ブログ

ああ良い眼鏡専門店のブログです。

存在の証

2017年7月19日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

おや?

公園でこの時期よく見る穴。

あっちにもこっちにも。

木の側にたくさん…

park02.jpg

 

今鳴いているセミが出て来た穴ですね。

するとこの木のどこかに脱ぎ捨てた殻が?

park03.JPG

分かりにくいけど真ん中の塊がそうでした。

 

park04.JPG

お~っと

こちらは葉っぱに

揺れる葉っぱで羽化するのは大変だったかも。

 

この一つ一つがセミが生まれて来た証。

そして一生懸命生きた証。

 

ちょっとセンチな気持ちになる光景です。

 

スタッフM

 

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

埃では死なない

と昔は言ったけれど

少なくとも今は死に至る原因になりうるものと認識されています。

でもまだまだ残っている

大丈夫!少々掃除しなくても死にはしないから

 

この梅雨のジメジメがそんな考えを吹き飛ばしてくれます。

上がる湿度と気温に育つカビたち~

知らずにスルーしても

時には体が教えてくれることも

 

時代の変化はインターネット等での情報錯綜のみならず

身近な所にも起きてますねー。

その時代時代に合わせた対策はどの分野にも必要だと知る梅雨のある日。

 

でも地球上の様子が変わっても

七夕には

天の川でのデートは永遠に続いて欲しい。

 

スタッフM

七夕はもうすぐ

2017年7月4日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

ある会社のビルの入り口でみっけ。

鉢植えでかなり背の高い笹です。

葉っぱは生き生き。

こんなに気配りのある笹なら

願いもきっとかなうよね。

 

今日の台風が被害少なく去りますように…

 

スタッフM

 

 

AI 利用するされる

2017年6月27日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

話題の将棋。

その勝負の解説にAI登場です。

 

このグラフはある対戦の内容を事細かに分析したもの。

攻撃や反撃のポイントもちゃーんと現れている、らしい。

そして逆転困難になったポイントまで。

また違う対戦では

AIの出したものと比較して

それに近いから凄いなどと。

 

人間が頭を絞って考えたことを

いとも簡単に

数アル正解ノヒトツデスネ

とAIに言われているようです。

 

あらゆる分野でAIはどんどん賢くなり

今はそれを利用して喜んでいる人間も

いつかAIに使われる身になるようで

密かに怖いであります。

 

スタッフM

家路へ

2017年6月23日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

どこか外国を思わせる。

人より大きそうなワンちゃんが

主の後を忠実についていく

ただただ静かな風景…

 

スタッフM

雨粒が似合う

2017年6月21日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

久しぶりの雨になりました。

やっぱり

紫陽花は雨にうたれた姿が美しい。

 

季節は順番に来て欲しい。

梅雨は好きとは言えないけれど

ずっと降らないでいると

恋しくなるから不思議。

 

スタッフM

カモ?

2017年6月17日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

とある街を歩いていると小さな川がありました。

何気なく川面を見ると

鳥が数羽。

 

見たことあるような休み方

bird07.jpg

カモ?

 

しばらくすると一羽が羽根を広げました。

bird05.jpg

美しい青色の羽根が見えました。

くちばしも青色。

 

それで帰ってから検索してみると

色々なカモの仲間がいたのですが

これはあの有名な

カルガモ!みたいでした。

ヨチヨチの赤ちゃんが成長したのかなあ…

数羽の中にはお母さんもいたのかしらん。

こんなところで会えるなんてね。

おうちは安全なところだといいけど。

それにしても綺麗な羽根の色でした。

 

スタッフM

元気の出ない時は

2017年5月30日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

とにかく元気の出ない時はあるもの。

そんなときはアロマの良い香りに助けてもらいます。

爽やかで嫌みのないベルガモットが今の一押し!

これを…

aroma02.jpg

トイレットペーパーにチョンチョンと付けてホルダーへ。

するとトイレに良い香りが漂います。

人工的な香りと違ってほんのり。

この一巻きが終わるまで結構持ちます。

違う香りでもそのうちお試し出来るのがいい。

これからの梅雨時期にも活躍します。

 

スタッフM

 

帰化植物

2017年5月28日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

外国から入ってきた植物たち。

時々歩く場所でやたら見かけるこの植物はなんだろう?と思っていました。

なんだか「オオバコ」に似てる。

ネットでわかったのは「ヘラオオバコ」という名前らしいです。

オオバコだったら薬効あって使えるのに残念と思ったらこのヘラオオバコも然り。

去痰に利尿に切り傷と。

そしてびっくりしたのは

日本固有のものと思っていたオオバコも帰化植物だったこと;;;

 

植物に限らず色々な生き物も外国から渡来して住み着いていますね。

時には脅威になることも。

グローバルな時代が進むと

益々地域の差がなくなっていくのかもしれません。

 

さてヘラオオバコ。

漢方みたく使いたいところですが

お散歩のワンちゃんも沢山通りますから止めた方が良さそうですなぁ。

 

スタッフM


2015年9月12日以前の旧ブログはこちら