ブログ

ああ良い眼鏡専門店のブログです。

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

涼しくなって迎えた三連休

これはもうお出かけしなくちゃ!

 

でもせめて三連休のうち一日

今日くらいはzzz

ゆっくり体を休めてくださいね

 

この夏の暑さで体はボロボロかも

胃腸だって冷たい物攻撃でやられてるかも

 

体力消耗の中でのPCにスマホで

眼精疲労もあるのでは?

 

季節が変わるときは

体も変化中

 

これからの秋冬に備えて

一度体を回復させてあげましょう

 

休んだ後の残りの二日で

楽しく無理なく動くと

お仕事にも学校にも

スムーズに行けるそうですよ♪

 

スタッフM

 

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

春になると道端に普通に見かける草

その名もヨモギ

今のお子や若い人はご存知かしら

 

むかーしは

外遊びで出来たちょっとしたスリキズに

ヨモギを揉んでチョンチョンと付けて治したもんだ

なんてことあったんですが

 

そんな経験はなくても

草餅や柏餅の緑色の和菓子なら食べた事あるでしょうか

 

その緑色がヨモギの色で

yomogi2.jpg

こんな風にヨモギを粉にして使います

 

ヨモギには凄い力があるんですよ

お灸に使うもぐさはヨモギが原料だし

止血を始め冷え改善・消炎・抗菌・口腔ケア・他諸々…

 

民間治療レベルではお茶から胃薬や虫下しや夏負けにと

 

昔の人々は

体験を通して

ヨモギの力を知り

生活に取り入れてきたんですね

 

体の不調を癒すのに

食べ物が薬にもなれば

体にも懐にも負担は小さいよね

 

惜しむらくは

こんなに旺盛に育っているヨモギを

お気軽に摘めない環境ってこと

 

スタッフM

 

暑いけど温めて

2018年6月5日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」http:yoimegane.jp/ のスタッフMです。

暑い

冷たいもの欲しい

 

でも温めて

あなたの胃腸

 

一杯の温かいお粥で

元気を取り戻すことあるって

時には思い出してね

 

スタッフM

 

びわの季節ですよ

2018年5月25日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

毎年楽しみのこの果実

今年のこれは頂きものです

 

食べたら種を塩漬けです

biwa04.jpg

左からビワの葉

真ん中は漬けて2年

右端は去年漬けたもの

今年のは全部頂いてから漬けます。

 

ビワの葉は焼酎に漬けて3年目位

これは虫刺されから湿布まで

多様な使い方が出来ます。

 

こどもさんのいる家庭にあれば

とても重宝します。

 

さて塩漬けの種を割ってみました

biwa05.jpg

左から2年、去年、今朝の種

 

色が少しづつ違いますね

 

これはいつか自分や誰かの為に

必要となったら使います。

 

どうやって?

そのままカジカジと食べるんです。

 

まずくて食べにくいとしても

病気が治ることを思えば

なんくるないさぁ~♪

(この言葉ドラマで観てお気に入り)

 

病院が苦手ゆえ

 

ガン細胞を正常細胞に変える

アミグダリンが沢山!と

これは自然療法の東城百合子氏の言葉です。

 

自身はまだ試していませんが

これがあると心強いというひとしな。

自己満足の世界であります(^^;;

 

スタッフM

 

心を動かそう

2018年5月7日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

「認知症」

加齢で気になる事の一つと言えます。

 

心配だけど

予防出来ることが色々ありそうですよ。

 

良い食生活

運動

頭を使う知的活動

 

普及のお陰で

ご存知のことばかり。

 

しかーし!

普段気を付けている方も

意外と忘れがちなことがこれ

 

心を動かそう!

 

人と話して笑ったり

美しい物を見て感動したり

美味しい物を食べて喜んだり

歌ってすっきりしたり

 

あら、なんか楽しいことばかり♪

そんなんでいいの?

そう考えると

すごく気持ちが楽になります。

 

当店では

楽しい気持ちになる助けになるのが

良い見え方と考えます。

 

少々ご病気があっても

その中で

最も良く見える状態を探ることだって可能です。

 

眼が満足することは

脳も満足すること

 

これも一つの予防ではと思います。

 

スタッフM

 

紫芋と目

2018年1月26日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

お芋頂きました。

このお芋はただものではありません。

 

お芋の皮に含まれる紫のアントシアニンだらけって言う言葉がピッタリ。

 

ポリフェノールの1種

アントシアニン

 

特に目に良いと言われます。

 

それはなぜか?って言うと

 

私達はものを見るとき

ロドプシンと呼ばれるタンパク質を必要とするのだそうです。

 

目を酷使すると

ロドプシンが消耗され

目は疲れてしまう。

 

その大切なロドプシンの形成に欠かせないのが

アントシアニンですって!

 

そしてこの紫芋にはアントシアニンがタップリ。

 

この色!

