ブログ

ああ良い眼鏡専門店のブログです。

夜のスマホ

2020年7月12日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

スマホを夜に見続ける

特に夜中に

 

それは身体に不調を来すから

止めた方がいいよ…

睡眠障害起こすから

夜に青色光あまり見ない方がいいよ…

 

等々聞いたことあるけど

直接それで体がどうこうなったかなんて

自分でもわからないから関係ないね

 

いやコワイからあまり使わない

 

どっち派でしょうか

 

眼の使い方も毎日のことで

これも一つの生活習慣であります

 

だから良くない使い方によっては

他の生活習慣病と同じように

将来眼や体に何らかの困ったことがあるのではと

老婆心ながら心配する一人です

 

習慣病は

とにかくわかるまで月日がかかる

それが難点です

 

特に眼(脳)の近くで長時間の

電子機器操作は歴史がまだ浅いのです

 

少なくとも

太陽と共に生きてきた人間の脳は

昼間は元気に活動して

夜にはリラックスして休む

というサイクルが最も適しているようです

 

となると

夜のスマホは控えて早く休む…

やっぱりこれ、かな

 

スタッフM

 

 

かるかん

2020年7月11日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

山芋と米粉で出来ている和菓子

中には大きな金時豆

 

少し塩気のあるもっちりした甘さ

金時豆がほんの数個

足りない位がまたいいね

 

小麦粉のお饅頭は食べたくても食べられない

つまんないなぁ…

どこかに似たようなのないかなぁ…

そんな人を

優しく優しく癒してくれる

 

sweets08.jpg

九面屋さんのかるかん

 

大阪駅のイカリさんに時々置いてます

 

スタッフM

 

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

最近心に響いた言葉「中庸」

 

中庸の意味の中にある

「常に調和がとれていること…」

これに惹かれます

 

「喜怒哀楽のどこにも偏らない中の場所」

 

 

歴史を振り返ると

いつの時代も様々な災厄が起きています

それに合わせて人の気持ちはきっと大揺れだったことでしょう

 

今現在をみても

不安要素が次から次へと

 

だから憧れるのかもしれません

中庸の状態の自分を

 

心が動き過ぎるのでもなく

動かなすぎるのでもなく

ちょうどよく動く状態

そしていつでも心静かな基本形に戻る

 

もっともシンプルで

もっとも難しい状態だと感じます

 

 

中庸を教えて下さったのは

私よりずーっとずーっと若い友人

 

実年齢と精神年齢は関係ないってことを、改めて感じています

 

そして知らないことを知るのは

また楽しいってことも♪

 

スタッフM

 

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

今の季節には少ないはずのリンゴが

山盛りにして売ってある!

しかもピカピカでフレッシュ感一杯!

 

最近こんな光景あちらこちらで見ます

apple20.jpg

しかも一個ひゃくえん!

 

ある日のリンゴはNZ産って書いてありました

そしてご紹介札に

日本と全く同じフジの品種を

NZで育てたとありました

 

日本産より小ぶりだけど

確かに見た目は似てます

 

へぇーそれはワクワク♪と

試しに買ってみました

 

…そうですねー

実は締まって硬め

甘味ほどほど

汁気がもう少し欲しい…かな

 

日本のフジくんと比べないで

これはこんなタイプなんだ

と思って食べたいリンゴでした

 

インスタの丸かじりポーズには

ぴったりの大きさかもね(^^)v

 

スタッフM

 

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

昨日の朝起きたら

”寝違え”ていました

 

右側の首から肩(僧帽筋)が痛くて動かしづらい;;;

 

急な蒸し暑さに

ついに禁断のエアコン付けたまま寝!

