こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです
お昼頃
所用で心斎橋へ行きました
噂には聞いていましたが
人がす、少ない;;;
京都なども減っていると
ニュースで知りました
日本の観光地が寂しい状況を悲しむ人は多いのでは
それならば
日頃遠慮していた地へ行って
観光して応援すると言うのはどうでしょう
スタッフM
ああ良い眼鏡専門店のブログです。
2020年2月21日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです
お昼頃
所用で心斎橋へ行きました
噂には聞いていましたが
人がす、少ない;;;
京都なども減っていると
ニュースで知りました
日本の観光地が寂しい状況を悲しむ人は多いのでは
それならば
日頃遠慮していた地へ行って
観光して応援すると言うのはどうでしょう
スタッフM
2020年2月17日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです
風が吹いてくる方に向かって
じっと耐えてます
ハトさんだって
強い風には手も足も出ないよね
わかるよ…
ー強い風の吹く公園にてー
スタッフM
2020年2月16日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです
ある晴れた日でありました
坊やが凧揚げを教わっています
「じいちゃんを見とけよー」
遠くにいる孫へ叫びます
そしてカイトはどんどん高く揚がり
孫を喜ばせました♪
「さすがじいちゃん!凄いよ!」
…で とうとう
じいちゃんは
昔の楽しさ♪を思い出して
止められなくなったみたい
スタッフM
2020年2月15日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです
チョコの飛び交う日も過ぎて…
食べ過ぎると鼻血が出るよと言われたこともあり
その恐怖を感じつつ食すチョコ
一かけだけなら
あと一かけ位ならまだ大丈夫
…なんてね
今のお気に入りは
単純な材料だけのチョコ
口当たりはミルク入りには勝てないけど
少なくとも
食べ過ぎにはなりませんの
スタッフM
2020年2月10日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです
むかーし、祖母は
硬い物が食べにくそうでした
でも自分は何でも噛めるので
あまり気にしていませんでした
その自分も年を重ね
時には物が噛みづらい状況も経験します
すると自分が食べやすいように工夫しないと
食事もままなりません
その時調理法によって
噛みづらい噛み易いなど
それまで考えたことがなかったことに気づくのです
そしてついに
噛みにくそうだった祖母の姿を思い出すことになりました
自分が同じ立場や似たような立場になって
やっとその時のその人の気持ちに気づく
それは他の色々な場面にもあります
こどもや若い時代
普通に生活の出来る時にはわからない世界
当事者でなければわからない世界
自分が知らない世界はスルーしがち
しかしながら
人はいつでも同じ経験をしなければ
その立場の辛さがわからないのでしょうか
そんなことはないと望みを持ちます
その人の持つ違う経験から
想像する力を発揮すれば
可能ではないかしら
自分が辛かったこと
悲しかったこと
痛かったこと
乗り越える為に工夫したこと
意外と自分も色々な苦しい事を
乗り越えてると気が付くかも
それが辛い立場にいる人への共感となり
思いやることになる…
想像力
使い方次第であるけれど
鍛えたい力であります
スタッフM
2020年2月7日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです
乳製品がダメでも
代替品になるものを探すのも楽し♪
生クリームの代りとまでは行かないけれど
ミルキーな感じが欲しいおやつに使ってみました
ココナツミルクを冷やして
少し固まりのある部分を取り出し
泡立ててお砂糖も入れる…
米粉で作った生地に塗りまして
削ったチョコをパラパラと
はい、クレープの出来上がり!
ちょっと柔らか目だけど
んまい(^^)v
食べ物に制限のあることは不便ですが
それにもめげない食いしん坊
バンザイ!
スタッフM
2020年2月6日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです
白菜もキャベツも購入するのは
半分や1/4に切ったのが多いです
だから丸ごとの姿を見るのは店舗のみ
そんな白菜にキャベツ
畑ではどんな姿で育ってるのかな?
白菜
キャベツ
何枚もの厚く大きな葉っぱに守られて
厳かに真ん中に一個きり
一株分での可食部は
全体の半分程ってこと?
沢山の手間を掛けてたった半分なんて
(T_T)
しかも一株分は
畑でのスペースも結構必要みたいだし
いつも必ずあるお野菜ゆえ
簡単にそこにあるイメージでしたが
それをあんまり安く買っては申し訳ないという気持ちにさせる
畑の野菜の姿でありました
スタッフM
2020年2月4日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです
古くから伝わる習慣や風習
それらを行うことに賛否はあれど
わたくしは「豆まき」やって心がすっきり!!いたしました
科学的にどうかなんて今は結構
自分の心の中の悪鬼を追い出した…
という気持ちが今の自分には重要でありました
手作り感満載の鬼の面
豆を買う時 面を貰い忘れちゃって
可愛いくなり過ぎたかな
今年はジャンケンに負けたので
わたしが鬼役でした~(^^;;
豆を投げてもらって
あー清々したー
スタッフM
2020年2月3日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです
暦の上では明日から春
今日は季節の分かれる日
「節分」であります
ここ数年豆まきをしていませんでした
だけど
今年は やりまっせ~
鬼さん
お覚悟を
スタッフM
2020年2月2日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです
この時期
少しでも体を強くしておきたい
…となると自然に
赤い色の野菜に目が行くのでありました
赤い色の大根が魅力的に見えちゃう
お目当ては
赤い色に含まれるアントシアニン
体に悪さをする活性酸素の働きを
抑えてくれる ら し い
活性酸素は免疫機能の低下も引き起こすと言われていますから
例え微量であっても
体に良い可能性があるのなら摂りたいですなぁ
ちなみにこれを甘酢漬けにすると
アントシアニンが酸に反応して
色が変わるのも楽しい♪
より美味しそうに見えます
おろし大根だとこんな風(左が+酢)
赤い色は食欲も増します
さあしっかり食べて、負けないぞー
スタッフM
2015年9月12日以前の旧ブログはこちら