ブログ

ああ良い眼鏡専門店のブログです。

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

赤ちゃんとお出かけ

 

最近は

前抱っこスタイルをよく見かけます

baby03-2.jpg

これだとママの温かさを感じるし

きっとママも赤ちゃんのお顔が見えて安心

 

でも

現代は昔にはなかったことが一つ増えました

 

baby03.jpg

スマホの登場です

もう現代には欠かせないものとなりました

 

あとはスマホを使うとき

赤ちゃんの頭や顔に

できうる限り近づけない配慮

 

これをぜひ考慮して頂きたいなぁ…と

老婆心ながら思うわたくしであります

 

スタッフM

 

ただじっと待てる?

2022年11月7日

こんにちは「ああ良い眼鏡専門店」https://yoimegane.jp のスタッフMです

バスの中

電車の中

行列で自分の番まで

開演まで

何かの開始まで

誰かと待ち合わせも

 

ただ

ただ

じっと待てる?

 

待つ間

あなたは風景を楽しんだり

人間観察をしたり

これから始まることの予想や想像も出来るし

空想だって自由自在

 

眼も疲れないし

心身の疲労もないんだけどな

 

だけど

やっぱり

スマホには勝てない…かぁ

 

スタッフM

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

眼科へ行くときって

大抵眼に異常を感じた時でしょう

 

結膜炎やドライアイなどは

日常生活にも支障を来たしますから

眼科を受診するのに時間はかからないかもしれませんね

 

でも異常という自覚症状がなくても

密かに進行していく病気もあります

 

初期の白内障であったり

緑内障であったり

きっとその他にも

 

初期であれば気が付かない…

これが曲者であります

 

大抵は両眼で互いにサポートし合って

片方に障害が少々あってもカバーしてしまうという

体の優れた機能が働くからです

 

よく早期発見早期治療という言葉を聞きますが

眼に関しても

いえ眼に関しては特に特に

それが本当に必要だと知りました

 

眼の健康診断って

ちょっとドキドキですね

確かに…

 

もし怖い病気になっていたら…とか

今全然見えてるし何も困っていないし

と自分に言い聞かせて先延ばし

 

そういう方は少なくないのでは

 

もし一度も行ったことないという40才過ぎのあなた

何年も前に行って異常なかったというあなた

 

一度「ヨシ!行くぞ!」とご決心を

 

なぜこんなにしつこく勧めるかというと

 

高齢者のみならず

やはり40代から50,60代でも

緑内障等にり患することはマレなことではないからです

 

そして病気によっては

失明の危険性だってあるんです

 

もし早めに兆候がある事が分かると

進行速度を見極めて様子を見たり

早期の治療で進行を遅らせることも可能な場合が多い

ということもわかっています

 

眼のクリニックの中には

眼の中をよく観察できる機械を導入しているところが増えています

大きな総合病院の眼科では詳しく調べる技術者も機械も揃っています

 

これまで全然行ったことのない方は

一度自分の今の状態を知っておくと

何もなければひとまず安心

早期発見なら本当にラッキーです

 

今見えにくいなぁと思っているそのことが

単なる度数変化だけでなく

隠れた病気のせいという可能性もあります

 

眼の健康診断のおススメでした

 

そしてメガネが必要な時は

ぜひ当店をお役立て頂ければと存じます

 

スタッフM

 

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

ついにGWがおわりました…

 

ざんねーんさんも

ヤレヤレさんも

生活リズム狂って

あぁーどっこいしょ、かな?

 

 

野菜売り場で見つけた紫キャベツ

vege06.jpg

これが良い仕事してくれそう

 

なんたって

紫キャベツは甘酢漬けにすると

美しい鮮やかな色が…

vege08.jpg

ほら、ネ

 

栄養はもう言わなくても皆さんご存知

 

ここでは元気をもたらす色に注目です

 

美しい色を見たら脳だって喜びます!!

たくさん喜ばせてあげましょう

 

スタッフM

 

 

順番待ち

2021年12月14日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

時々見かける風景

 

何かの順番を待つ時って

やっぱりスマホ見ちゃいますよねぇ

 

 

だけど

その時の姿勢がもしかして

肩こり等の原因…かも…?

