ブログ

ああ良い眼鏡専門店のブログです。

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」  http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

本を読むかたわらに美味しい飲み物がある…

わたくしスタッフMもそういうの大好きです。

…が本屋さんでコーヒーを飲みながらまだ買っていない本をはさすがに出来そうにありませんなあ。

だって汚したら大変!

でも最近はそんな本屋さんも珍しくないのですね。

それってあるお客さんにとっては最高!

だけど別のあるお客さんには最悪!ってことにならないのかしら。

もし買った本に後でシミなんて見つけたら泣きますって。

新しい本屋のスタイルもとっても魅力的なんですけどね…

 

スタッフM

 

七夕

2016年7月8日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」  http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

昨日は七夕でした。

それを知ったのは訪れたところにて。

短冊を下げた笹の枝を発見したからです。

 

色々な願いが直筆でしたためられておりました。

「健康でありますように」

「夫婦円満が続きますように」

「お金持ちになりますように」

なるほどなるほど。

わたくしスタッフMなら

「メガネを必要とされる方が当店へたくさんお越しくださいますように」って書くでしょうな。

 

多分小さいこどもさんの字かな

「ドラゴンボールのごくうになれますように」

 

君もわたくしも願いがかないますように。

 

スタッフM

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」  http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

暑いです;;;

まるで夏本番みたい。

駅からの帰り道

「夏祭り 7月○日 」のお知らせと商店街には提灯が。

ああ、もうそんな季節かあ。

 

この地域では7月には地元の神社主催の夏祭りがあり夜店が立ちます。

そして8月には大きな花火大会。

まさに夏真っ盛りに似合う行事がすぐそこに。

 

しかーし、まだ梅雨が明けてないのが気にかかります。

今年の夏の行事がひとつずつ無事終わることを願う一人です。

 

季節の移り変わりは

毎年決まった行事からも感じられるのですね。

 

スタッフM

あなたを救う

2016年7月4日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」  http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

涼やかなスーパーから出た時のむぅっとする空気がまるで真夏を思わせるよう。

去年より早くそれを体験した昨日。

 

これからのお出かけに持ってるだけでも違います。

風のない日にあなたを救う一本の扇子。

女性だけでなく男性もどうぞ。

 

売り場には素材・柄・形の違いがあれこれで見るのも楽しい♪

まるでメガネを選ぶ時のワクワク感と似ています。

たたむとコンパクトになるのも魅力。

 

スタッフM

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」  http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

雨の続く梅雨時期。

大人だって傘さして駅やバス停まででも歩くのは大変です。

きっと濡れた傘濡れた足元のケアにひと手間かかっていますね。

 

同じように歩いていく小さい方たちの姿を見ます。

特に今年から学校に行き始めた一年生さんたちには試練ですね。

もう一人でその雨と闘って登校していることでしょう。

 

その姿はとても小さくて心配だけれど

でもそんな日々の頑張りが力となって

きっと強くたくましい子になって行くのでしょう。

 

密かに応援してるよ、がんばれ!

 

スタッフM

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」  http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

このブログやHPに使う写真。

以前はデジカメで今はスマホで撮っています。

 

このブログやHPでのフレーム紹介の写真の写りがイマイチだなあ…とお思いの方は多い?

せっかくの素敵なデザインが上手く撮れてませんよ~

ピンぼけありますよ~

 

…というわけでわたくしの師匠+そのヘルプさんがわたくしの撮影風景を検証と改善へ。

もっと撮影に適したライト他諸々の環境が必要でしたが予算の都合もあり今すぐ出来ることをひとつ。

 

まず普通にスマホで撮ると

kotu02.jpg

スマホが勝手にピントを合わせて撮ってくれます。

今回は手前にピントがきました。

でも自分が望んだところにピントが来るかは運まかせでした。

実は欲しいところへ画面を「ポチっ」と押すとそこにピントが来てくれる…

ってこれ知っていましたか?

