ブログ

ああ良い眼鏡専門店のブログです。

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

郵便局などに置いてあるメガネ

お使いになったことありますか

 

最近細かい字が見えない、とか

ご自分のお手元メガネを忘れた時などに助かりますね

 

でもあれを使って

ちょっと見にくいなどの違和感を覚えた方もおいででしょう

 

万人向けのごく短時間に使う用の

既成老眼鏡だから

仕方ないですね

 

人の眼は同じ老眼状態であっても

中の情報が違います

 

まず必要な度数に

左右差や乱視のあるなし

見るポイントも違えば

掛ける位置も変わります

 

近くを見る時って

眼は一番頑張っています

 

だから近くを見るメガネは

あなたの最も楽に見える

気持ちの良いメガネを

あなた専用のメガネをおススメです

 

スタッフM

 

現代を生きる眼

2018年8月25日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/  のスタッフMです。

自分が子どもだった頃にはなかったもの

なんと言ってもスマホ

 

特徴は眼に近い所で使用するもの

それは光を発し

画面は絶えず動きあり

 

しかも自分専用!

専用はいつでも使えるってこと

 

それって人々の将来の眼にどうなのでしょう

純粋な気持ちで思います

 

なぜそう思うのかと言えば

一生をスマホ等の電子機器に

無縁で生きてきた世代の方々の

眼の素直さに度々接するからです

 

例えご高齢であっても

眼にご病気があっても

それなりに

時にはとても良く

視力が出ている

という方が少なくないからです

 

これはなんだか

無理な眼の使い方はしない方がいい

という見本を見せて頂いているようです

 

全部がそれが原因とは言えずとも

少なからず良いことを

もたらしている気がするのです

 

現代を生きる眼が

健やかで

そしてより良い見え方を得て欲しい

 

そのためには

日々の眼の休息と

見え方にもっと関心を持ち

正しい見え方にすることに力を注ぐこと

 

もしホームドクターならぬ

ホーム眼鏡屋をお望みなら

どうぞ当店へお越しください

 

詳しい検査でサポートいたします

 

スタッフM

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

今スマホをご覧のあなた

体勢そのままで

スマホ見ている自分をちょっとチェックしてみてくださいね

 

今スマホは眼と眼の間にあるかしら

それとも

右か左かどちらか寄りかしら

 

もし左右のどちらか寄りであれば

両眼のバランスがちょっとあやしい…

 

図でもわかるように

左右どちらか寄りであれば

スマホへの距離が違います

 

どちらかが大変無理をしている可能性があります

 

もちろん

眼と眼の真ん中であっても

バランスが絶対合ってるとは言えないし

どちらかに偏っていても

バランスに問題がないかもしれない

 

でも人の癖が新たな問題を生み出す可能性は絶えずあります

 

健康診断で言われる生活習慣病は

人の毎日の癖の積み重ね

 

眼だって同じなんです

 

人が物を見る姿は

その人の眼の状態をよく表しているのです

 

斜めから見たり

眼を細めたり

物を遠く離したり

メガネの上下から見たり

片目をつぶったり…

 

これらをそのままに続けると

矯正は難しくなります

 

眼の適応力のあるうちに

ご本人も努力が最小限で済むうちに

適した見え方を手に入れてください

 

当店もそのお手伝いさせて頂きます

 

スタッフM

 

 

ニコン 調光レンズ

2018年8月8日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

クリアなメガネレンズが

外に出ると色が変わってくれる

それが調光レンズ

 

サングラスに掛け替えずに

そのまま屋外へGO!

 

本日はニコンの調光レンズのご紹介

ニコン トランジションズ

 

紫外線に反応して色の濃さが変わります

年代に関わらず快適で便利です

 

カラーも豊富

nikontyoukou2.jpg

 

光に反応して濃度が変化するもの

掛ける人のファッションに合わせるもの

車の中でも濃度が変わるもの

等々

 

用途に合わせてお選び頂けます

 

ご相談承っております

 

スタッフM

 

 

たった一つの弱点

2018年8月7日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

快適な見え方のメガネを手に入れて

毎日が嬉しくてたまらない

 

そんな皆さんへ

 

眼を使う時間の増えすぎにご注意!

ですよ

 

ストレスのない

気持ちの良いメガネ

 

そんなメガネの弱点は

ついつい時間を忘れちゃうこと

 

その疲れは暑さが原因

だけじゃないかも

 

ラインのやり取り

新しいゲーム

ネット検索…

 

じぃーっと下ばかり見てると

首肩凝ります

まばたき減ります

 

体動かして

血流アップさせてくださいね

 

スタッフM

 

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

いつも人が多い大阪駅

それでもこの時期の多さは特別!

