした

 

スタッフM

*明日木曜日は定休日です

いつもありがとうございます

 

目が離せない

2025年2月8日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

視力は変わらないのに

見えづらい…

 

そんな陰に潜んでいるのは

乱視

ってことあります

 

 

乱視も度数があり

それが上下することありますし

 

時には位置が変わったりもします

 

 

乱視の存在から

目が離せない…

 

スタッフM

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

お出かけの時

 

リュック派?

 

 

電車の座席でご用心

 

リュック あるある

bag01.jpg

「厚みのあるリュック」あるある

 

 

うしろにいる方ご用心

bag02.jpg

「背負う時勢い付ける」あるある

 

 

人の背中に目はついていない…

 

 

被害者にも加害者にも

ならぬよう…

 

スタッフM

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

毎年

多くの人の悩みに挙がる花粉症

 

近年は

早めに対処する事でひどくならずに済むことが多いとも報告されています

 

対処療法から免疫療法まで様々ありますが…

 

 

やはり眼鏡屋なら

おススメはこれ

kahun04.jpg

「目を守るメガネ」

お値段は税込価格

5,500円~6,600円です

 

いつでも手軽にご利用頂けるアイテムです

 

どんなメガネかと言うと…

 

kahun01.jpg

上からの侵入もガード

 

kahun02.jpg

横もガード

 

くもり止めレンズ採用

 

もちろんこのままご使用もできますが

これに度を入れる事も出来ます

(その場合は+レンズ代がかかります)

 

kahun03.jpg

こんなカラーもあります

 

この季節が終わっても

粉塵や紫外線、飛沫予防などなど

そして

家の掃除時にだって

年中使う機会多しの重宝もの◇

 

スタッフM

 

見本市

2025年1月21日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

外国から来た人が

満員電車に乗った時の感想を

 

ぎゅうぎゅうでも皆スマホ見てるのがおもしろい…と

自分の国では

安全等を考えて見ない…

 

そんな記事を読みました

 

 

確かに帰宅時間の満員状態でも

電車を待つ間からスマホ見る人多し

一斉にそれに集中!

 

 

そんな光景には慣れているわたくしの注目はやっぱり

スマホ見る様子

 

 

スマホとそれを見る目はどんな風?

 

 

電車の中は

さながら

「スマホを見る姿」の見本市のよう

 

スタッフM

*本日と明日は15時開店の日です

どうぞよろしくお願い申し上げます

 

昨夜のツケ…

2025年1月14日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

夜にはスマホはいじらない

 

…って決めているのに

 

昨夜知りたいことが出来て

動画なるものを観てしまいました

 

…で

今朝は左眼が調子悪し;;;です

 

 

ここ数日寝不足が続いていることも手伝って

このようなことに(TT)

 

 

寝不足も夜のスマホも

眼にとっては大きな負担

…ということを

またまた思い知らされた朝

 

皆様もお気をつけくださいませ

 

スタッフM

*本日火曜日と明日水曜日は15時より営業の日でございます

どうぞよろしくお願い申し上げます

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

何が困るって

今使っている容器のフタが消える

 

えーっ???なんで?

今開けたよね?

んでここに置いた…ハズ

 

しかし

無い;;;消えた;;;

 

 

んなわけない…んだけど

自分は いたって真剣

 

急いでいたら

本当に困るこの現象

 

 

ネガティブな病気等を思い浮かべながら

ハッと気づく

 

視野が狭くなってるぞーきっと

落ち着け 落ち着けってね

 

 

自分の行動を巻き戻し再生

 

 

すると

lid01.jpg

こんなちっちゃいのは

何かの陰に隠れていたり

転がっていたり

 

 

 

lid03.jpg

色付きは

色沢山の所に置いていたり

 

 

 

lid02.jpg

透明っぽいタイプのは

同じ大きさ形の上に乗せようものなら

存在消えて気づかない;;;

 

 

でも落ち着いて周りを見渡すと

見えてくる…

 

 

自分の行動を振り返ると

何も考えずフタを開け

それを無意識に置く…ようです

 

恐らく

目は見ていても

その瞬間を脳が認知していない;;;

 

 

最後に痛感するのは

 

フタって

すごく重要な物!!!

これなかったら困る物!!!

 

 

ー自分への教訓ー

フタを開けたあと

置いた場所をしっかり見届け記憶せよ

 

スタッフM

*明日木曜日は定休日でございます

本日は15時より開店の日です

時間は短くとも中身の濃いお仕事いたします

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/  のスタッフMです

車と人のお話です

 

ドライバーから人は見える

では

歩行者は運転者が見えてる?

 

 

意外とよく見えていないことあるんです

 

 

信号のない横断歩道で

運転者がどうぞどうぞと手を動かしている

それが分からず

立ち続ける人(特に高齢者)を時折見ます

 

きっとドライバーからすれば

行ってくれていいって言ってんのにー

と思うかもしれませんね

 

歩行者の立場から申しますと

例え遠くが良く見えます!の者であっても

光のいたずらか天候のせいなのか

フロントガラスを通してだと

「どうぞどうぞ」している姿が分かりづらいことあるんですよ

 

そしてもう一つ

目がご不自由か

もしくは視力が落ちている人か

ということも関わってきます

 

 

そんな時大切なことは

お互いが分かり合っているか?