 

スタッフM

乾燥?いや使い過ぎ

2021年11月5日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

朝起きたら眼がチクチク

あ~またやってしまった

 

自分だけが知っている

こんなチクチクは

「昨日眼を使いすぎましたよ」サイン

 

久しぶりに長時間PC作業

やり出したら止まらない

 

あと少し

あとここまで…

と伸ばすうち

数時間経ってしまった;;;

 

最初は乾燥が原因かと勝手に想像

でも乾燥注意報なんて出ていない

 

これは自分が

乾燥させやすい眼の使い方をしていたということであった

 

反省…

 

いやはやこんな時は目も頭も

ほんと冴えませぬ

 

スタッフM

 

 

緊張時は腹式呼吸

2021年10月25日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

普段は出来ることも

緊張すると途端に「アワワ…」

これどうにかならないかしら

 

一人で緊張場面を待つ場合なら

声を出したり体を動かしたり出来るけど

それが出来ない時はさあどうしよう?

 

そんな時には静かに出来るアレ

長めに息を吐く腹式呼吸有り!

 

鼻から息を吸う 1、2と

そして今度は口から

可能な限りゆ~っくり吐く

3、4、5、6、7、8、9、10と

 

これは気持ちを平常心に戻すのに

最も簡単にどこでも出来る方法ですね

 

もうすぐそんな場面がくる人なら

練習しておくといいですよ~

 

そのとき成功する自分をイメージするのも

お忘れなく

 

スタッフM

 

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

身に着けている物と人の様子は

時として体の状態を教えてくれます

 

身近な例として

靴底の減り具合とメガネの掛け方

 

asizoko02.jpg

 

靴もメガネも正しい装着をして初めて本領発揮

 

例えば靴底は

その減り方で両足の長さの違いや

О脚やガニ股、偏平足その他の不調などの見当が付くのだとか

 

メガネも似ています

 

mikata01.jpg

 

ある場面のみ上目遣いになるとか

メガネを掛けたまま目を細めて見るとか

鼻メガネ状態が楽に見える

などなど…

 

その様子で度数が合っていないとか

バランスが崩れているとかの見当が付きます

 

 

靴・メガネどちらも

その状態が長くなればなるほど体への負担は大でしょう

 

自分にとってどういう状態が良いのか

それぞれの専門家がきっと教えてくれることでしょう

 

スタッフM

 

 

耳を温めてみると…

2021年3月8日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/のスタッフMです

温灸という健康法があります

間接的にツボを熱する方法です

 

昨年体調を崩した時試しました

 

その時知った「耳を温める」こと

 

耳にはご存知沢山のツボがあります

以前より耳をマッサージすると良いと聞いてはいました

 

でも温めるまでには至りませんでした

 

耳を温めると不眠に効くと

自律神経が安定して良い睡眠に役立つと

ある温灸器の手引書にありました

 

寝る前に温灸器を使って温めると

ほんと不思議

あくびが何度も出て来て

結果良いzzz…へ

何よりお耳を温めると気持ちいい

 

心配事悩み事気にかかる事…などがある日の晩は

きっと頭もかたーくなって神経ピリピリなのでしょう

 

それをじんわり~と温めることで血流良くして

リラックス状態へ誘う(いざなう)よう

 

ただ問題が一つあるとすれば

温灸だとどうしてももぐさの臭いと後始末が;;;

昼間ならいいけど眠る直前は困るなぁ…

 

そこでいつも使っている物に目を付けました

 

ミニ湯たんぽ!(ちっちゃいのが良いよ)

yutanpo01.jpg

お湯入れてカバー付けてから

 

お布団に起きた状態で入って

しばらく左右のお耳を温めて

あくびが何度も出て来たら

湯たんぽは足元へ移動

身体もお布団の中に入れて

お休みなさ~いzzz

 

わたくしの場合は寝つきが良くなりgood!

 

もし寝る直前まで頭使いすぎた時

頭がキンキンでなかなか寝付けない;;;

色々やったけどアカンっていうとき

お試しを

*あったかぁいを目安にね

*コツはお耳にフォーカス

 

スタッフM

 

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/  のスタッフMです

近くばかり見てお疲れの眼

遠くを見るといいよっていうけど

どこみよう?

 

そんな時は

空を見上げて面白い雲を探して見て

 

探すと言う事は

眼がしっかり遠くを見ると言う事

眼の疲れもやわらぎ心も楽しい♪

一石二鳥

 

ちなみにトップ写真

真ん中の身を食べたイワシ…

に見えませんか?

 

これは

cloud01-2.jpg

左右に横に並ぶ線が

肋骨みたいに見えてしまった;;;

 

本日の最後の雲は

「ビーム!」

cloud03-2.jpg

陽が当たったひこうき雲でしょうか

 

でもまるで基地からレーザー光線出た!

みたいね

 

スタッフM

 

 


2015年9月12日以前の旧ブログはこちら