ブログ

ああ良い眼鏡専門店のブログです。

現代を生きる眼

2018年8月25日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/  のスタッフMです。

自分が子どもだった頃にはなかったもの

なんと言ってもスマホ

 

特徴は眼に近い所で使用するもの

それは光を発し

画面は絶えず動きあり

 

しかも自分専用!

専用はいつでも使えるってこと

 

それって人々の将来の眼にどうなのでしょう

純粋な気持ちで思います

 

なぜそう思うのかと言えば

一生をスマホ等の電子機器に

無縁で生きてきた世代の方々の

眼の素直さに度々接するからです

 

例えご高齢であっても

眼にご病気があっても

それなりに

時にはとても良く

視力が出ている

という方が少なくないからです

 

これはなんだか

無理な眼の使い方はしない方がいい

という見本を見せて頂いているようです

 

全部がそれが原因とは言えずとも

少なからず良いことを

もたらしている気がするのです

 

現代を生きる眼が

健やかで

そしてより良い見え方を得て欲しい

 

そのためには

日々の眼の休息と

見え方にもっと関心を持ち

正しい見え方にすることに力を注ぐこと

 

もしホームドクターならぬ

ホーム眼鏡屋をお望みなら

どうぞ当店へお越しください

 

詳しい検査でサポートいたします

 

スタッフM

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

今スマホをご覧のあなた

体勢そのままで

スマホ見ている自分をちょっとチェックしてみてくださいね

 

今スマホは眼と眼の間にあるかしら

それとも

右か左かどちらか寄りかしら

 

もし左右のどちらか寄りであれば

両眼のバランスがちょっとあやしい…

 

図でもわかるように

左右どちらか寄りであれば

スマホへの距離が違います

 

どちらかが大変無理をしている可能性があります

 

もちろん

眼と眼の真ん中であっても

バランスが絶対合ってるとは言えないし

どちらかに偏っていても

バランスに問題がないかもしれない

 

でも人の癖が新たな問題を生み出す可能性は絶えずあります

 

健康診断で言われる生活習慣病は

人の毎日の癖の積み重ね

 

眼だって同じなんです

 

人が物を見る姿は

その人の眼の状態をよく表しているのです

 

斜めから見たり

眼を細めたり

物を遠く離したり

メガネの上下から見たり

片目をつぶったり…

 

これらをそのままに続けると

矯正は難しくなります

 

眼の適応力のあるうちに

ご本人も努力が最小限で済むうちに

適した見え方を手に入れてください

 

当店もそのお手伝いさせて頂きます

 

スタッフM

 

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

いつも人が多い大阪駅

それでもこの時期の多さは特別!

すごい人混みです

eki2.jpg

次から次へと

人の波が途絶えることがありません

 

突然

eki5.jpg

スーツケースが現れたり…

 

eki7.jpg

大荷物の人に追い抜かれたり…

おっとっと

 

油断も隙もありませーん

 

こんなときは眼が元気でありたい

頼りの眼はもうフル回転

 

眼は

絶えず外界の情報を収集し処理します

 

混雑の場へ行けば行くほど

休みなくあっちを見こっちを見

ぶつからないようにと

神経を集中させています

 

だからこれから人混みへって時は

体調を整えておくといいです

 

まず寝不足しないよう

ご飯もしっかり摂って

 

そしてもう一つ

すごーく大事なこと

あなたの眼に必要な情報の入ったメガネをかける!

 

ストレスのない見え方が

あなたの良い助けにもなるでしょう

 

スタッフM

 

 

おめめ生き生き

2018年7月17日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

眼の網膜に焦点が合わさると

自然と眼の様子にも変化があります

 

face1-3.jpg

この眼は裸眼で左右差があり

両眼バランスが取れていないので

焦点が合っていない

そのために

少しぼやっとした感じの眼に

 

face2-2.jpg

両眼バランスを取り

焦点を合わせたメガネを掛けると

眼がパチリ

(黒い部分の丸さが分かります)

ちょっと生き返った?なんてね

 

この時脳は満足して気持ち良い

 

眼が生き生きすることは

美しい笑顔への第一歩であります

 

そのとき脳も生き生き◇◇

 

スタッフM

 

これはチャンス

2018年7月6日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

5年ぶりにやって来た

免許更新のお知らせ

 

早いなあもう5年!

