ブログ

ああ良い眼鏡専門店のブログです。

花のコラボレーション

2016年10月16日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」http://yoimegane.jp/のスタッフMです。

気持ちの良い日にはお出かけしたくなりますね。

かなわないときはせめて色とりどりのたくさんのお花をみて癒されてくださーい。

kadan03.jpg

 

こんなお花畑が家の近くにあったら嬉しいです。

実はこれは都会のど真ん中。

大阪駅にある「時空の広場」

明日まで開催の「フラワーアートミュージアム2016花のコラボレーション」

kadan01.jpg

 

残念ながら明日でおしまいでした(^^;

もし機会があれば一度覗いてみてくださいね。

 

たくさんの色は心に元気をくれますよ。

 

スタッフM

2016年10月10日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」http://yoimegane.jp/のスタッフMです。

*本日はロズヴィは中休みです。

 

時々歩く道が今日はいつもと違うなあとよく見たらこんなん落ちていました。

秋しか見られない物。

IMG_20161009_163629.jpg

銀杏!

あの独特の味が人気。

でも食卓にのぼるまでに意外と手間がかかります。

あの丸い中から出して洗う時の匂いが凄い!

人により銀杏の出す毒気にアレルギー反応が出る人もあるんですから。

お店には白く乾いたカラ付きが売っています。

すぐに使える状態は有り難いことなのですね。

 

スタッフM

 

 

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」http://yoimegane.jp/のスタッフMです。

お彼岸と秋分の日が過ぎました。

その秋分の日を過ぎるとこれからは秋の夜長が進んできます。

いよっ!待ってました!

快適な気温の中で読む本も大好きな映画のDVDも眼が楽であってこそ楽しめるとい言うもの。

 

そんな夜にはどうぞスッキリ見えるメガネをお供に!

ちょっと怪しい見え方のあなたはまず当店へお越しください。

お客様の楽しいを良いメガネでお手伝いいたします。

 

スタッフM

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」http://yoimegane.jp/のスタッフMです。

秋になると楽しみな事は美味しい食べ物たち。

今年も見つけました青みかん!

IMG_20160923_145837.jpg

食べてみるともうちゃんと甘い!

でも甘さより皮の清清しい香りに満足のわたくしスタッフMであります。

 

スタッフM

秋来てますね

2016年9月23日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」http://yoimegane.jp/のスタッフMです。

お日様のない日々は嫌でしたけれど今夏の暑さが去ってホッとしています。

まだ曇り空の下 用事の帰りにちょっと遠回りして緑のある場所を通りましょう。

空気もひんやりして秋来てますね。

写真はご存知ねこじゃらし。

 

それから青い花をつけたつゆ草も。

kusa03.jpg

 

それからメヒシバ?

kusa01.jpg

 

違う場所だけれど懐かしいオシロイバナを見つけました。

kusa04.jpg

 

それぞれの草花たちは子どもの頃に遊んだものばかり。

ねこじゃらしは「ケムシだぞ!」って驚かせて。

つゆ草では色水を。

メヒシバはつんつんの部分を丸く折り曲げて縛ってクルクル回して。

オシロイバナは中の白い粉を取り出しておままごとに。

 

これらは夏から秋にかけて見かける草花らしいけれどこの夏気が付きませんでしたねぇ。

もうそれどころじゃなかったっていうのが正直なところです。

やっと周りの様子を楽しめる秋へ入ってきました~

皆さんも楽しんでくださいね。

 

スタッフM

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」  http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

産地直送のコーナーで買ったゴーヤ。

購入して数日後食べようと切ったら

中が真っ赤に(><)

いや~ギョギョっとしました。

すごい変身。

まるで「なんでもっと早く食べないんじゃあ~!!」と怒っているようで…

ごめんなさーい。

この夏スタミナ源の一つとして大活躍だったゴーヤの本来の旬はもう終わりました。

さよなら また来年ね。

 

スタッフM

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」  http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

ついにニュートラム最新型のトップへ乗り込みました。

本当は帰りの便で出遭うと嬉しいのだけど先日と同じ行きのコースです。

先頭と最後尾と同じ線でも風景の見え方はどうかな?