DSC_2835.JPG

紫芋を焼き芋に

 

DSC_2836.JPG

お味噌汁の中にも

 

鮮やか!

 

元々お芋には

熱で壊れにくいビタミンCが沢山

食物繊維も沢山ですね。

 

それがこの紫芋の食物繊維は

水溶性と不溶性の食物繊維が

両方とも入っているんです。

 

それも嬉しい。

 

目の疲れ易い

わたくしスタッフMには

ありがたーい食べ物であります。

 

スタッフM

 

湯たんぽ

2018年1月6日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

湯たんぽご利用かしらん?

 

わたくしスタッフMにとって

特に冬には欠かせないアイテム。

 

夜寝る時お布団の中へはもちろん

風邪で昼間にお布団入る時にも

湯たんぽ入れるとよく眠れ早い回復へ導きます。

 

そしてこれからの時期…

事務仕事に重宝!

 

まずはそれぞれの決まった袋で包み

yutanpo02.jpg

大きい方は足元に。

小さい方は膝(太もも)の上に。

 

温かさが続くように

足元は毛布の中に入れて足入れて

膝の上は保温袋に入れて

ひざ掛け等掛けて完成。

 

お部屋がエアコンで温かくても

足元はこの時期特に徐々に冷たくなり結果体も冷えます。

でも足元と膝を温めると体全体もホッカホカ♪です。

 

本当はずーっと座りっぱなしにせず

適度にデスクを離れて動く!

これが血流アップに最適なんだけど

 

長い集中を要する時は

ぜひ湯たんぽお試しを。

 

今年は「血流を良くする」

わたくしが力を入れたい事であります。

 

スタッフM

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

空気が乾燥する季節。

喉がムズムズ

咳コンコン出始めたなぁ…

 

こんなとき

農家さんの野菜を売っているお店で見つけたきんかん。

kinkan02.JPG

1,2個は生で丸かじり。

皮がほろにがで中が甘酸っぱ。

でも新鮮で良い香り♪

 

それだけでも元気が出るけれど

これは喉に良い飲み物にいたしましょう。

 

なんたって沢山の栄養。

ビタミンA,C,B1,2やカルシウム等等

皮ごと頂くのがベスト!

 

昔から喉や咳に良しとされています。

 

きんかんにそれぞれ切れ目を入れ

一度茹でこぼし

またお水を入れて

黒砂糖入れて

ジャムみたいに煮ます。

自分の好きな硬さまで。

 

はい出来上がり。

kinkan03.jpg

きんかんの黒砂糖煮

 

これをカップに数個と汁も入れて

熱いお湯を注して頂きます。

舌をやけどしないようにね。

 

早めのお手当にどうぞ。

 

スタッフM

 

出番です

2017年10月30日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

 

台風で避難勧告等出ていた地域の皆さまは

影響はどうだったでしょう?

勧告だけで何事もなかったでありますよう願っています。

 

台風一過

ちょっと肌寒い感じです。

 

今日のお部屋の中は

kion04.jpg

気温22℃

湿度も60℃で

ちょうど過ごしやすいものの

外は16℃止まりという予報。

 

喉や気管支の弱い皆さんは

マスクいいかもです。

 

体が冷たい外気にびっくりして

咳が出ると体力使います。

 

家から外に出てしばらくの間つけるだけでも違います。

徐々に寒さに馴染んでいくのがおススメ。

 

スタッフM

 

調べて見える、今

2017年10月24日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

今の体の状態を知りたくて

「InBody」という物を体験。

経験されたことありますか?

 

どんなことが分かるのか少しご紹介

check02.jpg

「体成分分析」

体って大きく四つで構成されていて

この均衡が取れているのが健康な状態だとか。

 

体の中のミネラルやたんぱく質に水分に脂肪

なんてのも分かるんです。

 

他には

check03.jpg

骨格筋や脂肪とそのバランスも

 

これらが数値化されて一枚の紙に出てきます。

この結果を見て驚いたり納得したり。

 

わたくしは見た目が太っていると不健康を想像し

スリムだと良いという評価をしがちでした。

でもそうではないこともわかりました。

 

実は運動嫌いなのが如実に現れていまして

筋肉量少ない(><)

栄養面ではたんぱく質が足りませんでした。

お肉やお魚ってその中のたんぱく質はそんなに多くないんですね。

足りているつもりがそうではなかったことが判明です。

不足することで体には色々なダメージがあるってもう実感している所でした。

 

さあ今の自分を知ったから

やることがはっきりしました!

 

これは当店の最も大切にしていることと同じです。

 

詳しく眼の検査をして

今の状態を知って

それにふさわしいレンズ内容の

メガネを作る!

 

だから今回のInBodyの価値もわかります。

 

スタッフM

 


2015年9月12日以前の旧ブログはこちら