…ということはそれだけ年取った

 

見た目も変わったけど(^^;;

眼も変わってますよ~

 

通常は

免許で必要な0.7あればパスですが

本当は他にも大切なことあります

 

両眼のバランスが崩れていれば

遠近感に支障が出るし

眼球の動きも良い方がいいですね

 

動くものに慣れようと

動体視力の練習も

時として無駄な事があります

 

実は止まっている物より

動いている物を見る方が

視力的に落ちるので

静止視力での見え方をきちんと合わせるのが先です

 

バランスの崩れた眼で

なんぼ練習しても…ね

 

更新ハガキが来たことで

メガネを作り替えよう!と思ったら

当店へお越しください

 

今の状態にふさわしいメガネを作る

お手伝いをさせて頂きます

 

スタッフM

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

当店では見え方のお悩みを解消してきました。

 

新しく出来たメガネを掛けた時

すぐに「快適~」「すっきり良く見える」

という方もいれば

そういう状態になるのに少々お時間のいる方とあります。

 

お時間のかかる眼は

新しい情報に変えるために

脳もフル回転!と思ってくださいね。

 

人が長い間行って来た体の使い方を変えるには

時間の必要なこともあります。

 

癖となって固着しているものを

ほぐしていく物理的な面もあります。

 

眼も同じです。

眼の筋肉の使い方など

新しい使い方をマスターするのに

必要な時間なので

それまでは安心して待っていてくださいね。

 

そして

いつのまにかメガネは

体に自然になじんでいることでしょう。

 

スタッフM

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

当店はメガネの専門店。

コンタクトは扱っていません。

 

だからって

コンタクトは敵ではありません。

 

それぞれにしか成し得ないことがあり

それらが享受されることは

とても素晴らしい。

 

どちらも

人生を快適に過ごす為のアイテムですから。

 

でも詳しく検査する眼鏡屋からどうしてもこれだけはの一言

 

コンタクトに加え

あなたに合った

楽に良く見えるメガネを一本は持って頂きたい!

 

もしコンタクトのみで一日中~なら

第一に眼にとって負担大ですぞ

眼を物理的に休ませる時間が少ないと

ドライアイや疲れ不調等の原因に

 

それとコンタクトのみでは

隠れた眼の機能上の問題発見の遅れも可能性あり

バランス不良や斜位の存在など

 

実はこれが重要なのに

見落とされがち

 

当店開業以来

検査時間が長い眼の一つに

長いコンタクト歴有りがあります。

 

一人や二人の数ではありません。

 

コンタクトはとりあえず見えるので

長年気が付かれず来てしまうよう。

 

情報の80%が目からという人生で

見え方がすっきりしていなければ

かなり損しているかもですね。

 

コンタクトの愛用者も

眼鏡を作る時に受ける詳しい検査で

ご自分の今の眼の状態も知り得るのです。

 

一般的にコンタクトの方が良く見えるでしょって思っている人は多いようですが

ところがどっこい

メガネの方に軍配上がる!

なんてこと

当店では普通でございます。

 

それほど

その眼に合ったメガネは力を発揮するものです。

 

メガネもコンタクトも

その長所短所を知って

ご自分のライフスタイルにおける様々な場面で上手く利用して頂けたらと願います。

 

スタッフM

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

本人しかわからない辛さの種類は

数限りなくあることと思います。

 

今日ここでは見え方をテーマに

 

例えば街を行きかう人をみて

人と話をしていて

その人が実は見え方に

悩みがあるなんて

考えてもみないでしょう。

 

外見ですぐにわかる以外は

気づきもしないのがほとんどでは

 

それが家族間であっても

親しい仲間であっても

そしてなんとご本人でさえも

眼が原因でしんどいなんて

 