 

あれ?カラーがグリーン!

あとでしっぽを確認したら半分からピンクになっていました。

そういうわけで今日は先頭車両からの写真の連続ですよ。

先頭車両の一番前の座席から見てます

newto02.jpg

さあしゅっぱーつ!

 

newto03.jpg

徐々に加速しつつカーブへ

 

newto04.jpg

おっ、光だ

 

newto05.jpg

地上へ出て来たところ

 

newto06.jpg

ATCビルが見え始めます

 

newto07.jpg

前方が見渡せます

 

newto08.jpg

トレードセンター前駅がもうすぐそこ

 

newto09.jpg

はい、到着。

同じ場所の逆の風景もなかなかでした。

こうしてほんの一二分の短い旅は終わりました。

この先もこのまま乗って景色を見たいですね~♪

皆様もお疲れさま。

 

スタッフM

風を通して

2016年8月30日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」  http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

今日は暑さほどほどで風も気持ちいい。

歩いていると郵便屋さんがブーっと通り過ぎていきました。

おやうしろのケースのフタが。

きっとその中の子たちにもその風を通してあげたかったのね。

 

スタッフM

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」  http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

日本全国の小中学校の夏休み終了日はその地域事情によりマチマチと聞きます。

そんな中9月1日から学校だというところが一般的でしょうか。

 

まだ親と行動を共にしてくれる学童のいる家庭では今日は家族でどこかへおでかけ?

いやいや宿題の追い込みかな?

それにしても休み前から厳しい暑さが続いて大変な夏休みだったことでしょう。

 

学校へ行く準備の中にはもちろん宿題や課題などあると思います。

それと同時に大切なこと。

生活のリズムをまた戻すこと。

そしてメガネを掛けている方はメガネの調子も整えてね。

ネジが緩んでいないか広がっていないかみてあげてくださいね。

お手当が必要なメガネは学校へ行くまでに買ったお店へGO!ですよ。

メガネにとって大事なことは「レンズの中身と掛け心地」両方のぴったり!

 

スタッフM

こんにちは、「ああ良い専門店」  http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

ATCへ電車で行くときかならずお世話になるもの「ニュートラム」

大阪市営地下鉄のコスモスクエア駅で乗り換えるのです。

しばらく前から最新のニュートラムがお目見え。

わたくしスタッフMは今回初めてこの最新ニュートラムに乗りました。

さあ、今日はコスモスクエア駅からトレードセンター前駅までの一駅を旅しましょう♪

 

コスモスクエア駅からトレードセンター前駅に行く場合の最後尾車両。

なぜってわたくしが降りる時ここがエスカレーターに最も近い(^^;;

シートは後ろ向きになっています。

逆から来るときは先頭になるのかな…

monore02.jpg

もうお客さんが他の席には座っていたので唯一空いていたこの席をパチリ。

しかしなぜこんな素敵な席に誰も座らないのだ。

さすがどこもピカピカです。

実はここにわたくしスタッフMは座りました。

もちろん動き出してこどもさんが誰もいないのを確認ののち。

 

さあ出発しんこー!

monore03.jpg

ヒューっ…コスモスクエア駅から住之江公園へ向かって動き出しました。

これが先頭になるときはUSJの乗り物みたくなりますねきっと。

…ここから外に出るまで数十メートルは走るのですがその様子を写真に撮ると車内も映ってしまうので止め。

 

monore04.jpg

はい、無事外に出てきましたよ。

 

monore05.jpg

さらに進むと空が広く見えて気持ち良い眺めです。

 

monore06.jpg

…空に見とれているうちにトレードセンター前駅に到着!

早っ!

 

大急ぎでエスカレーターを上り…

monore07.jpg

去りゆく最新ニュートラムを見送ります。

全体がブルーカラーの車体でとてもステキ。

 

いつか帰りの便で先頭に乗るチャンスがありますように。

最新型のあの座席に。

…というわけでせっかく南港という遠くへお越しの皆様にも楽しんで頂けたら嬉しいです。

 

スタッフM


2015年9月12日以前の旧ブログはこちら