ブログ

ああ良い眼鏡専門店のブログです。

あなたを救う

2016年7月4日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」  http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

涼やかなスーパーから出た時のむぅっとする空気がまるで真夏を思わせるよう。

去年より早くそれを体験した昨日。

 

これからのお出かけに持ってるだけでも違います。

風のない日にあなたを救う一本の扇子。

女性だけでなく男性もどうぞ。

 

売り場には素材・柄・形の違いがあれこれで見るのも楽しい♪

まるでメガネを選ぶ時のワクワク感と似ています。

たたむとコンパクトになるのも魅力。

 

スタッフM

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」  http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

雨の続く梅雨時期。

大人だって傘さして駅やバス停まででも歩くのは大変です。

きっと濡れた傘濡れた足元のケアにひと手間かかっていますね。

 

同じように歩いていく小さい方たちの姿を見ます。

特に今年から学校に行き始めた一年生さんたちには試練ですね。

もう一人でその雨と闘って登校していることでしょう。

 

その姿はとても小さくて心配だけれど

でもそんな日々の頑張りが力となって

きっと強くたくましい子になって行くのでしょう。

 

密かに応援してるよ、がんばれ!

 

スタッフM

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」  http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

このブログやHPに使う写真。

以前はデジカメで今はスマホで撮っています。

 

このブログやHPでのフレーム紹介の写真の写りがイマイチだなあ…とお思いの方は多い?

せっかくの素敵なデザインが上手く撮れてませんよ~

ピンぼけありますよ~

 

…というわけでわたくしの師匠+そのヘルプさんがわたくしの撮影風景を検証と改善へ。

もっと撮影に適したライト他諸々の環境が必要でしたが予算の都合もあり今すぐ出来ることをひとつ。

 

まず普通にスマホで撮ると

kotu02.jpg

スマホが勝手にピントを合わせて撮ってくれます。

今回は手前にピントがきました。

でも自分が望んだところにピントが来るかは運まかせでした。

実は欲しいところへ画面を「ポチっ」と押すとそこにピントが来てくれる…

ってこれ知っていましたか?

知ってる?みんな?

いや~わたくしスタッフMは知らなかったんであります(^^;;

 

それでさっそく試しに奥を「ポチ」っとしたときの写りがこれ

kotu03.jpg

ちゃんと奥にピントが来て手前が少しボケてます。

(完璧じゃないものの)

自分の欲しいところへピントが来ることがわかりました。

(^O^)/ひとつ賢くなった!

このほかの改善点は日々の仕事の合間にまた。

 

スタッフM

持ち手の位置

2016年6月1日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」  http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

細長い物を買いました。

こういう長い物は持って帰るとき難儀なんです。

店員さんは丁寧に袋に入れて持ち手まで付けてくれました。

bag01.jpg

ただ、これだと歩くとき周りの人にぶつかりそうで落ち着きません。

 

それでレジを済ませた後 

別の場所で一工夫…

bag02.jpg

持ち手の位置を少し斜めにしてみました。

これで歩くのにも支障なし、気持ちもホッと。

なかなかいいこと考えたなー

なんちゃって(^^♪

 

あっ、明日は木曜日で定休日でございます。

お間違えのないようよろしくお願いいたします。

金曜日にはいつものようにお待ちしております。

 

スタッフM

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」  http://yoimegane.jp/のスタッフMです。

昨日はブログをアップ出来ませんでした。

このブログの管理画面へアクセスできなかったからであります。

その原因の第一歩はパスワードを忘れたためと次には記述してある手帳を忘れたため。

 

なんてことでしょう。

日常の仕事が8桁ほどの記号の羅列を忘れたために滞ってしまうなんて!!

実はパスワードを求めてくる画面はいつもは出てきません。

でもパソコンも多分安全のために時々聞いてくるんですな。

・・・で油断していたわたくしスタッフMはいくつか入力してことごとく拒否されたわけであります。

そこまでは家に帰ればなんとかできるわけですが急ぐあまりパスワードを勝手に変更しちゃったからまたまたトラブって。

ついにパソコンはもう「間違っています」しか教えてくれなくなりました。

 

それでHP・ブログの師匠へ助けを求めやっと昨夜解除できたというわけであります。

(TT)良かったー

皆様どうぞパスワードをご記憶くださいませ。

 

持つべきは記憶力と頼れる師匠なり

スタッフM

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」  http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