当店へお越しのお客様は

明らかに見え方にお困りでご来店

という方もありますが

それを感じずにメガネを作りにもおいでになります。

 

そして検査の過程で

見え方が実はお困りだったと

判明することもあるのです。

 

一例として

メガネでプリズムというレンズを用いることがあります。

斜位等で物を一つにまとめるのが

困難と言う場合使用します。

 

見たものがダブったり

二重に見えたりする眼などです。

 

プリズムレンズは適した眼には大層気持ちよく

適していなければ体調を崩す原因にも成り得ます。

 

このプリズムレンズを

入れた方がいい眼に適用されず

入れない方がいい眼に入れてあれば

どちらもかなり

しんどい見え方です。

 

でもここに重要なことが。

これは簡単に決定すべきではないレンズであるということです。

 

なのに実際は

比較的安易に使われているのを感じます。

 

そして必要なのに

必要性を発見してもらえていない場合もあります。

 

本来は

よくよく検査して

本当にいるかいらないかを決める

知識と経験とそして根気のいる案件です。

 

結果その仕事が報われるのは

その出来たメガネを掛けた瞬間の

お客様の笑顔です。

 

たくさんの笑顔に遭うのは喜びです。

でも逆を申せば

お困りの方がじわっと現存する

ということでもあるのです。

 

街行く人々を見て

この中に悩んでいる人もいるのだろうなあと

思うことがあります。

 

大切なことは

知って貰う事

 

少しでも早く発見して

見え方が楽になる人が増えますように

これを願う日々です。

 

スタッフM

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/  のスタッフMです。

これまで本を読むのが嫌いだった

一ページ読むうち

もう嫌になっていた

だから自分はバカなんだと

ずっと思っていた

 

…それが眼のせいだったなんて

 

当店での検査では本当にいろんなことが判明します。

 

眼の見え方は

それこそ人生にも大きく影響を与えるものなのだ

と感じる瞬間です

 

そして笑顔が生まれる瞬間です

 

当店で作ったメガネで

多くの笑顔と幸せが

増えますようにと祈るのであります。

 

スタッフM

 

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/  のスタッフMです。

「両眼で0.7です。メガネはまだ様子をみましょう」

と言われた経験がある人は案外多いのでは。

 

このセリフをもし言われたら

ぜひご確認頂きたいことがあります

 

それは

右眼も左眼も同じく0.7であるか?

 

左右差なく0.7であれば

確かに様子見も有りです。

 

ですが左右の差がある場合は

早くメガネを掛けて

両眼のバランスの取れた見え方を実現なさってください。

 

特にお子さんを眼科にお連れになった時

両眼でいくつです

と言われたら

かならず

右と左それぞれの度数も確認するのが肝要です。

 

学校等の検診で

例えA判定であっても

両眼の状態によって

早い対処の必要なこともあります。

 

右眼左眼の度数が違うと

両眼のバランスは崩れます。

 

当店のブログでもよく登場する

両眼バランスの崩れは

片眼の視力低下へとつながる可能性が大です。

 

出来るだけ9歳までに

正しい見え方を体験させてあげる事が大切です。

 

もし9歳を超えても諦めず

出来るだけ早いうちの対処が

望ましいのです。

 

もしこれまでに

両眼で0.7で様子見と言われたことがあれば

 

右眼左眼それぞれがどうか?

その後変化はないか?

これを気にかけて

左右差がわかれば早めの対処を。

 

そしてメガネを作る場合

若い時は特に調節の力が旺盛ということも加わり

時として過矯正メガネをお掛けのことがあります。

 

一度過矯正のメガネを掛けると

度数を進行させる場合があります。

 

加えて本来の度数へ戻ることが

難しくなります。

 

安易に良く見えるメガネを求めず

 

その眼にふさわしい状態で

 

負担のない

楽に良く見えるメガネを求めてください。

 

当店での検査がお手伝いいたします。

 

スタッフM

 


2015年9月12日以前の旧ブログはこちら