知ってる?みんな?

いや~わたくしスタッフMは知らなかったんであります(^^;;

 

それでさっそく試しに奥を「ポチ」っとしたときの写りがこれ

kotu03.jpg

ちゃんと奥にピントが来て手前が少しボケてます。

(完璧じゃないものの)

自分の欲しいところへピントが来ることがわかりました。

(^O^)/ひとつ賢くなった!

このほかの改善点は日々の仕事の合間にまた。

 

スタッフM

持ち手の位置

2016年6月1日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」  http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

細長い物を買いました。

こういう長い物は持って帰るとき難儀なんです。

店員さんは丁寧に袋に入れて持ち手まで付けてくれました。

bag01.jpg

ただ、これだと歩くとき周りの人にぶつかりそうで落ち着きません。

 

それでレジを済ませた後 

別の場所で一工夫…

bag02.jpg

持ち手の位置を少し斜めにしてみました。

これで歩くのにも支障なし、気持ちもホッと。

なかなかいいこと考えたなー

なんちゃって(^^♪

 

あっ、明日は木曜日で定休日でございます。

お間違えのないようよろしくお願いいたします。

金曜日にはいつものようにお待ちしております。

 

スタッフM

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」  http://yoimegane.jp/のスタッフMです。

昨日はブログをアップ出来ませんでした。

このブログの管理画面へアクセスできなかったからであります。

その原因の第一歩はパスワードを忘れたためと次には記述してある手帳を忘れたため。

 

なんてことでしょう。

日常の仕事が8桁ほどの記号の羅列を忘れたために滞ってしまうなんて!!

実はパスワードを求めてくる画面はいつもは出てきません。

でもパソコンも多分安全のために時々聞いてくるんですな。

・・・で油断していたわたくしスタッフMはいくつか入力してことごとく拒否されたわけであります。

そこまでは家に帰ればなんとかできるわけですが急ぐあまりパスワードを勝手に変更しちゃったからまたまたトラブって。

ついにパソコンはもう「間違っています」しか教えてくれなくなりました。

 

それでHP・ブログの師匠へ助けを求めやっと昨夜解除できたというわけであります。

(TT)良かったー

皆様どうぞパスワードをご記憶くださいませ。

 

持つべきは記憶力と頼れる師匠なり

スタッフM

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」  http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

ついに大型連休も今日でおしまい。

世の中には大型連休だから休める人と
大型連休だから休めない人と
そしてそれに左右されない人といて

それぞれにはきっと多くのドラマがあったに違いありませんね。

街に出たときそれぞれの立場を垣間見るときが。
人気店に並ぶたくさんの人とそれをさばく店員さんなんて。

実はそのどちらもご苦労さまですね。

どなた様も明日からの日々をどうぞお健やかにお過ごしください。

当店はいつもと同じようにお待ちしております。

*フォト:ジョン・バーニンガムさく「ねえ、どれがいい?」表紙より

 

スタッフM

 

 

 

明日はこどもの日!

2016年5月4日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」  http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

明日は当店定休日の為一日早いけど「子どもの日」を祝って鯉のぼりをアップです。

 

端午の節句はお隣の国から入って来た厄払いの行事だったとか

菖蒲は薬草で病気の厄払いをするとか

出世魚の鯉をのぼりにしたのは庶民のアイデアだったとか

 

色々な由来が伝えられていますが

いずれも親が子を思う気持ちは皆同じでしょう。

 

もう今は大きくなった昔子どもだったあなたのことだって

この世でまたはあの世でご両親は幸せを願っているに違いありませんね。

 

だからぜひ明日は自分が誰かに思われていることを感じながらお過ごしくださいませ。

 

☆当店は明日は木曜日の為定休日でございます。
また金曜日の朝10時半よりお待ち申し上げております。

スタッフM


2015年9月12日以前の旧ブログはこちら