 

これを外すと

エライことになる可能性だって;;;

 

それには

運転する人だけでなく

歩行者もドライバーさんへ意思表示する

これもとても大切です

 

 

道を横断したい

 

横断する人がいる

 

 

こんな時は両者が参加です

「わたくし、横断したいでーす」

「分かりました。はい、どうぞ」

「ありがとう!ほな行かせてもらいます」 トコトコ…

 

 

年末年始だからこそ

いつもより丁寧に

お互いが互いの存在を確認しつつ

そして意思疎通してご安全にv

 

スタッフM

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

若いころからずーーっと

良い加減の見え方の眼

 

良い加減…決して「いいかげん」ちゃいます

 

裸眼で

ある程度遠くも近くも無理せず見えている…という見え方

 

 

 

これとちょっと混同しやすいのが

遠視の眼です

 

軽度の遠視も

裸眼で近くから遠くまで見える眼です

 

けれど遠視の場合は

自分の眼が頑張って調節して見せてくれてるから

ホントは無理が生じているのであります

 

 

本日話題にする眼は

少しも無理をしていないのです

 

ゆるい近視

恐らく0.7位と言われる感じでしょうか

 

 

その視力くらいで日常生活を送って来た人が

長い人生そのままで生きてきて

加齢等で本当は徐々に見えづらくなっているのに

長年の馴れでなかなかそれに気が付かずにいる…

 

そんな方は案外いらっしゃるようです

 

でももしそんな眼の持ち主が

ある時

突然はっきり見える眼を手に入れたら…


例えば

白内障の手術をしてよく見える度数になっちゃった

すごくハッキリ見える状態のメガネを手に入れちゃった

 

なんて時

 

開口一番

「あらヤダ」「びっくりしたなーもー」

 

自分がこんなに老けていたなんて;;;

頭がこんなに白くなっていたなんて;;;

 

とそっちの方に反応が強い場合があります

 

でもそんなとき

どうぞそれを良いことと喜んで頂きたいのです

 

そのあとにはきっと

色んな良い感動があることでしょう

 

 

そして女性なら

口紅をぜひ◇

 

ご家族からプレゼントなさってもいいかと存じます

 

口紅の魔法は素晴らしい◇

 

人生が明るくなる力を持っています

せっかくの人生

気持ちが華やいだ楽しい気持ちで一日をお過ごし頂きたい

 

 

自分の顔やヘアに手を掛けて楽しむ

それは生きる力になるでしょう

 

 

見える喜びは

それまで霞んでいた世界にいた人が

一番感じる物ではないかと思うものです

 

スタッフM

*本日火曜日と明日水曜日は15時より営業の日です

お待ち申し上げます

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

年齢を重ねても

裸眼で過ごせます!

 

という眼をお持ちの方

 

うらやましいです

 

近くもある程度遠くも

困らないくらいは見えるv

というラッキーな眼の方は確かにいらっしゃいますね

 

遠くがよく見えないと困るという方でなければ

そんな眼の持ち主なら

きっと日常生活に不自由は少ないことでしょう

 

 

そんなうらやましい眼の方もちょっと気にして頂きたいこと

 

ご病気在る無しは勿論ですが

その他には

やはり両方同じ位の視力が望ましい

 

度数差があれば

どうしても視力の悪い方が徐々に働かなくなります

 

するといつの間にか

片眼で見る生活になってしまいます

 

それは危険でもあります

 

年齢行くと反射神経も鈍くなります

使っていない方の眼側で発生することへの対応が遅くなるかも?

という問題が出て来る可能性も高くなります

 

急に車や物体の存在を知ってとっさにかわせるか…

ほんとは

急に知るより

早くから知っておくのが大切ですが

 

その他

距離感の正確性や

物体等の確かな把握に少々難が出てくる…かも

 

それへの対処として一つお勧めは

 

もし老眼鏡をお作りになる際

検査で両眼の視力に差があって

「普段でもメガネを掛けていた方がいいですよ」

というアドバイスを貰ったら

その時いつも掛けるメガネを検討する…

 

 

体の変化は

なかなか気が付きにくいものです

 

昨日と今日が突然変わった!

でもない限り

少しずつの変化の自覚は遅れがちになります

 

日常生活の中で

ちょっとヒヤッとした;;;

なんてことが出てきたら

見え方を見直す良いチャンスかもしれません

 

 

その時大切なことは

両眼バランスのちゃんと取れたメガネを手に入れること

これが肝要です

 

 

当店では

検査してその眼に必要なことが分かれば

アドバイス等をさせて頂いています

 

スタッフM

*明日月曜日は眼科勤務の為定休日です

どうぞよろしくお願い申し上げます

 


2015年9月12日以前の旧ブログはこちら