ついに大型連休も今日でおしまい。

世の中には大型連休だから休める人と
大型連休だから休めない人と
そしてそれに左右されない人といて

それぞれにはきっと多くのドラマがあったに違いありませんね。

街に出たときそれぞれの立場を垣間見るときが。
人気店に並ぶたくさんの人とそれをさばく店員さんなんて。

実はそのどちらもご苦労さまですね。

どなた様も明日からの日々をどうぞお健やかにお過ごしください。

当店はいつもと同じようにお待ちしております。

*フォト:ジョン・バーニンガムさく「ねえ、どれがいい?」表紙より

 

スタッフM

 

 

 

明日はこどもの日!

2016年5月4日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」  http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

明日は当店定休日の為一日早いけど「子どもの日」を祝って鯉のぼりをアップです。

 

端午の節句はお隣の国から入って来た厄払いの行事だったとか

菖蒲は薬草で病気の厄払いをするとか

出世魚の鯉をのぼりにしたのは庶民のアイデアだったとか

 

色々な由来が伝えられていますが

いずれも親が子を思う気持ちは皆同じでしょう。

 

もう今は大きくなった昔子どもだったあなたのことだって

この世でまたはあの世でご両親は幸せを願っているに違いありませんね。

 

だからぜひ明日は自分が誰かに思われていることを感じながらお過ごしくださいませ。

 

☆当店は明日は木曜日の為定休日でございます。
また金曜日の朝10時半よりお待ち申し上げております。

スタッフM

シャツはダラ干し

2016年4月24日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」  http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

春はあけぼの・・・じゃないけど
「シャツはダラ干し」

主婦のプロの知恵をわたくしスタッフMもまねっこ。

ワイシャツなどのシャツ類を毎日のアイロン掛けから解放するひとつの方法。
そして白さも生地も長持ちさせるまさに一石三鳥のやり方。

洗たく前に襟や袖部分の汚れを落として
一番風呂みたく他の洗濯物を洗う前のまだ汚れていない洗濯液の中で3分ほど洗います。
他の洗濯物と分けると汚れ移りもなく白さをキープできるってわけです。

そのあと取り出して水ですすいでそのままハンガーにつるして干すだけ。
乾くとき水の重みでシャツにしわが寄りにくいのです。

shirt.jpg

水がダラダラしたたるのをそのまま形を整えて干すから「ダラ干し」
水が垂れても良い場所に干す、それはおうちの事情で。

*襟や袖の汚れはナイロンネット等に石けん付けて濡らした汚れの部分で何度かトントン。
これで生地の傷みが少なく汚れ落としです。

これから暑い季節にアイロン掛けを出来るだけ減らしたい人にぴったり。

洗濯機にシャツを放り込んで洗ってしわくちゃな状態で乾いたのをアイロン掛けるよりずっと楽です。

このやり方で主婦のプロたちは十年二十年ものの白いシャツを着てるのがすごい!

 

スタッフM

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」  http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

今はどんな物にも願いを込めたいわたくしスタッフMであります。

それで仕事の合間に探しにきました
「幸せの四つ葉のクローバー」

kuroba3.jpg

今どんどん成長してあちらこちらにクローバーの葉っぱがてんこ盛り

なのになかなか見つからない(TT)

見つからなかったら願いもかないそうにない気がしてマジで必死です。

時は経ちついに…ほら

yotuba.jpg

あった!! あった~っ!!!
信じられないけど見つけちゃった

(TT) 今度はうれし泣き

これまでの人生でまだ一回くらいしか見つけたことがなかったのに、のに…

これはきっと願いがかなうに違いない!!!

 

うちに帰って英語の辞書の中へ(^^)v
もちろん「clover」のページです。

 

スタッフM

 

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」  http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

九州地方で大きな地震が続いています。

被災地の方は恐怖の連続で心労も大きいと思います。

まだまだ避難するだけで精一杯と思います。

 

被災地にご家族やご親戚、友人知人がいるという方も同時に心配されているでしょう。

直接電話してみたいだろうとは思うのですがもし知人友人という関係であればもう少し我慢を。

電話が混み合って優先されるべき人が遅れます。

そんなときは試しに災害伝言ダイヤル「171」を利用してみては。

171へダイヤルすると案内してくれます。

ご無事な方は登録しているという方もおられますので。

 

スタッフM


2015年9月12日以前の旧ブログはこちら