これが原因かしらん

冷えて変にカタマッタ;;;

 

これからもっと暑くなる季節

世間中がエアコン漬けとなります

 

特に女性は身体が冷えやすいので

皆様もご注意ください

 

 

ちなみに 今

左手でマウス ポチポチ…やってます

痛い方はお休み

 

右手用マウスを左手で操作

指が時々混乱してミスクリックするものの

いつもと違う事がちょっと楽しい♪

 

スタッフM

 

 

 

熱中症も心配

2020年6月28日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

マスク!

確かに大事

 

でも

飛沫が飛ばないなら

飛んでも広い場所に一人なら

外で近くに人のいない状態なら

マスクを外しても大丈夫…

と聞きました

 

なので

そんな条件の暑い中でも

汗をかきかき

赤い顔してマスクする方が

心配です

 

熱中症にならないでくださいねー

 

スタッフM

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

紫芋(サツマイモ)は食べた事あります

でもジャガイモは初めて

 

potato2.jpg

シャドークイーン

 

トップ写真はこのジャガイモを割ったとこ

 

紫色…きっと*アントシアニンが一杯に違いない

そう思っちゃいますね~

実際既存品種の三倍だとか!

 

*高い抗酸化作用があると言われるポリフェノールの一種

体内に発生する活性酸素の増加をセーブするらしい

 

まずは茹でて味見

potato4.jpg

茹でてもこの色なのが凄い

 

ホクホクタイプではないけれど

いい感じに煮崩れるので

紫マッシュポテトなんて面白そうです

 

味も食感も

ジャガイモよりコクがあり

サツマイモよりはあっさり

 

そして茹でた時…

potato5.jpg

お湯がこんな色になりました

 

生でも火を通しても

アントシアニンのオンパレードの

シャドークイーンでありました

 

スタッフM

 

 

2020年の部分日食は…

2020年6月22日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

太陽が欠けて行く…

その様子が観られるチャンス到来!

 

PCで親切なサイトも発見

sun4.jpg

 

sun5-2.jpg

始まりの16時06分を待っていました

のに、のに…(T_T)

 

場所によってはお日様出たようですね

 

当方肝心な時間帯は空一面に雲雲雲

日食グラスを覗いても真っ黒でした

solar-g2.jpg

これは何年も前の日食の時に購入した

「日食グラス」

 

当時も活躍することなく

期待した今回も出番なく

 

ニュース画像で我慢となりました

 

じゃあ お次はー?

…2030年、って (^^;;

 

取りあえず日食グラスは仕舞っておこう

 

スタッフM

 

 

お鍋で炊いたご飯

2020年6月20日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

突然お鍋でご飯を炊きたくなりました

 

炊飯器は助かるけど

違う炊き上がりが食べたい気分

 

 

昔滞在したお家でやっていた方法

 

お米も水もきちんと量ります

そして肝心は十分に吸水させること

それがふっくらか否かの分かれ目

 

火にかけて

沸騰して来たら火を弱め7分ほど

吹いてフタが暴れる時は

ちょっと竹楊枝みたいのを挟んで

隙間を作ったりしてしのぎます

 

時間が来たら火を止めて

12分置いて蒸らします

 

これで出来上がり!

おしゃもじで天地返しを

 

意外と簡単

ベタつかず美味しいご飯♪

 

スタッフM

 

 

味見したのは…

2020年6月17日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

鳥さん…かな?

 

かじったあとの形がとがってるから~

 

数年前にこのブログで

「動物の見ている世界」っていう本4をご紹介しましたが

鳥さんの目は高性能

 

だから果実なんてありそうもない

街中でポツンと植えられた鉢のビワも見つけちゃう

 

「どれどれ味見しよーっと」

 

だけどお好みの味じゃなかったのかな?

 

残りは「もういいや」らしい

数日後もこのままでした

 

 

それぞれの生き物の目の特徴は

その生き方が目の性能を作るのか…

 

その目を神様に貰ったから

それにふさわしい生き方になったのか…

 

考えると楽しいですね♪

 

スタッフM

 

 


2015年9月12日以前の旧ブログはこちら