こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。
やっぱり言わずにいられない。
秋のキンモクセイ♪
道を歩いていて
まず甘い香りに気が付いて
そして辺りをキョロキョロすると
オレンジ色の花が
濃い緑の葉っぱからのぞいている木を発見。
たったそれだけのことだけど
嬉しい気持ちになります。
この風景がこの先も
毎年見られる日本であって欲しいなあ。
スタッフM
ああ良い眼鏡専門店のブログです。
2017年10月15日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。
やっぱり言わずにいられない。
秋のキンモクセイ♪
道を歩いていて
まず甘い香りに気が付いて
そして辺りをキョロキョロすると
オレンジ色の花が
濃い緑の葉っぱからのぞいている木を発見。
たったそれだけのことだけど
嬉しい気持ちになります。
この風景がこの先も
毎年見られる日本であって欲しいなあ。
スタッフM
2017年9月26日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。
普段歩かない道
手入れされた花壇は気持ちいい。
少し先に赤い集団見っけ!
もしかして…
やっぱり!
この時期に咲く花…
彼岸花でした
でも田んぼもない都会の片隅
こんなところになぜ?
と思ったら
年配のご婦人が一人お世話していらっしゃいました。
彼岸花は球根植物だそうで。
意外と育てやすいんです、と。
でもこんなにすっくと伸びて大輪の花はお見事です。
撮影の許可を頂き「パチリ」
スタッフM
2017年9月17日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。
台風18号が日本列島を縦断の気配。
近畿地方も通過すると言う予報。
今大阪市は時折陽も射す曇り空。
だからこれからひどいお天気になるなんて思えないくらいです。
でもどんどん各地に警報や注意報が発令されています。
当店は本日も通常通り営業しております。
ですが天気の荒れ具合により閉店時間を早める可能性があります。
その場合はこのブログにて
ご連絡させて頂きますのでよろしくお願い申し上げます。
皆様もどうぞくれぐれもご注意ください。
スタッフM
2017年9月15日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。
ずっと前
NZの友人が怒っていました。
なぜ日本人は木を丸坊主にする?
なんてひどいことを!
私だって悲しいですよー
でも色んな事情が日本にはありまして
自然を自然のままにしておけない
するわけにはいかない理由が。
そこには通行する住民への配慮から管理する側の予算の都合まで
一杯詰まっているんですよね。
緑に溢れた国で育った人には理解できないでしょうけれど。
樹木を自然な形で生かせたらどんなにいいだろうってわたくしも思うんですけどね。
スタッフM
2017年9月12日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。
今夏は少し運動も始めて
ご飯も食べてるから
元気だ!と思って動いておりました。
気温の変化も今年は平気平気と。
でも突然体調に変化が(><)
体力と気力が↓
それで昨日はブログをお休みしてしまいました。
ご心配くださった皆様
ありがとうございました。
ついつい過信してしまいます。
今休まないと危ないよー
という神様からのお知らせは素直に聞かなくっちゃね。
「オニノカクラン」ですね(^^;;
普段元気な方も油断めさるな。
しっかり寝てくださいね。
スタッフM
2017年9月8日
2017年8月25日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。
あれ?なんか変
ある駅近で見た公衆電話。
何か書いてあります
「イタズラ防止投入口設置」と
こんな形初めて
正面からはわかりにくいので
別の角度から見ると
曲がった煙突みたい
(画像ないので手描きにて)
慌てていたり
目が悪かったりすると
手こずりそうな気もする
この形で果たしてイタズラは防げているのでしょうか?
そもそも普通のだと
どういうイタズラされるのかしらん?
同じ街の他の場所では見かけない
不思議な公衆電話のお話
スタッフM
2017年8月22日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。
まっすぐ伸びて
前を向くひまわり
ビルを背にした空地
目の前には大きな道路
行きかう車車車…
その花の視線を感じながら歩く
夏の午後
スタッフM
2017年8月19日
2017年8月18日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。
遠くから初めて見た時
ピンクや白の蝶の一群だ!と興奮。
近づくと斑入りの植物でした。
でもまるで蝶々が飛んだり止まったりしているかのようでしょう?
その愛らしい姿に
思わず笑みがこぼれました。
名前を知りたくてネット検索しましたがなかなか見つかりませんでした。
でもようやっと判明!
ハツユキカズラ…初雪葛と書きます。
そう聞くと
確かに初雪が積もったよう。
新芽が濃いピンクで
育つにつれそれが薄くなり
斑点が出来て
ついには緑一色に。
生育の活発なときはそれらが入り混じってカラフルなんですね。
ちょうどそのカラフルな時に出会いましたね。
実は7月間近な頃でした。
もう緑一色になってるのかな。
めったに行かない街ゆえ気になる~
スタッフM
2015年9月12日以前の旧ブログはこちら