すごい人混みです

eki2.jpg

次から次へと

人の波が途絶えることがありません

 

突然

eki5.jpg

スーツケースが現れたり…

 

eki7.jpg

大荷物の人に追い抜かれたり…

おっとっと

 

油断も隙もありませーん

 

こんなときは眼が元気でありたい

頼りの眼はもうフル回転

 

眼は

絶えず外界の情報を収集し処理します

 

混雑の場へ行けば行くほど

休みなくあっちを見こっちを見

ぶつからないようにと

神経を集中させています

 

だからこれから人混みへって時は

体調を整えておくといいです

 

まず寝不足しないよう

ご飯もしっかり摂って

 

そしてもう一つ

すごーく大事なこと

あなたの眼に必要な情報の入ったメガネをかける!

 

ストレスのない見え方が

あなたの良い助けにもなるでしょう

 

スタッフM

 

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

今日から8月

平年なら暑さも本番と言われる月

 

でも今年は

もうずっと前から8月みたい

 

そんな8月のカレンダーは

メキシコから

 

まるで

ネコが青空を飛んでるみたいにも

 

壁の青と

自転車のフレームの真っ赤

そこに一点の白

その三色のバランスが絶妙

 

きっとメキシコも暑さハンパない

せめてサドルの上なら

ヤケドもせずに眠れる?

 

スタッフM

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

日頃のメガネのお手入れ

 

外出から帰って来たら

いや ずーっと家にいた時だって

 

日に一度はお水で流してね

 

レンズ部分はもちろんですが

ツル部分=テンプルも

 

その時に忘れがちなのが

特にお耳に掛ける部分

 

先セルっていいますが

この部分は汗がしっかりついています

汗でヌルヌルすることだって

 

そこも指で優しく撫でて

洗い流してくださいね

 

そしてあとは

箱から出したばかりのティッシュで

優しく抑え拭き

そして綺麗なメガネ拭きで仕上げ

 

時々はメガネシャンプー等の中性洗剤で

脂汚れを流します

 

これらのお手入れをするかしないかで

メガネのもちが違うんですよ~v

 

スタッフM

 

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

夏の旅行シーズンとなりました

 

当店の近くにはホテルがあるのですが

そのホテルからお電話がたまにあります

 

そのほとんどが

旅途中でのメガネのアクシデントでお困りのお客様の件

 

そしてそのお客様には外国の方も

それもたった一本しかメガネを持っていない

なんてことが

 

旅は短期間で移動する為に

すぐの対応が求められることが多いのです

 

広がりやネジ紛失ならまだ即対処可能

でも中には転ぶ、ぶつかる等で

レンズ破損フレーム破損となり

もう使えない状態の場合が(><)

 

一本しか持っていなければ

即お困りになるのです

 

単焦点なら当店レンズ度数の持ち合わせがない場合も

翌日にはお渡しできます

 

でも遠近両用メガネはすぐにはできません

レンズの性質上

1週間ほどかかるのです

 

そんなときは単焦点メガネでの対処にせざるを得ません

 

こんなことが旅先のしかも外国で

ということにならないように

かならず予備のメガネを持つことをおススメです

 

コンタクトさんだって

眼が不調で使えないことも想定して

かならず快適に使えるメガネをお持ちくださいね

 

この夏

快適な視界で

美しい景色や美味しい物を体験して

良い思い出となりますように

 

スタッフM

 

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

先日お伝えしましたニコンの限定レンズ

本日はその中の一つをご紹介です

 

名称は

ニコンセンチュリーAIプレミアム

 

特徴は

視線を上げた時に遠方視野がパノラマのように広く見えます

 

そのイメージ図を従来型と比較

nikonlense1-2.jpg

ニコンセンチュリーAIプレミアムの見え方

 

nikonlense1-3.jpg

ニコンの一般的な遠近両用レンズ

 

かなり視野が広がっているのが分かります

 

さあ体験者のお話を聞きましょう

このメガネに

ニコンセンチュリーAIプレミアムレンズを入れてお試し

nikonlense2.jpg

このメガネフレームは

THE291ミディ

 

<体験者の声>***

メガネの枠一杯に自然ですっきりの見え方

違和感がない

 

この良さが特にわかるのが

駅ホーム等で人が入り乱れる風景や

混雑する場所など

視野の広さが歩く前方風景を良く捉え

不安なく歩けた

 

スマホ見たり運賃表見たり

広い構内を見渡したりが快適で

外出や旅行などにぴったりと思う

***

 

遠近両用メガネは

一枚のレンズに複数の度数が入ります

だからこそ性能の違いは

快適さの違いとなって表れます

 

遠近初めてさんから

遠近慣れました~の方まで

より視野の広さをお求めの方必見です

 

優秀なレンズに

今のその眼に必要な正しい情報を入れると

最高にああ良いメガネだ!

 

スタッフM

 

 


2015年9月12日以前の旧ブログはこちら